• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽんちぃのブログ一覧

2008年09月25日 イイね!

練習に

練習にお誘いが入ったので、昨日は雁が原へ練習に行ってきました。

だいぶ走らせ方はわかってきたような・・・わからないような(^^;




午前はいやらしい(怪しい)コースで、いまいち煮え切らず。
平日なのに高級車がいっぱいやってきて休日並みの込み具合…あまり思いっきり走れず(汗

午後からはかなーり速いインプの方の提案したコースで走りました。

こちらのほうは外周多めでスラローム、270、360などなど…

思ったのは外周うまく走れていないような気がします。
ほとんどタイヤ任せな感じで…

トップタイムは逃しましたが、なぜか自分のEK9のタイムより先輩のEK9を自分が運転した時のほうがいいっていう…


イマイチ乗りこなせてないんですかね。。
さらにはどこがいけないのか全く分からないので…
練習不足に尽きるとは思うのですが(汗


クルマのほうもショックがだいぶ終わってるみたいなので。。
ブッシュ類も結構来てますし…

いろいろと行き詰ってきた感があります。


ちなみに塗装してたホイールは完成したので、新品導入したナンカンを組んで使ってみました。

ちょっと赤ラインが強調しすぎかなぁとも思いましたが、きれいにできたと思います。
ナンカンは…結構食いますね(笑



来月も2,3走行予定があるので、その機会を有効に活用できるように準備することをとりあえずの課題とします。



23日までで地元でのバイトが終わりました。
短い間ですが、いろいろ経験できましたし、地元のことも少しは詳しくなれたかと思います。
福井でのバイトは10月から再開予定なので、残り数日ですが夏休みにしようと思います。



参加されてた皆さんお疲れ様でした!
Posted at 2008/09/25 23:45:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 練習!! | 日記
2008年09月20日 イイね!

練習いち

大日で行われたKUACジムカーナ競技会に参加してきました。

大会といえるものへの参加は初めてだったのでかなり緊張しました。。

コースはこんな感じで…



1本目
ミスコースを恐れてコース図ちらちら見ながら走ってしまいました。
で最後のフリーターン→ターン失敗→ミスコース。
2本目。
またもフリーターンでMC。
それまでのセクションはそこそこ…帰りのスラロームでのロスが多い…?
ライン取りがめちゃくちゃ?
3本目。
さすがに記録なしはまずいので慎重に…
が、またもフリーターンで失敗。
バック使いましたよ。。

そのあと、終了時間までフリー走行で同じコースを2本走りましたが、なぜか2本ともフリーターン成功…
プレッシャーに弱いことと、手前でターンをすることに固執しすぎてスペースがとれないことですかね。。


という訳でタイムは
MC
MC
56秒21
となりました。

ちなみに学生トップタイムは48秒54…EK9にSタイヤです。
どこからこんな差が…(--;
ムービーを見直してもよくわかりません(汗

3速入るコースは初めてでしたが、これだけ車速が乗ると楽しい反面へたれブレーキングでタイムが詰められてないです(たぶん
あと未だターンの成功率が低いのでもう少し使いこなせればいいんですが...

まぁウチの学校から5位以内入賞者を出すことができたので良かったと思います。



短い間にコースを攻略して、確実に記録を残す。
これができないんですよね。。
こういうのを高い緊張感をもって実践できる機会ってあまりないですから。

そういった練習のためにも、これからも少しずつこういった競技会に参加できたらいいなぁと思います。




Posted at 2008/09/25 23:20:08 | コメント(1) | トラックバック(1) | 練習!! | 日記
2008年09月19日 イイね!

シェイクダウン!

だいぶ前になってしまいましたが、先週の連休は練習のために福井へ行ってきました。

デフ・クラッチ変えてからはじめてのジムカ練習です。

最初の数時間はかなり戸惑って悶々。。
いままでの感じでターンしようとすると回れない…
あせってパイロン当てたりロックさせたり。。

ただ、立ち上がりは気持ちよくなりました。


で、空気圧いじったりワイヤーつめたりサイドを引くポイントを変えたりして模索。

後半になって1回くりっと回れました。
そこからはそこそこリアを振りだせるようになったと思います。
ターンと言えるレベルではないですが。。

なんというか…
いままでは進入でまわって向きを変えて立ち上がる 感じでしたが、アクセルオンでフロントが引っ張ってくりっと回る 感じに変わったような気がします。

ただ、やたらハンドルを取られて、思い通りに切れないです。
ターンで余計に回りすぎてしまう感じで…
意識してしっかりとハンドルを握って、ステア操作をしないといけないなぁと。

ファイナルに関しては、いつもと違うコースだったのであまりわかりませんでしたが、今まで以上に高回転はキープできるように…?
ここは乗り手の技術不足が大きいと思います(汗

フライホイールは、シフトアップのときの待ちがなくなったのと、シフトダウンが気持よくできるようになった事。
これはなかなか運転が楽しくなると思います。


そんな感じで燃えきらない練習でしたが、確実に戦闘力は上がったはずなので、ちゃんとタイム出していかないと…と思います(^^;




で、日曜・月曜も休みをもらっていたので、福井から富山を回って実家へ帰ってきました。
せっかくなのでツーリングがてらコレダで帰ってきました。
かなりお尻が痛くなりましたが。。いろんな人に助けられ、いろんな景色を見て…なかなかいい経験ができたと思います。

………バイクの免許が欲しいぃ(*´Д`)




というわけで、今週末も練習予定なので今からカプチで福井へ出発しようと思います。
今回は人並みに走れるように頑張ります...(^^;


Posted at 2008/09/19 19:44:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 練習!! | 日記
2008年09月01日 イイね!

戦線復帰!

という訳で…ようやくシビックのデフ組み完了しました!



なんだかんだで1ヶ月近くかかってしまいましたが...


失敗と修正の連続で…いろいろ壊れましたし。。(--;

結局ミッション脱着を4回もしました(汗


おかげさまでだいぶ作業には慣れてきましたが。。



大まかに書くと…
1回目→1速入らない
2回目→全部入らなくなる
3回目→バック入らない
この状態でデフの慣らしをしてしまいました。
で、今回の土日で4回目。

ひとつの問題をクリアするとまた問題が…みたいなことの繰り返しでした。。




今回自分でやってみて思ったこと。

約1ヶ月シビックで走れなかったし、かなりの時間を費やしたし、余計な部品まで必要になってしまったり…
はっきりいってちゃんとプロに任せたほうが安心ですし、これだけの時間をかけると思えば…工賃なんて安いものだと思います。

でも、自分でやってよかったなぁと、今は思えます。もう当分やりたくはないですが...
いろいろと勉強になりましたし、何よりも貴重な経験ができたかと思います。




ちなみに今回組んだのは…

・クスコLSD1way(FG)
・クスコカッパーシングルクラッチ
・スプーンフラホ
・無限エンジンマウント,シフトブッシュ
・インテ98ファイナル&5速


いろんな思惑と妥協から、こんなチョイスになりました。

まだちゃんと走っていないんでよくわかりませんが、とりあえずギア比とフラホのせいで最初は街乗りでガクガクしてしまいました。


9月末・10月に向けて少しでも練習してまともに走れるようにしなければいけません(^^;





Posted at 2008/09/01 23:28:09 | コメント(8) | トラックバック(0) | シビック関連 | 日記

プロフィール

茶畑育ちの伊那谷在住。 クルマやバイクを運転するのが好きです。 …が、最近あまり乗れていないのでもっと走って精進したいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/9 >>

  123456
78910111213
1415161718 19 20
21222324 252627
282930    

リンク・クリップ

G6ジムカーナ 
カテゴリ:クルマ関連
2010/10/04 20:55:17
 
中部ジムカーナ部会 
カテゴリ:クルマ関連
2010/10/04 20:54:30
 
わたしのなまえは ずるやすみ 
カテゴリ:参考資料
2010/05/26 19:20:18
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
今庄のダート耐久用 事故車買ってきて起こしました。 度重なるレーシング事故により現在はだ ...
ヤマハ TDM850 ヤマハ TDM850
CBの車検面倒だなぁと思っていたところに、この顔面に一目惚れして衝動買いしてしまいました。
ホンダ C50 ホンダ C50
先輩から譲って頂いた小豆色のスーパーカブです。 88ccボアアップ×PC20
スズキ ウルフ125 スズキ ウルフ125
衝動買いした狼さんです。 タンクの上でお弁当食べれます。 8krpmからのパッツーーー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation