• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月09日

そんなわけで明日から今年度の授業がが始まります。


ここ数日はバイトもあまり入っておらず、学校関係をこなしつつ身の回りをいろいろと整理してました。

2つほど思うことがありまして。



ひとつ目。
部活のこと。

昨年度、ほぼ勢いだけで立ち上げてしまい、今年度の新入生が入ってから本格的に活動しよう…と思ってたわけですが。
ここ数日、オリエンテーションなどの勧誘の機会があって、シビックを含む車両数台を構内に展示させてもらっていました。

で、思ってた以上に食いつきは良くて、数人は入ってくれそうな感じなんです。

が。
よく考えてみたら、実際に活動をどうやって進めればいいのやら…
現状、部車どころか部室もないんですよね。
しかも部室をゲットできる確率はかなーり低めでして…

これまでの慣習があるわけではないので難しいです。
自分の理解・準備不足がいちばん大きいんですが。。



そしてふたつ目。
家族関係で。

我が家は母子家庭です。
今年の春休みは、母が怪我をして農作業こなせないということで手伝いをしていましたが。
しばらく実家にいた後、福井に来て一人暮らししてると、心配になったりします。

地元には祖母と姉2人。
姉は2人とも家を出ているので、実家には母と祖母のふたり。

思うにウチの家系は自己中・我儘が基本属性。自分も含め。

春休みの間、母と接していて思ったんですが、
自分がこうだと思ったらこう ってのがどんどん強くなってるような気がするんです。

母は祖母とはあまり話さない(というか話にならない)ので、実質一人暮らしに近くて…考え方とかがひとりよがりな方向に向ってしまってるように思います。
あとは一人で家業を回さないといけないと躍起になってるので、精神的に余裕が無いのかなぁとも思います。
変に真面目にやっちゃうところがあるんで。

この状況、あんまりよくないなーとは思うんですが。
自分にできることも特に見当たりません。

母の姉もちょくちょく様子見に来ているようですし、姉もたまには顔を出してるみたいなので。
頻繁に顔を突き合わせてるとケンカするのが姉達と母の定番なので、適度な距離も必要だとは思いますが。
これまた姉2人も利己的な部分が多々あるので。

とりあえず自分は時々探りをいれつつ様子を見守ることしかできませんね。



そんなことを考えてました。




ブログ一覧 | 私事 | 日記
Posted at 2009/04/10 00:01:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

首都高。
8JCCZFさん

おはようございます!
takeshi.oさん

オールの仕事明け・・・🌃🏢🌦 ...
よっさん63さん

ヤマハコミュニケーションプラザ ~ ...
THE TALLさん

トヨタ プロボックス【型式:160 ...
AXIS PARTSさん

ミーハーな私
ターボ2018さん

この記事へのコメント

2009年4月10日 12:01
苦労されているみたいですね(汗

車関係の部活をやっておられるんですか(^^)?

がんばっていきましょ~(^^)/
コメントへの返答
2009年4月10日 12:18
自動車部ってのがウチの学校は数年前に廃部になってたので、カッとなって作りました(^^;

合同練習会なぞも開けたら…と思ってますので、是非!
2009年4月10日 15:11
そうだったんですか(^^)

自分も工大自動車部です(^^)

合同練習会いいですね!
しかし自分は窓際族なの意見が通りません(笑)

もしよろしければ自分と愉快な走り仲間だけでよろしければ、いつでも行きますよ(o^-^o)
コメントへの返答
2009年4月11日 22:49
窓際族www

ぜひお願いします!

しばらくの間、落ち着くまでは無理かも知れませんが…汗

また開催できそうでしたら連絡しますね!
2009年4月11日 10:00
ボクの経験からのアドバイスとしては…

部活として成立させる為には、“部”として何か大会に出ることが一番いいと思います。
部車を作るのはお金がかかるかもしれませんが、「部員で協力して1つの目標を持つ」ってきっかけがないとまとまるものもまとまりません。

最初は厳しいと思うので、新歓の走行会(サーキットやジムカのフリー走行の同乗程度OK)とかで興味を引きつけて、クルマ所有できる子が出てきたらみんなでガンガン走りに行く(その時に大学自動車部を名乗ることが微妙に大事かもですw)。

んで、大学側に正式に“自動車部”として登録してもらい、部費をGETする!
ウチの場合はその他に各部員から半期1万円*2回の部費を徴収して運営してましたが、結局は人数不足でそれでも厳しかったですw

長々と書いてしまいましたが、一人で悩まず仲間と相談して決めないと、後々しんどいと思いますので…
頑張ってくださいね☆
コメントへの返答
2009年4月11日 22:55
おぉぉぉ!
経験者からのアドバイスはタイヘン心強いです。
本当にありがとうございます!!

やはりまずは何かしら目標を設定しないとですね(汗
部車にしても、その大会にあわせて作らないといけないわけですし…


とりあえず、現メンバーで集まって今後のことを話し合う機会を設けたいと思います。。

で、その際にしるべすとさんのアドバイスも話に出してみたいと思います。

貴重な意見、ありがとうございました!

プロフィール

茶畑育ちの伊那谷在住。 クルマやバイクを運転するのが好きです。 …が、最近あまり乗れていないのでもっと走って精進したいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

G6ジムカーナ 
カテゴリ:クルマ関連
2010/10/04 20:55:17
 
中部ジムカーナ部会 
カテゴリ:クルマ関連
2010/10/04 20:54:30
 
わたしのなまえは ずるやすみ 
カテゴリ:参考資料
2010/05/26 19:20:18
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
今庄のダート耐久用 事故車買ってきて起こしました。 度重なるレーシング事故により現在はだ ...
ヤマハ TDM850 ヤマハ TDM850
CBの車検面倒だなぁと思っていたところに、この顔面に一目惚れして衝動買いしてしまいました。
ホンダ C50 ホンダ C50
先輩から譲って頂いた小豆色のスーパーカブです。 88ccボアアップ×PC20
スズキ ウルフ125 スズキ ウルフ125
衝動買いした狼さんです。 タンクの上でお弁当食べれます。 8krpmからのパッツーーー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation