• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽんちぃのブログ一覧

2009年05月31日 イイね!

それだけでなんで敗北感

ご連絡いただいたので、天体観測する方達を観測しに行ってまいりました。

あいにくの雨でした。


実家で夕食をとってから向かっていたので、だいーぶ遅れてしまいましたゴメンナサイ。
後輩君に某エボの横糊体験させてあげたかったので…

トラブルもありつつもなんとか某所に到着。
後輩君にはいい経験になったのではないでしょうか。

最初ってのは何かと難しいですが、無茶しないことですよねやっぱり。
そのうち、練習会でも企画してジムカーナにでも駆り出そうかなーとは思っています。

これで学祭がひと段落すれば他のメンバーもぼちぼち参加できると思うので…。





そんなことを考えながらも自分のことは一向に停滞中。
なんとかしないとなぁ。


今後のことはいろいろとお話しまして、やる気は沸いています。
この調子で参戦資金も沸いてきて欲しいものです←

いろいろ案がありますが、とりあえずヴィッチャレに照準合わせたい自分が居ます。条件がクリアされるかは分かりませんが…
でもエボ買うって話にイチバン惹かれてますw



とはいえ、それ以前に練習をしないといけないです。
まずはそれですね。毎回同じようなこと言ってる気が


とりあえず第一歩として、税金を納めてきました。(ここから本題
いまだ独り立ちできてませんよ、ハイ。
結局スネかじってる自分が居ます。。

・・・人生は計画的に。




Posted at 2009/05/31 23:01:45 | コメント(0) | トラックバック(1) | 私事 | 日記
2009年05月30日 イイね!

かなり地球にやさしいエコじゃん?

友人宅にて、初めてベースを弾いてみました。
なにこれ…楽しいですよ…。

クルマ遊びは常にコスト掛かりますが、楽器は弾いてるだけならそうたいしたコスト掛かんないんですよねぇ。
地球だけじゃなくて財布にもやさしー。
ダブルのエコですねぇ。


ちなみに基本的に音感はありません。
祭の横笛とリコーダーは得意でしたけどねっ



そんなわけで、つい流されて買っちゃいそうな僕です。

ダメダメダメ。
こーゆーのは絶対後悔するから。






そんなこんなで実家からこんばんわ。
今週末は学祭があるので、前後は休みだったりで4連休。

明日には福井に戻りますけどね。





今日は、姉夫婦の新居へお邪魔してきましたよ。
すごくきれいでおされーな感じの部屋でした。

なによりも、こいつを見てみたかったのです。
これ、見てると結構おもしろいです。こんなの作れるなんてすごいですよねー。
お掃除ロボとしては…うーん、どうなんでしょうw


んで、姉の手料理(←滅多にお目にかかれない)を頂いて帰ってきました。






で。
今週末は、ようやく2回目のバイトです。
月2ペースのバイトって一体…。

これじゃ話にならないんで、様子見て転職も視野に入れないといけないかなーとは思うんです。
いろいろと迷惑掛けちゃいますし、自分も納得いかなかったりしますけどねー。




Posted at 2009/05/30 03:35:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2009年05月24日 イイね!

大日チャレンジ第2戦

今更のレポですが、大日チャレンジ第2戦に参加してきました。


すごく長文なので、ご注意ください。



2回目になる今回は、ギリギリまで参戦しようか迷ってましたが、前回のリベンジと言う事で、参戦決定しました。



とりあえず、コースを覚えているというアドバンテージがあるので、今回はタイム出さないといけません。





そんなわけで、今回の身内からの参加者は、エボ・ミラージュ・S2000・EK9が2台。

チャレンジ2(1501cc~2300cc)は6台中4台が身内だったりしますが、部の名前を出してる以上ヘタな走りはできないなーと思ってたりしました。







-----
ここからはメモ的なものになります。



タイヤはフロントにRT615、リアにびぃっつさんから頂いたZ1☆。
これで、前後とも現行ハイグリです。言い訳できない仕様へ。

減衰は、本番の3本はF:3,R:1で走ったのですが、これは結構しっくりきてました。

○慣熟
エア&温度のお陰か、リアが結構ハッピーでした。
向きが変わって気持ちいいです。

○ヒート1
リアのエアを抜いてアタック。
相変わらず向きが変わって気持ちいい。
でも、その挙動を考慮したラインができてないので、棒ラインかも。
まさかの暫定トップタイム。

○ヒート2
助言もあり、特に変更無しでアタック。
がしかし、先発のS2000にタイム更新されたのに動揺して、1個目のパイロンから盛大にリアブレーク→失速。
その後もシフトミス連発。
もう駄目…。

という訳で、結局ヒート1のタイムがベストで、6台中2位という結果に終わりました。
一番上が見えていただけに、悔しいですが…今の実力ですね。


*****

んで、午後からの練習走行は全部で4本。
ここからは光電管計測ではないので、タイムは目安ですね。


1本目
本番と同じセットで走って、1'01,945(自己ベスト)。
動画を見直しても、特筆すべき点は見当たらないんですよ。
つまり、地味な走り方をしたらタイム出るのかなーと思ってみたり。

2本目
減衰は前後共に1。最弱ですね。
これは微妙だったかなぁ…。具体的にといわれるとなんともいえないんですが。
タイムは3秒台。同乗あり。

3本目
減衰はF:1,R:6。
違い…正直わかりませんよ?
2本目に近い感じかな…。
タイムは2秒真ん中。同乗あり。

4本目
減衰はF:6,R:1。
2,3本目よりはしっくり来てたかと…。
タイムは3秒。同乗あり。


ラインの自由度が高いので、フィーリングを優先しようとは思ってたんですが、ぶっちゃけ分かりません。



*****

とりあえず走ってみて感じたのは、ショックって大事ってコトですね…。

スタートでバタバタしないし、立ち上がりトラクション掛かるし。
抜け足で練習してても(ryというのも頷けるかもです。




いろいろ考えた結果。

・アツくなりすぎて基本的なコトがお粗末
ブレーキング:ブレーキ残すのをサボってステア任せが多いかも。
アクセル:はらみながら加速する時、多分踏みすぎ?無段階調整を意識して…。
ステア:意外とこじってる。

要するにひとつひとつが適当になってるかなぁと。
できてたことができなくなってる部分があるので、意識的に直さないといけませんね。

・いらんサイド引きすぎ
指摘されたとおりですね。
向きが変わらないからといってカッとなって引かない。悪い癖。

・ラインが棒
今回は途中で助言いただきましたが、タイムを比較したかったのでなるべく同じラインで走りましたが、改善点は多いです。
特にイチバン奥の回りこむところですね…もっと奥を使いたいです。

・セッティング
違いが分からない男です、どうも。
減衰なりアライメントなり、いろいろ弄って経験値を上げるのが今後の課題ですね。




以上、メモ終わり。
-----







というわけで、結果としては2位となりました。

が、同じ大学のフォーミュラ製作プロジェクトの方に負けてしまったので、部としては黒星。
ちゃんとリベンジしないといけませんね。

ようし、次はR1Rを…不毛な争いになるので、練習あるのみ。

そうやって学校の中でも切磋琢磨できたらいいと思うんですよ。




正直、EXクラスやデモランはレベルが違いました。
何がどうなったらあんなタイム出るんだよ…。





今回は、すごく微妙な天気で、自分のアタックが終わった直後から大雨が振り出してウエットになったり。
天気に翻弄されて一喜一憂でしたね。
あと、タイム更新の実況聞いて落胆したり。

これらもまたモタスポの楽しみなのかなぁと思いました。




あと、目立つクルマっていいなぁ…と思ったり。覚えてもらえるし。


 痛 車 で す ね ?


・・・。





さて、今回はとてもいい練習になりました。課題も見つかったし。
いろいろお話も聞けたし、プレッシャーも掛けられたし。

ただ、自分に手一杯で同乗してる時間がなかったのが、残念です。


以前までのようにしょっちゅうは走りに行けなくなってしまうと思いますが、
その分有意義な練習ができるようにしていきたいと思います。



また機会を作ってご一緒しましょう!

エントラントの方々、オフィシャルの方々、お疲れ様でした。




Posted at 2009/05/26 01:57:54 | コメント(3) | トラックバック(1) | 練習!! | 日記
2009年05月22日 イイね!

風の日

先週末の3連戦以来、夜寝付けずに朝起きれない生活が続くぽんちぃです。
ダメだこりゃ…。




ここ数ヶ月の自粛の甲斐あって、今月も結構燃料代は削減されそうです。
カードを2つ使っていて、片方の請求が今日届いたんですが、全盛期に比べたらかなーり減りました。エコエコ。




そんなわけで、少し解禁して石川県までシビックでドライブしてきました。

往路は減衰1、復路は6で走ってみましたが、違いは分かるものの、それが走りにどう影響するのかイマイチわかりません…。
ドライブ程度じゃわからない…と言い訳しておきます。サキトでもわからなそう

そもそも1と6のどっちが硬いのか分からないとかそんなです。



んで、道中に一箇所工事中で片側交互通行になってる場所があって、信号が設置されてたんですが。

戻ってくるときに見たら、誰かに破壊されてました…
気付かずに突っ込んだみたいで、バリケードぶっ飛ばされーの、土撒き散らされーの、信号なぎ倒されーのって感じで、通行車からしてみれば信号すら確認できない状況。

とりあえずこのままだと後続が突っ込みそうな悪寒がしたので(自分も突っ込みそうになった)、信号を起こして、重機に立てかけておきました(信号の足は無残な姿に…自立不能)。
幸い、信号自体は普通に動いてましたので大丈夫かと…。
コントロールボックスから内臓飛び出してましたが…


そもそもなんでぶつけた人はそのまま通過して行ったのだろうか…
車のほうもそこそこ被害あってもおかしくないと思うんですがね。



今思えば写真撮るべきだったのですが、山奥だったのであまりの暗さと人気の無さにビビッてしまい、それ所ではありませんでした(※そーゆータイプの人間です)。
コワイコワイ。




とりあえず、明日は夕方までフリーなのでゆっくりします。
もうこんな時間だし…。
できたら金曜か土曜にアライメントも取りたいなーと思いつつ。




Posted at 2009/05/22 04:32:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2009年05月21日 イイね!

うへぇ

久しぶりに運動したら、エライこっちゃです。


先日フットサルしてきたんですが…疲れましたー。

心肺系の衰えは、高校の現役を退いた頃からひしひしと感じてましたけど、今回は関節にダメージがorz
基本的に球技は好きなので、苦しくても球が転がってるとつい追いかけちゃうんですけどね。


当日は関節・筋肉がズタズタにされて瀕死、翌日は朝から筋肉痛。
痛みは未だ引きません。

やはり定期的に運動しないとダメですねぇ。


なんといってもパーシャルスロットルがしんどい。。
大チャレまでには回復してくれるとは思いますけど…





そんなわけで、車の方はちょこちょこ小変更をしました。

シビックは、OHしたZEALの車高調を導入。
車高は高めですが、暫くこれで練習します。
もうちょっと走ったらアライメント取ろうかと思ってます。
あとフロントのパッドがいよいよタイヘンなので安モンパッド入れました片面だけはそのまま…

カプチのほうは、フロントのトーを適当に弄ってハンドルセンター合わせました。
ついでにちょっとトーアウト気味に…したつもりです。


どっちもまだ大して走ってないですが、とりあえず週末までにブレーキのあたりは付けておかないとです。


Posted at 2009/05/21 13:56:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 遊ぶ | 日記

プロフィール

茶畑育ちの伊那谷在住。 クルマやバイクを運転するのが好きです。 …が、最近あまり乗れていないのでもっと走って精進したいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     1 2
345678 9
10 111213141516
17181920 21 2223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

G6ジムカーナ 
カテゴリ:クルマ関連
2010/10/04 20:55:17
 
中部ジムカーナ部会 
カテゴリ:クルマ関連
2010/10/04 20:54:30
 
わたしのなまえは ずるやすみ 
カテゴリ:参考資料
2010/05/26 19:20:18
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
今庄のダート耐久用 事故車買ってきて起こしました。 度重なるレーシング事故により現在はだ ...
ヤマハ TDM850 ヤマハ TDM850
CBの車検面倒だなぁと思っていたところに、この顔面に一目惚れして衝動買いしてしまいました。
ホンダ C50 ホンダ C50
先輩から譲って頂いた小豆色のスーパーカブです。 88ccボアアップ×PC20
スズキ ウルフ125 スズキ ウルフ125
衝動買いした狼さんです。 タンクの上でお弁当食べれます。 8krpmからのパッツーーー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation