• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

零一式三十四型のブログ一覧

2015年08月27日 イイね!

昔のガラス

久しぶりに錆大将のK77サンバーを動かす。

キーをひねるも、相変わらずうんともすんとも言わない。



繋いで一発。

今日は夕方涼しいので回しに行く。

ビンビンに吹かす。

調子はいいようだ。

暫く走っていると人どうりのない山道で野良犬が飛び出してきた。

慌ててフルブレーキ。






「キューフィ~〰ハァーン」


山にこだまするスキール音。


その音に野良犬はビックリして走り去っていく。


まあ、事故せんでよかった。さあ帰ろう。













エンスト



キーを捻る。


「グアッグアッ…ブルン、プス」



捻る




「グっ…アッ」


家まで二キロぐらいか。軽い気持ちで乗り出してコノザマだ。

幸い交通の障害になるような道ではない。


それは逆にかるい遭難を意味する。

最近やたらと月ノ輪プーさんの目撃注意喚起の有線。

まさか。

携帯はノー電波。





あれしかない。


クラッチ蹴りだ。


ゆるい登り。ブレーキ放すとゆっくり後退する。原始的な構造。ブレーキは踏力アシストなんかついてないから。

普通に止まれるし。


見通しはいい。


ソッと後ろへ動き出す。

コォ〰と下がりだした。バックギアよし。さあクラッチを突き放し。


「ごゎん。キュッ」

しまった。キーがonになってない。

「まずけほんに」

本音の出雲弁。

ラストチャンス


「ごゎん、キュッブルン」


アクセルチョークアクセル連打



「ブルャーーァンポンポンポン」



ふぅ。まさに負けて勝つ。

帰ろ。


田舎道うっかり走れば遭難す




話はかわり、最近は全く見なくなって忘れていたこの








ガラスの模様はいったいなんなのか。

運転席からは全く見えないので別によいのだが

わからない。

構造的なのか。劣化か。

気になる。




今日の錆大将はご機嫌ななめだ。
























































Posted at 2015/08/27 19:20:38 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年07月25日 イイね!

古いものは良いものか

本日は年に一回あるかないかのスカイラインネタは無い。

昨日は飲み会。

午前様で実家に帰り、そのまま就寝。

今日は全く拘束はなく、自由な実家滞在。


暇なので元自分の部屋をなんか面白いもんないかなと漁ってみた。


ところ、昔着けていたG-shockを見つけた。



普段は腕時計をする習慣がないため、すっかり存在を忘れていた。



たしか、高1の時クラスメイトたちのなかで流行っていた。


その頃もしかり、車と部活の剣道しか興味がなくファッションなど気にもしなかった。


その頃は最先端がポケベルであり携帯など先進の時代、バス通学のため時間が解らないと困る。


純粋に時間がわからんとオカンに話すと、腕時計を買ってやるわと。


そんなんで買って貰い、高校生のときは着けていたが、

県外へ進学し、携帯電話を所持してからはほったらかしでいつしか忘れ去られ、


今日発見されるまで約17年間眠っていた。


が、これだ。↓





カビだらけで、雑巾で拭いた瞬間バンドの止めるやつと側のカバーが砕け散った。


破片を集めてみるも、なんと無惨な。


しかし、本体とベルトは大丈夫なようで、電池を買いにいき、ばらして替えてみた。

普通に動き出した。



なんかもったいない。


ネットて調べていろいろ思い出した。側の部分をベゼルと言うらしいがたしか、昔は茶色でなくて少し透けた灰色で文字は水色だった。

ベルトが二種類あってマジックテープのやつもあった。入れ物が透明な箱だったな。

スノボー仕様でなんか540という数字が関わってた記憶がある。

直せるか解らないが、せっかくなので使えるようにしてみようと。

高1の時は1995年だ。
34スカイラインも初期型は1998年。

もうすぐ、20年戦士だな。そりゃ壊れるわな。












まだ先は長い。




Posted at 2015/07/25 21:48:19 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年07月18日 イイね!

掃除

普段から足車としてスカイラインを 使ってると

洗車をあんまりしないが、


それ以上に車内掃除なんて…


そう言えば、いつからしてないだろうと思い


掃除を。


片すのが面倒で、普段から車内には荷物は積まない。

よってゴミが散乱しているとか、ダッシュのコンソールにグチャグチャに突っ込んでるとかはないが、


よく見ると砂と埃で汚い。掃除機かけて、雑巾で拭いてきれいになったけども、




ステアリングはボロボロ




シフトノブは剥げ剥げ




いつも足が当たる内張りは破れ





シートは破れてスポンジがバラバラ。
かなり前に一回布貼って修理したけどダメだ。

別に走行には困って無いけれど、走行21満キロを越え、登録から14年も経つとさすがに目立つ。

悩む。

お金かけて直してもなーと。




もうちょっと酷くなったらにしようかと。





ともあれ綺麗になって、目的なく走り出してみた。

無料高速を流す。







相変わらすドノーマルだ。

最近、M-ATxの反応が鈍い。

Dレンジ走行でも、加速時のキックダウンのタイミングがここじゃねーだろな感じだ。


燃費の悪さもここから来とるかな。


普段からそうなので感覚が良く解らない。

昔はどんなかんじだったかなー?




ご自慢のネオ6も、問題はないが何となく、

なんともないが何となく、吹けのフィーリングは21満キロな感じだ。

まあ、さすがにまさか今でも280馬力あるとは思ってはいないけれども。てか、元々が微妙だけれども。






良く考えたらbodyは手術したけど、エンジンとミッションはそのまんまだ。








壊れても直すけれども。
































Posted at 2015/07/18 18:53:23 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年07月05日 イイね!

ドライブレコーダー

交通事故


起こしたくてするドライバーはいない。


でも、やってしまった時


自分の運転を良かれわるかれ証明したい。


ドライブレコーダーを取り付けた。




とはいっても、ある意味自作orリーズナブルの自己満足。






先週、ポン友のXくんが使わなくなったタブレットと言うには微妙なでかさのスマホ、SIMカードすらら無い、まっさらのauのsol24XPERIAを格安で譲ってくれた。







自分はDOCOMOだし、貰ってもと思ったがWi-Fiと繋げばインターネットはできるとのことで。


画面がデカいし見やすく、何となく家で使っていたが、たまたまドライブレコーダーとして使えないかと。


アプリを探してみて、ダメもとでインストールしてみたのが、caro0 プロというドラレコアプリ。
340圓。







なんか行けそう。

固定用のタブレット用のホルダーを買いに行き、帰りに装着してみる。





特に邪魔になら無いように。




揺れないように上側を当てる。




アプリ起動。





これが通常画面。


そして画質は、





なんかよさげ。義父の仕事道具のtt2が古葉監督のようだ。


試走へ。


帰ってはずして、画像確認。









ちなみに、full充電で持ちは一時間半くらいか。

充電器との併用が必要。内部のメモリーを使用するらしく、カードは使えないようだ。

他機能との併用はいたしいかも。本家のスマホの追加アプリとしてはおすすめしない。

機種変していらない端末があればアツい。

この端末は、Wi-Fi(家)と本家スマホのデザリング
以外通信はない。

基本ドラレコ専用にするかな。

思い付きにしては、ナイスな結果に。









ステーを取り付けるときは外から確認しよう。

斜めだな…






Posted at 2015/07/05 19:22:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年07月04日 イイね!

コーティングしてみた

洗車を。


ひどく汚れている。なんカ月ぶりかな。


とりあえず洗剤(台所用)で水垢を除去。


買ってきたコーティングを施す。









何となく買ってみたコーティング剤。

説明書どうりにスプレーして拭き取る。

フキフキ、







なんか、しっとりしているが、





あまりにもほったらかしていた。

ギャップがありすぎるが、反射して鏡面のように。

説明書にはガラスにはやってはいけないらしいが、あとの祭りだ。





……





なんか成分が関係あるかわからないが‥






羽蟻が寄ってきた。


しかも大量に。



蟻にも効くようだ。





とりあえず、ビカビカに。


蟻は気にしない……
Posted at 2015/07/04 17:07:49 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「トンネル内で車止められず🌀」
何シテル?   07/18 07:51
零一式三十四型です。既にこれまで酷使してきた愛車スカイラインがどこまで行けるか、どこまで維持できるか、ストイックに追求してきましたが、遂に力尽きてしまい、しばら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BILSTEIN ER34 純正オプション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/22 20:02:09
日産 ローレル 零式シイ三十五型 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/11 06:47:30
錆のサヨナラ勝ち 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/12 11:46:55

愛車一覧

日産 ローレル 漆黒の神話街道54 (日産 ローレル)
昇天したスカイラインの代替。 距離は5満ちょっと。 現車確認一切なし現状販売で短期間のつ ...
スバル サンバートラック やっぱりサンバー (スバル サンバートラック)
昇天したミニキャブの代替え。 人生五台目のサンバー。 初のリアエンジンでないサンバー。 ...
スズキ セピアZZ 田んぼの見回り (スズキ セピアZZ)
田んぼの水見用に。 学生以来の原チャリ。 腰で乗り、ダイエットも兼ねる。 マフラーがつま ...
スバル サンバー 藍い農道のポルシェ (スバル サンバー)
完全に衝動買い物件のTT2。 あまりにも貴重すぎて、農業には使えないわ、雪道走らせれない ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation