• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

零一式三十四型のブログ一覧

2017年09月22日 イイね!

HICASはHI CASH


天変地異の前兆か。


こんなに綺麗な虹はあまり見たことがない。


怖い。






今日は壊れたスカイラインを診断に出すため、
五時スパとした。

家に帰り、軽トラから乗り替え、

今日は始動と同時にボーナス告知。

ジャクラーであれば最高だが



この時精悍…イヤ、すでに後輪がおかしい。

先生にお預け。

まずは告知ランプのHICAS


改めて、一応4WSであることを思う。





診断機の結果、モーターがイケないらしい。


電子的か機械的か、動作確認を


「ウイーン…ガキッ」


ん❓


後両輪が左に切れたまま固まってしまう。


右↗

左↙
解ります?


結構曲がる
機械的に壊れていたみたいだ。

まさにお疲れさまだ。

結局切れが戻らなかった。






続いてパワステは…

アウト。ギアボックスがオイル漏れ。

ロッドのブーツ両方が下に弛んでる。タプタプしてる。

先生曰く、

この中に溜まってますね。と。

まずは、ギアボックスも故障確定だ⤴


最近、壊れてもあんましドキドキしなくなった。





慣れは怖い。

ちなみにパワステ修理の修理費はリビルトなどにより予想より遙かに安くホッとした。

HICASのについては…






まさに時限爆弾。
先生もビックリ鼻血ブー。

なんと恐ろしい。


とんだ宝物をつけて走ってたんだ…






早速ヤク○フへGoだ。



取り敢えず乗れるのでパワステについては発注し帰宅。


うーむ。

ゆっくり帰り道

直進でのハンドルに左のカウンターが常に当たってる。
ようは車体が斜めに。
左カーブはまったり、右カーブはカミソリだ。

鈍感な自分はいままで乗っててHICASのありがたさを感じた事は無かった。

今日までは(笑)





Posted at 2017/09/22 21:09:59 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年09月18日 イイね!

洗車をする。そして、

先週の日曜日

稲刈りをお願いしている営農集団より

「今日か明日に狩りに行く」

とのことで、いつ来るかもわからないコンバインを待ちながら、だらだらしていると


家のニャン太君。


スカイラインの下から出てきて


「おっちゃん車が汚いよ」


みたいな感じで寄ってきたので洗車をすることにした。




パワステオイル漏れが発覚以来、飾り物の原寸大ミニカー状態であるが、不動ではないので洗車して、納屋にあった撥水コーティン剤の残りをかけてやることにした。

いつもより入念に洗う。

滅多に開けないトランクを






トラクターを洗うブラシでパワープレー。



取れない。



諦めて、周りだけ洗う。


拭いてコーティング剤をかける。







良い。




少しは乗れるので、ついでに近所のコンビニへ

山道でハンドルを左右に小刻みにきると


やはり


「ガチャ、ガチャガチャ」



うーん。



なんか、前からでなく腹下から聞こえるな。


マフラーの取り付けか❓

ハンドルをきってない時も鳴るな。


しばらくしたら鳴らなくなった。

「音が消えた。まあ、いいや。」


買い物して家に着いた。








おまえか。ついに壊れやがったか。

どうやらかなり重傷のようだ。








Posted at 2017/09/18 11:23:56 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年09月02日 イイね!

乗りすぎて壊れるスカイライン、乗らなすぎて壊れるサンバー

夏とは思えない涼しさ


というか、寒ささえ感じる。


さる8月31日夜の仕事帰り、窓全開で帰路に。


暫くなんのきなしに走っていると、


「がちゃっ、がちゃっ」


なんかガチャガチャ音がする。


小刻みに左右に操作すると


捌きに合わせてガチャガチャ







明らかにステアリング系統だ。

パワステオイル漏れ+ガタだ。


たまたま助手席窓を開けていたから音に気付いた。

もしかすると、かなり前から音がしていたかもしれない。

遂に23万キロ。

壊れ方も派手になってきた…


普段、オーディオ全開で乗っているともし異音が出たとしても解らない。


さあ、どうしますかな…






今月車検の蒼いヤツを実家より召喚。

所有車の中で一番程度が良いハズ。






オイル交換を何時したっけ…

昨年の10月、定期点検時だった。

距離を見ると交換してから約3,000㎞しか稼働していない。

約一年で3,000㎞…

購入して三回目の車検。

まだ5万キロいかず。

そして…






乗らなすぎが祟ったか、








四駆にならん…
いつもならメーター左下あたりに
4WDと輝くはずだが…

何回押してもならん。




ELにぶち込んでも入らない。



多分切り替えセンサーだと思うがなぁ









Posted at 2017/09/02 19:19:54 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年08月23日 イイね!

取扱説明書

今日は、五時スパ。



先生にお願いしていた、パワステオイル(補充用)をいただいた。


先日発見した、異音の原因であろうパワステオイルタンクに


補充して異音が無くなればいいがなぁ


盆前の大山以来、起動していない。


やはり、攻めると何かしら出てくる。




ちなみに中身と側は違う。


早速ボンネットオープン



発見時より量が戻っているが


明らかに不足。


先生に補充時の注意事項として、アイドリンク始動時で


coldMAXで入れてみてとのご指導をいただく。




エンジン始動



『ヒュワアアアァ』



異音が鳴る






規定値にオイルを投入。


側から見ればかなり汚れているように見えるが、


オイルが血糊のような赤色。


タンクの中はきれいな赤いオイルであった。






蓋をして、



アクセルを吹かす。


『ヴんぐぅ』


おじさんが酎ハイを飲まんがごとく


うぐうぐした後、


異音は消え去った。







しばらく置いといたが、減る様子はない。


まあ、どっかから漏れてるのは間違いない。



原因として、経年劣化が99%


大山のヘアピンで後ろから迫り来るブルーコペンさんのプッシュに慌てた自分のハンドル捌きが1%くらいだろう((笑))


とりあえず延命処置。


パワステは近いうちに修理だろうが


今は家のエアコンショックで財布はオケラ。


だましだましていこう。


話は変わりますが、


皆さんは取扱説明書を読んだことがあるだろうか。





ちゃんと書いてあった。


やはり、乗り出す前はチェックすべきだと。




はじめて熟読してみた。



大体は把握してる。






GT-Rオーナー気分を味わう。


ちなみに、マルチファンクションディスプレイの使い方を

マスターしてもなんの意味もないが…

たまには熟読すると新しい発見がある。



とりあえずOK。。




見上げると空が怪しい色だ。


またなんか起こらなければいいがな。




Posted at 2017/08/23 19:41:28 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年08月11日 イイね!

コレは本当にダメかもしれない

お盆だ。




やはり普段から仏壇を拝んでいないからだろうか。








特に待ち兼ねてはいなかったエアコンが設置された。










今日の現在気温は24度



全然耐えれるなぁ











忙しくて放置プレイの前庭を草刈り。
家族みんなに車をどかしてと、


さあ、スカイラインも…
とエンジンを始動



普通に掛かったと思い


いつものNEO6のエンジン音+
「ビュワーアアアア⤴」


余りの異音に❗




アアアアがアクセル開度に連動。



慌ててボンネットを開ける。


正面から見て右側だ。


エンジンの上にあるアクセルをまわすと

「グヮアァイビャー⤴」

 

ちょっと解らないが、多分タービンか、ポンプ系か。



少し今回はうんざりだ。




暫くアイドリンクで少し治まった。


ため息とともに、ボンネットを降ろすと



「ガギャン、ゴン」


何回も振り下ろすも


「ガン」

「ガン」


閉まらない。










参った。



遂に臨終かもしれない。



いつも、思う。



このスカイラインは昔から
自分が「今か~」と思うお金がない時に必ずめげる。


今回は、少し考えるな。


Posted at 2017/08/11 15:23:08 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「トンネル内で車止められず🌀」
何シテル?   07/18 07:51
零一式三十四型です。既にこれまで酷使してきた愛車スカイラインがどこまで行けるか、どこまで維持できるか、ストイックに追求してきましたが、遂に力尽きてしまい、しばら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BILSTEIN ER34 純正オプション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/22 20:02:09
日産 ローレル 零式シイ三十五型 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/11 06:47:30
錆のサヨナラ勝ち 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/12 11:46:55

愛車一覧

日産 ローレル 漆黒の神話街道54 (日産 ローレル)
昇天したスカイラインの代替。 距離は5満ちょっと。 現車確認一切なし現状販売で短期間のつ ...
スバル サンバートラック やっぱりサンバー (スバル サンバートラック)
昇天したミニキャブの代替え。 人生五台目のサンバー。 初のリアエンジンでないサンバー。 ...
スズキ セピアZZ 田んぼの見回り (スズキ セピアZZ)
田んぼの水見用に。 学生以来の原チャリ。 腰で乗り、ダイエットも兼ねる。 マフラーがつま ...
スバル サンバー 藍い農道のポルシェ (スバル サンバー)
完全に衝動買い物件のTT2。 あまりにも貴重すぎて、農業には使えないわ、雪道走らせれない ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation