
つい先日、兄から
「車を擦ってしまったので直して(´ヘ`;)」
と言われ、日曜日に急遽、秘密基地にて修理する事になりました。
傷の具合は↑こんな感じ
ブロックに擦ったそうで見事に削れてます(汗)
まずは、傷周辺を磨き、付着した塗料や水垢などの汚れを落としておきます。
続いて#240~400ぐらいのペーパーで足付け。
この時、毛羽立っている部分があればカッターなどを使って綺麗に取り除いておきます。
足付けが終わったら傷よりも少し大きめにパテを付けます。
(傷が浅いので薄付けパテを使用)
この日は、天気が良く日差しも強かったので外で自然乾燥させました。
パテを乾燥させている間に調色します。
試し塗りをしてみると良い色合いが出てました。
今回はボカスので、そのまま塗る事にしました( ´∀`)
続いてパテを研ぎます。
いつもなら#180から研ぎ始めますが、パテが少ないし粗いペーパー目を消すのが面倒だったので#240から研ぎました。
研ぎ終わったら、#400で#240のペーパー目消しを行います。
パテの周りを新聞紙などでマスキングして、サフェーサーを塗ります。
しばらく乾燥させた後、#400でサフェーサーを研ぎます。
色とクリアーを塗る部分は#1200~のペーパーで足付けします。
マスキングと脱脂をしたら塗装します。
塗料が完全に乾いたら、クリアーのボカシ部分のガサツキをコンパウンドで軽く磨き
完成ヽ(^◇^*)/ ワーイ
作業内容は大雑把に書きましたが、大体こんな感じで直りますヾ(- -;)
マネしたけど上手く仕上がらなかった、というクレームは受け付けておりません(笑)
鋭い突っ込みも要りません(汗)
Posted at 2006/10/18 22:10:46 | |
トラックバック(0) | クルマ