
今シーズン初のジムカ@雁へ行ってきました。
今回は先輩後輩などなどが集まりました。
休日にもかかわらず、すいていたので身内でわいわいできてよかったかと思います。
雨というコンディションではありましたが、それも一部の人間(自分含む)にとっては望ましいものだったりして、
一日楽しく練習できたかと思います。
自分はというと、悩んだ末に今回はカプチーノでの参加になりました。
前夜は久しぶりに某所へ行って、その後準備して雁へ。
8時前に到着して、準備して、そろそろ走りたいなーって頃になっても管理人こねぇ…
まぁ来てから払えばいいか、と思って2,3個パイロンおいて適当に練習…
と、そこへkatoo氏登場。
FD2かっこいぃぃぃ!!!
です。
そのあと、管理人さんも到着し、昼ごろになってぼちぼち人が集まって来た感じです。
まぁいつものことですね(笑
で、午後からも数人が熱心に走りこむのに押されつつ、ちょいちょい走りーので、4時過ぎから雨がひどくなってきたので解散となりました。
そんなわけで、カプチの感想。
これは楽しいです。
ウェット路面のおかげでオープンデフでもアクセルでスライドさせられます。
ターンインは割とアンダー傾向が強いですが、前荷重を意識していくとオーバーへ。
ただし、横向き始めてからがあまりコントローラブルじゃないような感じです。
LSD入れたらもっとアクセルでスライドコントロールしやすいんでしょうか…。
とりあえずカウンターが遅れてるのは間違いないのですが…(^^;
適度な角度を維持するのって難しいです。
何回もスピンしましたorz
課題としては、カウンターをあてるのに慣れること。
車は、メットをかぶるとロールケージに当たるのでなんとかしたいです。
現状はシート寝かせてギリギリって感じなんですが。
で、今回はいろんな車が集まったのでそちらの感想も。
違いの分からない素人のムダに長い駄文なので、以下読み流してください。
○FD2
ご厚意により、試乗させていただきました。
これは…楽しいです。
フロントが純正のチートタイヤ、リアがワンサイズ小さいDZ101というタイヤバランスもあると思うんですが、おしりふりふりで楽しい。
FRのハンドリングってこういうことなのかなーと何となくわかったような気がしました。
ホイールベースのおかげで回転運動は遅めなので、ある程度角度ついても対応できるので、楽しめるんだと思います。
エンジンもトルクフルで、足も純正とは思えないくらいですし、純正デフもいい仕事してる感じ。
最初は手で探しちゃいましたが、サイドターンもしやすいです。
FBWのスロットルも違和感なし。シートポジが下がっているので、フルスロットルは少し足首の角度がきついです。
クラッチとシフトが軽いです。なれれば問題ないですが、最初はちょっと焦りました。
あと・・・前が見えないorz
フルバケ×ローダウンレールのおかげで自分の座高では目の前のパイロンが見えませんでした(´・ω
○S2000
同じくご厚意により試乗させていただきました。
横乗りで何度か経験してたように、やっぱり基本は進入でアンダー、立ち上がりでオーバーですね。
恐ろしくて進入でブレーキ残せなかったので余計に初期のアンダーが…。
そして立ち上がりはアクセル踏めない&すぐスピン…。
高回転に向けて気持よくパワーが出てくるので余計に踏めませんでした。。
レスポンスが良いのでスロットルワークにはシビアってことですね。
ある程度の舵角をいれたら後はアクセルで曲がってく、ってのが全くできませんでした。
基本的にステアを切りすぎなのかもですね。
あと、ノーズが長い上にどんなもんなのか分からないので、180以上のターンでは何が何だか…
パイロンの位置は完全にカンで回ってました;
自分で運転した後に横乗りさせてもらって思いましたが、この車であれだけ走れるってすごいです。
センスって恐ろしいものですよ(´;ω
○GC8 TypeRA
こちらもご厚意により試乗させていただきました。
4駆ってやっぱり楽しいですよ…。
さすがFRチックでアクセルで向きが変わっていくんですが、前輪が動く分楽ちんというか、意図したほうへ向かってくれます。
サイドターンは4駆が一番楽しいと思ってます。
ジムカで速く走ろうと思ったら、姿勢をうまく維持しないといけないんでしょうけど、自分にはもちろん無理でした。
最初にこんなに楽しい車に乗ってしまったら…。
以上が試乗させてもらった3台の感想。
ここからは、横乗りさせてもらった感想です。
○EP91
1本横乗りさせていただきました。
フロントのsタイヤがかまずに苦戦の模様です。
スターレットに乗ったの初めてですが、結構な加速感でした。
ちゃんと噛むタイヤorドライなら楽しそうです。
かっこいいですし。
部品の流用もできるみたいですし、面白そうな車です。
○ミラージュ
同じく1本横乗りさせていただきました。
とりあえず…このタイヤは反則ですね。。Sタイヤですよ。
F:A050、R:RE-11。
本気で競技するってそういうことなんだなぁと痛感しました。
実際に横に乗ってみても、やはり痛感しました。
止まるし曲がる。
カプチに廃タイヤ履いて遊んでるのとは訳が違いますねw
ウェットのALTでエスニの横乗りした時と同じ絶望感に浸りました。
とまぁ、長くなりましたがこんな感じです。
せっせとタイヤまで組んだのにアルテッツアに乗るのを忘れててヘコみました。
春の大試乗会を終えての結論としては…全部欲しいってことです。
自分も、もうちっと真面目にタイム出す練習しないといけないと改めて思いました。
皆さんお疲れ様でした。
またぜひご一緒しましょう!