• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

零一式三十四型のブログ一覧

2017年07月23日 イイね!

朝ドラに行けなかった

昨日、夜、


突然のカミングアウト。




奥様「…」






私「❓」 













奥様「エアコンが壊れたので買いました」






私「そうか」







奥様「御資金を」







私「マジかー」




テンションまるさがり。







家にあるエアコンがすべて故障。



自分はエアコンいらんがな。

昼間は暑いが、夜は涼しいから
扇風機で十分だが。










エアコンすべて新台入れ替え。Or冷蔵庫(サブ)追加。
車高調資金が、お手伝い普請に消える。



江戸時代の弱小外様大名の気分だ。

しかし、婿さんは立場を弁えないとエラいことになる。

私「よろこんでだしませう。だしませう。我が家の為になるならば。」







さて、来月資格試験の為、朝ドラを諦め

勉学に勤しむ。








20年ぶりの、化学。

スイヘイりーべぼくのスカイライン


そう曲がるマルチリンクはガッタガタ。



やばい。



飲酒状態ではダメだ。








3時間で集中力が切れた。

この間、東京駅地下で見つけた、


愛車と同じミニカー。


トミカリミデット。




レジで500円くらいかと思いきや


まさかの2300円






コレは子供のおもちゃではない。


無駄に4台


なぜ50クラウンを買ってしまったのか。




無駄な出費が…











まずい。


Posted at 2017/07/23 22:33:49 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年07月02日 イイね!

車高を下げてみた②


今日は、車高を下げてみる。

なかなか決まっている。

いくらノーマルでも、このくらいはしてみたい。

ツライチで無いところが好きだ。



性能より見た目重視。




車高調を

























二回目の簡易車高調(米袋式)


前回より1袋増やして

5袋150キロ











動力性能は❌たが、


見た目で行きたい時は、


お手軽車高調だ。





米搬送疲れた


車高調欲しいな…

Posted at 2017/07/02 01:24:54 | コメント(4) | トラックバック(0)
2017年06月11日 イイね!

サイドブレーキが壊れる

今日は自分の住む地区のソフトボール大会。
朝5時に目覚めるも外は雨
多分中止。



段取方、野球場に8時に集合。


微妙な天気。

私を含め役連中が、スマホで雨雲チェックし、

全員が

「中止で」


英断だ。





やった。

フリーだ。


みんな休みたい。


昼からまさかの晴天とは(^▽^)



昼までゆっくりして、昼から昨日やり残したゲシの草刈り。



全部刈った。日頃の仕事のストレスを雑草に当たる。

撫で刈りだ。

北斗の拳の雑魚キャラみたいに刈り払い機アクセル全開で

「ヒャッハー、あべし」





病んでる。


最短で終わり、汚れついでにスカイラインを手洗いした。



いつぶりだろうか。

多分一年ぶりくらいだ。




ふかずに天日干し。


ミッションを換装してから、調子が良く

大山に行ったりしたが、

なんかサイドブレーキの引きしろが多くなり

スカスカな感じだった。

オートマなのでPに入れとけばたいしたこと無い。


しかし、気になり先生にバラして見てもらった。


普通はあんまり壊れないらしい。




なんかの原因で、パッドが剝離。







普通、このようにひっついている。

新品に交換してもらう。



それにしてもマニアックな所が壊れるなー



そしてもう一つ、



HIDバラスト劣化

このHIDは、たしか7年前にネット通販で購入した。

有名なメーカー品だったが

価格は6000円


怪しいと思いながらも、目先の欲しさに買ってしまった。


説明書の漢字が日本語でなかった。


自分でDYIで取り付け。

7年も持つとは思わなかった。


完全に元を取った。









昨晩切れた方を取り外す。7年間お疲れ様。

先生に発注したH1ノーマル電球を装着。





うーむ…


右のHIDは生きているが。


なんか貧乏くさい。


両方変えよう。



敢えてハロゲンに戻す。

逆に渋ぜ、電球色。



次代の流れに敢えて



刃向かう。


別にいい。

夜見えれば。





どんどん初期化してるなー


でも、ちゃんとしてないよりマシだ。



だいぶお疲れだ。

新しい錆び発見






左後ろドアと、左後輪タイヤハウス。


はぁ。また鈑金か。


やれません。









そういえば、昨日修理後に先生のご厚意により
   





V37ハイブリッドを試乗、運転しました。




いやー

ホントに(・∀・)イイ車だ。


最新技術に浦島太郎状態。


でも、乗らず嫌いは良くない。


新しいスカイラインは感動しました。



カタログ貰いました。


いや、素敵な新型でした。


店長様が

「サイドカーにどう?」



でも…


お高い(^▽^)


買えません(T-T)





今のが全壊したら考えるなー。










さて…まだ明るいが



酒飲もう( ̄ー ̄)
Posted at 2017/06/11 17:25:46 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年05月27日 イイね!

天気は大事


今日朝ドラにいく。

朝三時半にでて



山の上から生山道路をサクッ。

最短時間。







オープン状態で鍵掛に登場のブルーコペンさんと二人で展望台へ

蒜山の後光を見ながら

「雨だ❗」  

 「風❗」

「寒い❗」

ちなみにブルーコペンさんは、
ここに来るまでに1回雨を浴びている。


「もう帰ろう」


車談義もままならずかなりの短時間で下山。






折角なので東大山から八橋方面へ下山。

下界に下ると晴れている。




下山後、海辺へ。



島根半島




いい写真が撮れた。

今日はこの写真がよかったのと

コペンのルーフ収納動作が見れたことが良かった。

ここでコペンさんと別れ帰宅。

帰りも生山道路経由で帰った。


やっぱし、ミッション更新して良かった。

あきらかに違う。しかもなぜか
ブーストがMAX0、6かかるようになった。



ブルーコペンさん、今日は悪天候のなかつきあってもらってありがとうございました(T-T)


家に着く。


今日も晴れてる(^▽^)













 





Posted at 2017/05/27 15:22:50 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年05月23日 イイね!

アレは壊れていた

昨日遂にスカイラインが帰ってきた。





今日は朝、久々に通勤に乗って懐かしかった。


いつものR54の登坂で、M-ATxをキックダウンをかましてみた。


なんじゃこれは。


こんなに繋がっている感は初めてだ。


いままでの感覚はなんだったのか。


今回、ATミッションの更新を行った。

気になっていた🐙メーター回転数が、

完全に滑ってる感じだった。

急加速についてこないミッション。

普通に乗れば動くし、こんなもんだとタカをくくっていた。


あー、新車の時はこんな感じなんだと。



ミッションずっと壊れたんだ…




(T-T)








仕事の帰りに、三瓶山一周。


常識内で回す。






調子が(・∀・)イイ














西の原


車を降りて、深呼吸。気持ちいい。



振り返り写真を…







結局そういう事だろうが。


HIDが切れている。


暗くなる前に帰ろう。





オイ、一番左❗


切れてんじゃない。



だめだこりゃ。
Posted at 2017/05/23 21:09:12 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「トンネル内で車止められず🌀」
何シテル?   07/18 07:51
零一式三十四型です。既にこれまで酷使してきた愛車スカイラインがどこまで行けるか、どこまで維持できるか、ストイックに追求してきましたが、遂に力尽きてしまい、しばら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BILSTEIN ER34 純正オプション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/22 20:02:09
日産 ローレル 零式シイ三十五型 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/11 06:47:30
錆のサヨナラ勝ち 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/12 11:46:55

愛車一覧

日産 ローレル 漆黒の神話街道54 (日産 ローレル)
昇天したスカイラインの代替。 距離は5満ちょっと。 現車確認一切なし現状販売で短期間のつ ...
スバル サンバートラック やっぱりサンバー (スバル サンバートラック)
昇天したミニキャブの代替え。 人生五台目のサンバー。 初のリアエンジンでないサンバー。 ...
スズキ セピアZZ 田んぼの見回り (スズキ セピアZZ)
田んぼの水見用に。 学生以来の原チャリ。 腰で乗り、ダイエットも兼ねる。 マフラーがつま ...
スバル サンバー 藍い農道のポルシェ (スバル サンバー)
完全に衝動買い物件のTT2。 あまりにも貴重すぎて、農業には使えないわ、雪道走らせれない ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation