• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽんちぃのブログ一覧

2017年11月01日 イイね!

さむい。

ご無沙汰しておりますが生きてます。

さて、今年もイベント盛りだくさんでもう11月です。数日前から完全に冬の気配で憂鬱です…。



というわけでモタスポシーズンも終盤です。

今年はシリーズでコドライバーをさせてもらっていたTGRラリーチャレンジ。

シリーズとしては最終戦の四国に参戦予定でしたが台風で中止になり、シリーズ戦は終了となりました(今週末の新城は特別戦)。
結果的には西シリーズのE1クラス3位。
シリーズポイントランキング

唐津での貯金が効いていましたが、地力の差という感じです。
シリーズ中盤はだいぶ低迷していましたが、高岡で結果はともかくいい感触を掴めていたので、四国でなんとか喰らいつきたいところでしたが…
台風では仕方ないところですが、やっぱり四国は鬼門です。
そろそろリベンジしたい…。

そんなわけでさんばん。
シリーズを追って自分もいろいろと勉強になりましたし、上位争いが出来て楽しかったです。

ということで新城も出場できるのですが、僕は全日本のサービスなので別の方にコドラをして頂きます。
高岡の感触を思い出して好成績を期待しております。



全日本といえば、今年は嬬恋,若狭,モントレー,洞爺,北海道,ハイランド,そして新城。サービスで参加させて頂きました。
こちらも盛り沢山。こんなに全日本行ったの初めてです。
そしてはじめてラリホに行きました。サービスです。数年前にカブで通りがかった以来
やっぱボリューミーで良いですね。期待していたウルトの現地販売はなんだかイマイチでしたが…

そんなこんなで、こちらはシリーズポイント現在クラストップ。
しかしライバルとポイントの余裕が無いので…何とか守りたい最終戦新城です。





あと、個人的にはヴィヴィオを入手してぼちぼち直しています。

ボデー補強して塗装してロールバー作って。
少し前にガードを作ってつけたのでいちおうダート走れる仕様になりました。

タイヤデカすぎ(46Rの165SR13)

ちょろちょろ林道探索していますが。
進入は良くてもどうしても立ち上がりで外へ外へ行ってしまって残念です。デフ欲しい…。
タイヤも買わないと路面温度低いと危ないです。


そんなわけで、四国があったり久しぶりにダート走ったりで…来年こそは何かラリーに出ようかなぁと。
いや、毎年思っては居るのですが…時間も金も無いもので。

とりあえずクルマを用意するところからスタートです。
Posted at 2017/11/01 23:37:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2017年06月02日 イイね!

今週末は勝山

ご無沙汰しておりますが生きています。

さてさて、裾野から始まったTGRラリーチャレンジへのコドラでの参戦ですが、既に3戦を終えました。


今週末は第4戦、恐竜勝山ラウンドです。
第二の故郷グランプリの今大会もコドラで参戦いたします。たのしみ~



ポイントランキングは現在クラスいちばんですが、毎回ぶっちぎられているN村さんも参戦なので…ここでなんとか勝ちたい所です。



そんなわけで、ここまで3戦を振り返ってみます。


Rd.1 富士山すその

静岡県でのラリー開催ということで、いろいろな意味で注目を集めていた一戦。
フルグリッド85台で、ギャラステの観客も多く盛り上がりを見せていました。某有名林道も楽しい道だったし華やかなイベントでしたね~。
内容はというと、1ステはいいペースでしたが後半失速したところに周りは加速。1位とは少し離れてしまい、さらに2位争いに敗れ3位。
しかしながら表彰台からスタートすることができました。


Rd.2 唐津

併催イベントのカップ戦、九州唐津まで遠征です。
エントリーはクラス1台のみだったので、完走してポイントを持ち帰るのが必須任務です。
SS4本で、ギャラステと9㎞のロング林道の2本を2ループという設定。
下りありロングSSありで、4本しかないながらも普段のラリチャレよりチャレンジングな道で楽しめましたした。
内容的にもいいタイムも出せてちゃんとポイントを取って帰れたので、得るものの多いラリーだったと思います。
往復トラックドライバーだったので、初九州遠征を満喫しました。


Rd.3 木曽

地元ラウンドということで、何としてでも記録を残したい1戦でした。
舗装→ダート広場→広い舗装の3本を2ループですが、序盤からN村さんに圧倒的にぶっちぎられ、2位争いという展開。
2ループ目のダートでばいんばいん跳ねながらも(舗装足)踏みちぎり、数秒返すものの最終舗装も全く歯が立たず、2位。



ということで、唐津の貯金が生きていて現在ランキングトップというところです。



福井は勝山でのラリーは、個人的に裾野より母国グランプリ感が高いので笑
結果が残せるように頑張りたいと思います。



Posted at 2017/06/02 22:39:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2017年01月19日 イイね!

2016-2017

気づけば年が変わっていました...。

遅ればせながら、あけましておめでとうございます。
今年も相変わらずな感じでお送りしますので、何卒ご容赦下さい。


さて、前回更新以降もいろいろとありました。

初めてのTGRラリー勝山Rd.からの新城ラリー。
主催イベントもありつつ、家業が忙しくて死にかけつつ、なんとかももクリに現場参戦。
三が日はまったり過ごして、スノーラリーはいろいろ有りながらも終了。


個人的には...

勢い余ってポチってしまっていたヴィヴィオを復活に向けて着手しました。

まずはフレームが腐っている所の修理から。
なんちゃって~な感じで有るもので作ろうと思っていましたが、勢い余ってロールバーを注文。
ボデー補強と併せて溶接で作ってみようかと思います。
駆動系や足なんかの部品を集めないといけないし、エンジンも開けないとなので...完成はいつになるやらと言った感じですが。
とりあえずボデーはさっさと終わらせたいです。



そして昨年の話ですが、インテ買いました。

スケジュール的に大会に出るのは難しそうなんで、リハビリです。
しかしインテはやい。ミッションはかなりクロスだし、エンジンも良さそうです。
とりあえず暖かくなるまで練習もできそうにないので、春までにショックをオーバーホールしてダート練習できればといったところです。



そんなこんなで長野2年目にして寒さ耐性がついたかも?な今日このごろでした。
...といってもやはり寒いです。

Posted at 2017/01/19 22:14:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2016年02月15日 イイね!

遅ればせながら

遅ればせながらあけましておめでとうございます。
いろいろとバタバタしていたら年を越していたどころか2月も半ばになってしまいました。

本年も季刊ブログとして邁進していきますので、宜しくお願いします…笑



というわけで、いろいろとありました。

10月末は新城
その翌週、11月に入って主催ラリー
それが終わって片付けてそのまま成田へ向かってイギリスへ!
WRC WalesRallyGBへ行ってきました。

小学校以来の海外。しかもわけのわからん大会への参加ということで、不安しか無かったですが…。
意外となんとかなるということが分かりました。そして…想像以上に楽しかったです!
モータースポーツの文化の違いを実感してきました。また行きたいし、死ぬまでにいっかいは走りたいですねー。

写真とか


で、帰国後もバタバタしていたら年が明けていました。
初めての長野の冬ですが、尋常じゃない寒さにヤラれておりました。
何もかもが凍ってしまうし原付き乗るどこの騒ぎじゃないっす…。

一応北国に住んでたしとか調子乗ってスミマセンでした。完全に舐めてました。
1月はひたすら寒さと戦っていた気がします。

それから…ランサーを手放しました。
SAX車両が今年から設定されるって話なので、とっておこうか悩みましたが。
まぁ今の調子だと乗ることも殆ど無いでしょうし、なによりナンバー無しだと維持しとくのも大変です。
なんなりと活用してもらえるところに行って貰えれば、その方がいいですしねー。

どうやら買ってきたのが2011年1月のようなので、かれこれ5年も乗っていたらしいです。意外と長いな…。
ちゃんと競技に出たのも初めてだったし、初めてラリーも出たし、初めて腰下まで開けたし…と、僕の人生が滑落し始めるキッカケになっていたことは間違いないです。笑
エボ1の割にかなりまともなクルマでしたが、結局思い通りに走れたことって少なくて…その分会心の走りは記憶によく残ってます。



というわけで、まともに使える車両がKSRだけになってしまいました。笑
そろそろ次期車両を使えるようにしたいなぁと思いつつ…なかなか進みません!

他にもいろいろやりたいことが溜まってるんですが…とりあえず早く暖かくなって欲しいです(切実


Posted at 2016/02/15 18:26:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年11月17日 イイね!

いろいろ後編

というわけで後編です。



新しいお友達が増えました

ひとつめ
ふたつめ

ご縁あって譲っていただきました。
ぼちぼち直していますが、だいぶ形にはなってきました。
流石にひと月でタイヤが8つ増えたのは初めてです…。



ビーナスラインツーリング

行ってきました。

秋らしい景色を満喫出来ましたなー。
霧ヶ峰辺りのススキ野原がいい塩梅でした。

宿は史上最強でしたが、今までで最も余裕のあるツーリングでした。



さようなランサー

11/9は今庄にてフリー練習。
前日入りして今庄恒例の夜会に久しぶりに参加。飛騨牛やばい。

そして翌日いざ練習というところで朝から雨ですよね…。



2本走ってなんかイマイチだなーと思ったら減衰がカッチカチでした。
ゆるめて3本目はいい感じ。
詰めてこうとした4本目5本目で急激にフィーリングが悪化してパンクチャかと思ったらフロントがツルツルでした。
4本目の上段でオツリ貰った時は山登るかと思いました。

このコンディションにうんこタイヤだとアクセルコントロールは必要なんですね。
いいイメージの部分もあったので良かったかと思いますが、進入速度が雑…。

で、タイヤ換えてもうひと頑張りと思ったところでシャフトが終了して本日は終了。
当初の予定通り、ランサーは葬って別の車で送って頂いて帰ってきました。
しばらく今庄専用マシンになります。



シェイクダウン

新しいお友達のシェイクダウンに行ってきました。



ちょ~速いです。怖い。
ただ意外とコントローラブルでパワーもあるので、ドリフト遊びになってしまいました。

回頭性がいまいちなので、セットいじってみたいですね。

とりあえずKTのおじさんを追っかけたらじりじり離されたのが悔しい…。
タイヤがすぐ冷えてしまう感じがするし、いろいろと要練習です。




そんなわけで、いろいろと動きがあった今日このごろでした。
ここ数年ロクに練習していないので、もっと走り込めるように頑張りましょう。



さて来週はモアです。
Posted at 2014/11/18 01:08:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

茶畑育ちの伊那谷在住。 クルマやバイクを運転するのが好きです。 …が、最近あまり乗れていないのでもっと走って精進したいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

G6ジムカーナ 
カテゴリ:クルマ関連
2010/10/04 20:55:17
 
中部ジムカーナ部会 
カテゴリ:クルマ関連
2010/10/04 20:54:30
 
わたしのなまえは ずるやすみ 
カテゴリ:参考資料
2010/05/26 19:20:18
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
今庄のダート耐久用 事故車買ってきて起こしました。 度重なるレーシング事故により現在はだ ...
ヤマハ TDM850 ヤマハ TDM850
CBの車検面倒だなぁと思っていたところに、この顔面に一目惚れして衝動買いしてしまいました。
ホンダ C50 ホンダ C50
先輩から譲って頂いた小豆色のスーパーカブです。 88ccボアアップ×PC20
スズキ ウルフ125 スズキ ウルフ125
衝動買いした狼さんです。 タンクの上でお弁当食べれます。 8krpmからのパッツーーー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation