• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽんちぃのブログ一覧

2008年10月29日 イイね!

その後

最近雨ばかりでなにかと用事が進まないぽんちぃです。
寒くなってきましたねー。

この前のG6。
翌日の朝方に福井へ帰ってきたのですが、日が昇る頃には風邪の症状がではじめまして。。
まずいなぁと思ってすぐ寝たんですが、夕方には完全に発症した模様で…
なんとかバイトはこなさなければ、と思い出勤するも体調はさらに悪化して早退させてもらうハメに。

それから金曜くらいまではホントに死んでました…。
せきが止まらなくて…声も出ないレベルまで行ってしまいまして。。
熱も40度近くまで出ましたが、そっちは一時的なものでせき&鼻水のほうがひどかったです。
というかまだせきは出るんですけどね。日常生活に支障をきたさないレベルまで回復しました。


で、体調を崩している間、寝て起きてネットして寝る、みたいなぐーたら生活してたんですが…

どうやら目が悪くなったようですorz

普通に見えるんですが、たまにピントが合わなくて、ぼやけてたり。。
左右で微妙に違う見え方をするときがあったりして…そういう時は頭が痛くなってしまって…。

目だけは昔からよかったので結構ショックですよー。
まぁ前から疲れてくると見えなくなるってのはあったんですが。。






さて、今日はレポート出し終えて少し時間があったので、カプチのバッテリーを交換してきました。
最近どーにもアイドリングが下がった時にオーディオが消えてしまうんです。
特にライトつけてたり、ファンまわしてたりするとなるんですよね…。
バッテリーが死んでるのは前から知っていたので、とりあえずそれで改善されればいいんですが。。

カプチもいくつか気になってるところがいくつかあるのでそっちも手を付けたいんですが…

カプチのスタッドレスは13インチをゲットしたので、なんとか一安心です。
あとはシビックの冬タイヤだなぁ...


帰り道、遠回りして1時間ほどドライブしてきました。
だんだんカプの走り方が分かってきたような…分からないような。

ひとつ意識しているのは、気持ち早めに操作すること。
シビックと比べるとカプチーノの場合、ドライバーの居る場所がかなり後ろなので…いつもと同じ感覚で操作するとどうもギクシャクしてしまうのかなぁ、と。
これだけでも結構走りやすくなった気がします。

あとすごく気になるのが、曲がってる時にギャップを乗り越えた時のリアの動き。
シビックよりリアタイヤに近いせいか、かなり違和感があります。ショックが死んでて仕事してないってのも大きいと思いますが。。
シビックもカプチもアシをナントカしないといけないです…。
というか新調したい部分がいっぱいありすぎてなんとも(汗



思っているだけでは何も進まないので、少しずつでもやることをやっていかないといけませんね…。
雪が降る前にいろいろと済ませておかないと面倒ですし。。




そんなわけで最近書き出すとやたらと長くなってしまうぽんちぃでした。
これからはこまめに更新しよう、と毎回思ってはいるんですが…(汗




Posted at 2008/10/29 23:39:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2008年10月19日 イイね!

G6モンテカルロラウンド

G6モンテカルロラウンドナモックさんにお誘いいただいてG6ジムカーナに参加してきました。
初めてのG6、初めてのキョウセイです。


想像してたより大規模で、いろんなクルマが見れて楽しかったです。
ただ、走行順の関係上ほとんどのFFクラスの走行が見れなかったのが残念ですが…

個人的には4駆がかなり楽しそうに走ってた印象です。

というかアコードがかなり速くてびっくりですよ!
ジムカのイメージ無いんですが…印象変わりました。





で、自分の結果です。

メモ程度にダラダラ書きます。



まずは完熟走行。

1’10”54 (クラス7位)

フロント:ナンカンNS-Ⅱ、リア:ゼロワンです。

ターンが多そうなコースでしたが、1本目はサイドは最小限にして走ってみることに。
とりあえず走ってみてまず感じたのは…思ったよりコースが狭い。。
8の字手前の区間はライン取り考えないと踏み切れずにはらんじゃうし、島周りは外側のスペースが広いと思って最初に突っ込みすぎてしまうとそのままアンダーでギャラリー側に行ってしまって恥ずかしいタイムロスになりそうな気が…。

それから、リアを振り出すとなかなか収束してくれなくて立ち上がりでロスしてる感じ。というわけでそそくさとリアタイヤをかえます。
まぁ減速する前にサイド引いちゃってるのもあるとは思いますが…。


決勝1ヒート

1’09”79

今回はリアにネオバ(AD05)フロントはナンカンのまま。
とりあえず引きたくなったところでサイドを引いていくことに。
だいぶ硬化してるネオバの皮をむくためにも…

で、ターンの区間はまずまずです。
1つ目のターンで想像以上にリアが飛んでいってしまいましたが。。

問題は島ですよ…。
いろんなラインが取れそうで取れない、というか思ったラインに乗せられない。。
抑えたつもりでしたが、またまた突っ込みすぎでアンダー気味。


決勝2ヒート

1’08”58 (ベスト)

昼休みを挟んで最終枠です。
悩んだ結果フロントの車高を下げました。
同じ仕様で走ったほうが勉強になるかなーとは思ったんですが、タイム出したくなりまして…
それからリアをネオバにしたことで外径が小さくなっているので、その分の修正の意味もあります。
吉と出るかはある意味賭けでしたが。

結果、タイムアップできたので良しです。
まぁライン取りと島の早めブレーキによるところが大きいとは思いますが…
実際に車高による違いはあまり分かりませんでした(汗

でも、一番ストレスなく走れたと思います。
サブロクについてはあえて書きません



そんなわけでクラス6位という結果でした。
3位までの表彰台と思いきやまさかの6位まで(--;
Tシャツもらいました♪ぶっちゃけ肉が欲し



ホントに長くなってしまいました(汗


そんなわけで、とても楽しい1日になりました。

決勝ヒートはかなり緊張しましたし…いい練習になったと思います。
にしてもクラストップ3のタイムと2秒近く差があるのが気になります。そこだけ異次元…。
クルマの差なのかドライバーの差なのかだけでも知りたいですが



そんなわけで、気が抜けたのか月曜朝から風邪気味(max39.5)のぽんちぃでした。



ということで、参加されてた皆様お疲れ様でした~!





 フォト



Posted at 2008/10/21 22:10:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 練習!! | 日記
2008年10月13日 イイね!

アフター

土曜。連休最終日です。


8時からバイトの予定で…家に帰ったのが7時前くらい。
もともと寝るつもりは無かったので、お風呂入って一息。
記憶があるのはそこまで…


気付いた時にはバイト先の店長と1つ年下の社員さんがなぜか自分の部屋に。
時計は…12時。



・・・



状況理解まで数秒。

やらかしましたorz


僕がのうのうと寝ている間にバイト先では、ぽんちぃ死亡説が浮上していたようで…
住所を調べて家に乗り込んできたそうで…
部長や大家さんまでを巻き込んだ大騒動になっておりました。。

本当に申し訳ありません…。


「寝とるんかい!心配したんやぞ!!」
といいながらも笑い話で済ませてもらえましたが…

本来なら許されない失態ですよね。
ハタチにもなって未だに自己管理ができていないです…。



土曜の雁が原へ行った時に急いで準備して行って、部屋がそのままの状態だったので、玄関はタイヤやらシートレールやらが散乱。
それに加えてここ数日の低迷具合の影響で、部屋の中は大分散らかってまして…

もうほんと欝です。自己嫌悪です。



夜のバイトを1日減らしたので平日は少し時間があるんですが、今週はちょっと身の回りのことをやろうと思います。





今回みたいなことで信用を失っていくと、いざという時に自分にツケが帰ってくるんでしょうね。
これを期に、いままでおざなりになっていた部分や、時間の使い方など…いろいろと見直してみようと思います。






いろいろな方にご迷惑をおかけして、本当にすみませんでした。





Posted at 2008/10/14 12:52:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2008年10月12日 イイね!

停滞中。

3連休はバイト先の20周年セールでした。

連日、結構な来客があって忙しかったです。




で、ナモックさんが雁が原に来られるとのことでしたので、日曜の午前だけお休みいただいて行ってきました。
あまり時間が無かったのでゆっくりお話もできませんでしたが…
とりあえずパイロン轢きまくってごめんなさい(汗

今回は、少しでも手がかりがつかめれば…と思っていたんですが、結果としては満足いくものになったと思います。
まだ納得できてない部分はあるんですが、とりあえず下げ止まった感じで。。
後は上向きに進めるように、あがいて見ようと思います。



そして夜。

お誘いを受けましたので、これはチャンスと思いつつ初めての道に行ってきました。
で、上手い人に横に乗ってもらいました。
めったにない機会なのでミスできないけどある程度の結果を残したい…みたいな緊張感。
案の定最初から盛大にミス。
でも、最初にやらかしたお陰でそこからは素直に運転に集中できた感じ。
走っててしっくり来る、というかなんというか。

思ったんですが、練習の時の緊張感って最近あまり無かったです。
雁が原では、結構気軽に走っちゃってますし。
練習で何本でも走れる状況であっても、緊張感を持って走る。その分1本1本への集中力は増やせるし、そこから得られるものも増えるのかなぁーと思いました。





なかなか収穫のあった一日でした。

一日いろいろな人と運転についての話をして、思ったことはたくさんあったんですが、感覚的に捕らえてる感じで文章にする自信がありません…
それらを完全に理解できていない部分が多いので、アタマの中でも整理ができてません。
クルマってやっぱり難しいです...



とりあえず…スランプ脱出とまでは行きませんが、少しでも兆しが見えたと思いたいところです。。
しばらくは悶々と悩んでみようと思います。




Posted at 2008/10/14 00:47:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 練習!! | 日記
2008年10月10日 イイね!

走れども

走れどもわからなーい。

答えは見つからないし、
そもそも何が問題なのかも分からないし。。


話になりませんねー。


たくさん走れば走っただけ上手くなると思ってたんですが。
結局は自己満足だったんですかねぇ。。




そんなわけで今週はひたすら悶々と…

日中も頭の中でクルマのことがよぎる度にいろいろ考えだしてしまい、モチベーションダウーン(´・ω・`)
おまけに学校の方が、あまり思ったように行かず…課題とか、履修とか。。

ダブルパンチですー。


やる気になりません...



さらにさらに、金回りが悪くなってまいりまして…
これもイライラの一因です。

お金が出て行く予定ばかりがどんどん増えていくんですが…。
まぁ…ほとんどクルマ絡みなんで、仕方ないです。。

そんな状況なのにバイトへのモチベーションも下がりつつ…。




このままではイカンので(日常生活に悪影響が…)、少しでも何かをつかめたら良いと思って、こうして夜な夜な走ってみるわけですが。

どーにも。そう簡単にはいきませんね。


G6で使おうと思ってたゼロワンが燃え尽きちゃいましたよ。。さて、どうしましょうか…



上手い具合に1つ上にステップアップできたら…
もうちょっとまともに生活を回せるんじゃないか、と思うんですが。。
どうなんでしょうねー。
上手い方達は一体どうやってレベルアップしていったんだろうか。






そんなわけで、思ってることをぶちまけてみました。

少しは気が楽になったかなぁと思います。
読まれた方、気分を害されたと思います。すみません。



写真は事故の時に交換したバックドアを鉄くず屋に(ようやく)もって行った時の伝票。
図らずしてシビックの車重が分かっちゃいました。
車検証の記載を考慮すると結構軽いなぁ~と少し関心しましたー。




Posted at 2008/10/10 03:35:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | シビック関連 | 日記

プロフィール

茶畑育ちの伊那谷在住。 クルマやバイクを運転するのが好きです。 …が、最近あまり乗れていないのでもっと走って精進したいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/10 >>

   1234
56789 1011
12 131415161718
19202122232425
262728 293031 

リンク・クリップ

G6ジムカーナ 
カテゴリ:クルマ関連
2010/10/04 20:55:17
 
中部ジムカーナ部会 
カテゴリ:クルマ関連
2010/10/04 20:54:30
 
わたしのなまえは ずるやすみ 
カテゴリ:参考資料
2010/05/26 19:20:18
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
今庄のダート耐久用 事故車買ってきて起こしました。 度重なるレーシング事故により現在はだ ...
ヤマハ TDM850 ヤマハ TDM850
CBの車検面倒だなぁと思っていたところに、この顔面に一目惚れして衝動買いしてしまいました。
ホンダ C50 ホンダ C50
先輩から譲って頂いた小豆色のスーパーカブです。 88ccボアアップ×PC20
スズキ ウルフ125 スズキ ウルフ125
衝動買いした狼さんです。 タンクの上でお弁当食べれます。 8krpmからのパッツーーー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation