• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽんちぃのブログ一覧

2017年12月03日 イイね!

M2ジムカーナ最終戦

M2ジムカーナ最終戦昨夜はお楽しみでした。
ひとりでふらっと岐阜の県境まで行ってきました。

ヴィヴィオは…思ったより楽しくない。

もっとアクセルでぐいぐい行ってほしいです。
やはりデフ?どっちかというとやっぱフロント。買っちゃおうかなぁ…。




というわけで、先日は86をお借りしてエムツーファクトリージムカーナに参戦してきました。
6月にも参加したのですが、その時はアジアンタイヤで撃沈したので今回はA052.…と行きたいところだったんですが、たまたまRE11(245)を拾ったのでそれで走ってみることに。

で。
これがまた失策だったようで。曲がらん進まんでなかなか上手くいきませんでした。
当日はめっちゃ寒かったので廃グリップタイヤは全く温まらず、タイヤの太さのせいなのか荷重が抜けると全く舵が効かない…。



おまけにカメラのマイクを入れ忘れるへっぽこっぷり。

さんざんタイヤのせいにしていますが、やっぱりFR乗れないんだなぁと痛感しております。
86は挙動がフラットで基礎練習するにはとてもいい車だと思うので、また機会を作って練習したいですねー。


ついでに前回のインカーも。



事務化は割と得意だと思っていたんだけどなぁ。
雁が原行かねば。
Posted at 2017/12/06 23:42:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 練習!! | 日記
2017年02月08日 イイね!

TC2000

TC2000先週はAライ取得の為に筑波サーキットへ行ってまいりました。


そのうち取ろうかなぁとは思っていたのですが、よく考えたらいなべの時の完走印の期限が迫っていることに気づいたので、お休み取って行ってきました。


Aライは講習+筆記試験+実技試験で取得出来ます。
実技はTC2000で15分程の走行でした。えぇ、あのグランツーリスモで散々走ったところです。


そもそも、インテでちゃんと走るの初めてな気がします。
とりあえずショックは舗装用にしましたがタイヤが無かったので…フロントは225のZ1☆、リアはRE470Rというナメた感じです。

どう考えてもスピンするでしょ?ってくらいリアのラリータイヤが硬かったので、最初は気をつけて行ったんですが…
思ったより挙動が出ないんですよね。
後半は結構頑張ってみましたが、曲がらないって感じではないんですがシビックより安定してる気がします。
まだまだ頑張りが足りないのか、クルマが優秀なのか、よく分かりませんでしたがイマイチ出しきれなかった感が残りました。

あとマスターレスだと疲れる…そのくせあまりメリットを感じられず…。


そんなところで、いろいろと思うところは有りましたが。

やっぱりサーキットで混走するのは楽しい!
久しぶりのサーキットで少々緊張してましたが、またどこか遊びに行きたいなぁ~と思いました。



で、無事にAライ取得出来たのでちょこちょこ公式戦で完走印を集めてインター取りたいなぁと思っております。(使うかどうかは別として)
まぁ…現状のスケジュールではいろいろと難しいと思うのですが。

時間とお金を上手く調整して行きたいと思います。


Posted at 2017/02/16 20:43:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 練習!! | 日記
2015年10月11日 イイね!

さるくら

少し前に、飯田にジムカーナ場があるという噂を聞きつけ…。
1日3000円のフリー。なんだか話を聞いていると雁が原的なスタイルのよう。


経営実態はいまいちよく分からず、毎日朝昼晩電話して4日目にようやく繋がるというグダグダ感。

雁が原と比べるとかなり狭そうな感じですが、カートとか2輪とかで使っていいのであればいろいろとやりようはあるかなぁと密かに狙っていましたが、今回機会があったのでとりあえずジムカーナ練習会を企てさせて頂きました。




当日は前夜からの雨があがらず、午後からは快方に向かいましたが結局1日ウェットでした。
そもそも路面自体があまりグリッパリーでは無いようで…コンフォートタイヤインプレッサはお話にならないレベルで滑りました。
にしても前日に頑張って組み直したデフは良い感じだったので良しとしましょう。


で、今回シェイクダウンのえぼてんに乗せてもらいましたが、かなりフラットなパワーカーブが印象的。
そしておしりが長い!パイロンにサイド進入した瞬間、「あ、後ろ当たるかも…」と思いましたが、結果オーライということで。

今回わかったのですが、4駆のスラロームが結構好き(ただしインナーシューに限る)。
というかエボいちでかなり苦労してたのに、インプレッサとかだとズバズバいけるので楽しい。


そんなわけで、会話8割強の練習会でしたが、最後にコース設定して10秒以上差をつけられて終了。
やはりタイヤは大事です。ラリータイヤもラジアルもあったのになぜ持って行かなかった…と猛省しております。


今回使ってみていろいろとやれそうな感じだったので、そのうちまた企画したいなぁと思います。
そろそろカートも乗りたいですしね~。


Posted at 2015/10/15 20:12:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 練習!! | 日記
2015年08月13日 イイね!

今庄フリー走行

今庄フリー走行ヴィッツを購入した先輩の自車ダートデビューということで、連休中になんとか1日捻出して今庄へ行ってきました。


久しぶりに練習しよー!と思ったのもつかの間、クラッチ滑り×ブレーキローター割れのダブルパンチで4本しか走れず終了…。

せっかくなのでヴィッツも試乗させて頂きましたが、リバーサイドで直進するしタイムは今一歩。
よくよく考えたら4駆以外でダート走るの初めてでした。どうしたらいいのかよく分かりません…。

よく出来たクルマなので、進入は楽しくてノリノリで行けるんですけどそこからどうしたらよいのやら…。


といったところで、煮え切らずに終了。




どーーーにもインプレッサは乗り方がわからないというか…。
とにかくリアデフが全然効いていないような気がしてならないので一回割ってみようかなぁと思っています。

思っているだけでなかなかやらないわけですが。
ひとつひとつ片付けていかなければ…。

ということで、ひとまずこれからTRDラリーのレポを書きます。
Posted at 2015/10/01 21:13:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 練習!! | 日記
2015年06月28日 イイね!

いなべ福王ラリー2015

いなべ福王ラリー2015というわけで、今年もここに来ることが出来ました。

いなべ福王ラリーにコドラで参戦です。





今年は2DAYS、しかも新しい道が設定されています。
路面もようやくミックスという表記に変わりました。

正直、ゴルフ場がミックスなんだと思っていましたが…SS1がかなりいい道で、ちゃんとダートミックスでした。笑
1日目はSS1本で終了、二日目は石榑とゴルフ場を3ループという設定でした。

前日に大雨で当日もパラパラしていたおかげで、ゴルフ場の田んぼ化が進んで全体的にかなりサバイバルラリーになってしまいましたが、無事に完走。


ちなみに今回は、K'sサービス&九州からケータリングサービスという豪華仕様でした。
皆様には大感謝です。なんだか地区戦じゃないみたいです。笑



サービスもそうですが、イベント自体がとても華があっていいですね~。
前回は初ラリーで周り見てる余裕がなかったのもあるかもですが、前回からまたさらに自治体を巻き込んだビッグイベントになっているのを強く感じました。

SS1は、民家の集落の対岸を走るような設定で、家の庭に出て観戦している人たちがいたり、市内のいたるところで地元の人達が手を振ってっくれて、地域一丸となって盛り上げよう、楽しもうとしているのが伝わってきます。
やっぱり、参加していて気持ちいいし楽しいです。

イベントを作る側の見方で、とても勉強させていただいたと思いますし、こういったイベントを作るのに本当に大きな苦労があっただろうなぁと思います。


来年、どんな体制かは分かりませんが、またこのラリーには参加したいですね~

Posted at 2015/07/01 22:13:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 練習!! | 日記

プロフィール

茶畑育ちの伊那谷在住。 クルマやバイクを運転するのが好きです。 …が、最近あまり乗れていないのでもっと走って精進したいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

G6ジムカーナ 
カテゴリ:クルマ関連
2010/10/04 20:55:17
 
中部ジムカーナ部会 
カテゴリ:クルマ関連
2010/10/04 20:54:30
 
わたしのなまえは ずるやすみ 
カテゴリ:参考資料
2010/05/26 19:20:18
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
今庄のダート耐久用 事故車買ってきて起こしました。 度重なるレーシング事故により現在はだ ...
ヤマハ TDM850 ヤマハ TDM850
CBの車検面倒だなぁと思っていたところに、この顔面に一目惚れして衝動買いしてしまいました。
ホンダ C50 ホンダ C50
先輩から譲って頂いた小豆色のスーパーカブです。 88ccボアアップ×PC20
スズキ ウルフ125 スズキ ウルフ125
衝動買いした狼さんです。 タンクの上でお弁当食べれます。 8krpmからのパッツーーー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation