• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽんちぃのブログ一覧

2016年06月26日 イイね!

とばされてたいらんど

というわけで、ご無沙汰しております。
季刊ブログ久々の更新です。春を通り越してあっという間に夏ですね。


さて相変わらずあちらこちらに行ったり来たりな日々です。
ドームトレック京セラ西部&東京ドームだったり、四国ツーだったり、イベントであっちこっちだったり…。


そんな中、四国ツーに向けてニューマシンをゲットしていました。

CBの車検面倒だなぁと思っていたところにこのバイクの存在を知ってしまい…衝動を抑えられず……
過走行なんでいろいろボロくてアレですが…タイヤ新調したらそこそこ走れるようになった気がします。
実際乗ってみると思ったよりデカイ。でも乗りやすい。
荷物もたくさん載せられそうだし、自分の使い方には合ってるかなぁ~と思います。

そろそろどっか行きたいなぁ~北海道とか北海道とか北海道とか…無理か。




そして、先々週は海外。

タイラリー選手権の第2戦を見てきました。
秋の第3戦と最終戦にお手伝いに行く予定なので、その下調べです。

写真とか


到着してまず…暑い。ムッとしてます。
そして室内は寒い(空調効きすぎ
あと文字が全く読めない。

バンコク周辺は一気に発展した感じでクルマも多いしバイクも多いし割りとフリーダムな感じ笑
そして日本車率の高さたるや…新興国向けのホンダのコンパクトが普通にカッコイイです。
ミラクルクロスバーとLEDで武装したヤンチャなコンパクトカーがちょいちょい走ってて楽しいです。
幹線道路は都会的ですが、一歩入るととってもアジアンな住宅街や商店街や怪しげな地帯が密集してます。
素敵です。


そんなこんなで土曜はレキ日ですが、午前はオートサロンを見物。くすこちゃんおった。
そこから100キロ程西へ移動しラリー開催地であるカーンチャナブリへ。

移動中はひたすら同じ景色(田んぼ?+たまに食堂のようなサムシング)が続いてたまに太い道路と交差するところに小さな街があって…を3,4回繰り返したら遠方に山が見えてきて到着。

レキが終わって適当な車検をちょろっと見学。

選手と同じホテル(結構綺麗(800円/泊))に泊。
夜歩きして屋台とかで食べてみたけど、襲っては来ないものの野犬がウロウロしてて怖い…w
まぁあまり夜はふらふらしないほうが良さそうです。

そして翌日。コースを見てきましたが道はスーパーフラットダート。
かなり近場の3本の道を使ってSSを回している感じです。
だだっぴろいところなんで、SS見てて後ろを向けば次のSSが見えたり。
色んな所から走ってる音が聞こえてきます。笑



台数は30台ほどですが、たまに石ころが出るくらいで掘れることもなく。
勝負というよりは楽しみで走っているような感じで、刺さってリタイアみたいなのはそうそうない模様(メンテされてないみたいでマシントラブルは多い)。

道や景色は良いので、全開で走ったら気持ちいいだろうなぁ。走ってみたい。
エントリーも2万とかそういうレベルですし。


そんなわけで割と楽しんで帰国しまして、案の定数日間はお腹をこわしました。笑
屋台とかだとハエがぶんぶんしてるのがデフォのようなので、潔癖な方は無理ですが…田舎っぺな自分には問題なく。
しかし辛いのと香草系がキビシイので、食べられる料理の名前を覚えないとです。


いやぁ~普通にこのストレス列島を脱出して移住したいレベルです…。

駄菓子菓子!今日も日本で現実を生きていきます…!
Posted at 2016/07/04 22:18:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2016年02月15日 イイね!

遅ればせながら

遅ればせながらあけましておめでとうございます。
いろいろとバタバタしていたら年を越していたどころか2月も半ばになってしまいました。

本年も季刊ブログとして邁進していきますので、宜しくお願いします…笑



というわけで、いろいろとありました。

10月末は新城
その翌週、11月に入って主催ラリー
それが終わって片付けてそのまま成田へ向かってイギリスへ!
WRC WalesRallyGBへ行ってきました。

小学校以来の海外。しかもわけのわからん大会への参加ということで、不安しか無かったですが…。
意外となんとかなるということが分かりました。そして…想像以上に楽しかったです!
モータースポーツの文化の違いを実感してきました。また行きたいし、死ぬまでにいっかいは走りたいですねー。

写真とか


で、帰国後もバタバタしていたら年が明けていました。
初めての長野の冬ですが、尋常じゃない寒さにヤラれておりました。
何もかもが凍ってしまうし原付き乗るどこの騒ぎじゃないっす…。

一応北国に住んでたしとか調子乗ってスミマセンでした。完全に舐めてました。
1月はひたすら寒さと戦っていた気がします。

それから…ランサーを手放しました。
SAX車両が今年から設定されるって話なので、とっておこうか悩みましたが。
まぁ今の調子だと乗ることも殆ど無いでしょうし、なによりナンバー無しだと維持しとくのも大変です。
なんなりと活用してもらえるところに行って貰えれば、その方がいいですしねー。

どうやら買ってきたのが2011年1月のようなので、かれこれ5年も乗っていたらしいです。意外と長いな…。
ちゃんと競技に出たのも初めてだったし、初めてラリーも出たし、初めて腰下まで開けたし…と、僕の人生が滑落し始めるキッカケになっていたことは間違いないです。笑
エボ1の割にかなりまともなクルマでしたが、結局思い通りに走れたことって少なくて…その分会心の走りは記憶によく残ってます。



というわけで、まともに使える車両がKSRだけになってしまいました。笑
そろそろ次期車両を使えるようにしたいなぁと思いつつ…なかなか進みません!

他にもいろいろやりたいことが溜まってるんですが…とりあえず早く暖かくなって欲しいです(切実


Posted at 2016/02/15 18:26:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2015年10月11日 イイね!

さるくら

少し前に、飯田にジムカーナ場があるという噂を聞きつけ…。
1日3000円のフリー。なんだか話を聞いていると雁が原的なスタイルのよう。


経営実態はいまいちよく分からず、毎日朝昼晩電話して4日目にようやく繋がるというグダグダ感。

雁が原と比べるとかなり狭そうな感じですが、カートとか2輪とかで使っていいのであればいろいろとやりようはあるかなぁと密かに狙っていましたが、今回機会があったのでとりあえずジムカーナ練習会を企てさせて頂きました。




当日は前夜からの雨があがらず、午後からは快方に向かいましたが結局1日ウェットでした。
そもそも路面自体があまりグリッパリーでは無いようで…コンフォートタイヤインプレッサはお話にならないレベルで滑りました。
にしても前日に頑張って組み直したデフは良い感じだったので良しとしましょう。


で、今回シェイクダウンのえぼてんに乗せてもらいましたが、かなりフラットなパワーカーブが印象的。
そしておしりが長い!パイロンにサイド進入した瞬間、「あ、後ろ当たるかも…」と思いましたが、結果オーライということで。

今回わかったのですが、4駆のスラロームが結構好き(ただしインナーシューに限る)。
というかエボいちでかなり苦労してたのに、インプレッサとかだとズバズバいけるので楽しい。


そんなわけで、会話8割強の練習会でしたが、最後にコース設定して10秒以上差をつけられて終了。
やはりタイヤは大事です。ラリータイヤもラジアルもあったのになぜ持って行かなかった…と猛省しております。


今回使ってみていろいろとやれそうな感じだったので、そのうちまた企画したいなぁと思います。
そろそろカートも乗りたいですしね~。


Posted at 2015/10/15 20:12:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 練習!! | 日記
2015年09月27日 イイね!

TRDラリー3連戦

TRDラリー3連戦写真はフェリーの甲板で工具箱を作るの図。
ドリルウィンウィンリベットバチンバチンで完全に不審者でした。

というわけでTRD3連戦。
若干第二の故郷の丹後からの、1年ぶりの北海道もありーの、実は昔行っていた富山高岡。




8/30 TRDラリーチャレンジカップ@丹後半島

地区戦併催イベント、丹後半島ラリーにサービスで参戦です。
夜中に会場付近に到着しましたが…なにやらすごく昔に見た景色でした。


そんな京丹後市でのラリー。上松ラリーチームからは白洲・宮下組が91ヴィッツでポイントを稼ぎ、シリーズ上位を目指す作戦です。
そして86は大山・山本組でチャレンジクラスに参戦。

結果はというと、91は浜選手との接戦を制して2位。86は5位という結果になりました。
しかしながら、両者ともに完全に満足の行く走りとはいかなかったようで…それぞれ次回への課題が残ったようです。



9/6 TRDラリーチャレンジカップ@北海道豊浦

シリーズランキングを見据えて、伊豆野86と行徳131で北海道までポイントを買いに行きます。
自分は木曜発で新潟から苫小牧までフェリーで86と131ヴィッツを運びます。(クルーは飛行機)
フェリーの船内が暇すぎました…。しかもよく眠れず。
夕方苫小牧に到着し、1年ぶりの北海道の感慨にひたるまもなく豊浦へ移動し、民宿泊。

そして日曜日。ステージは全日本の洞爺の道です。

行徳選手はクラス1台のみなので無事完走、のはずがSS1はオーバーオールベスト。笑
それ以降は流石に抑えが入ったようですが、無事にフィニッシュ。
伊豆野86はいいペースで走るも、SS3でのコースオフで失った10秒が響き、一歩及ばずの2位。

しかしながら両クルーともに無事にポイントゲットです。

ここからが問題で、車両保管がなかなか解除されず…夕方小樽発のフェリーの時間が。。。
という展開でしたが紆余曲折あって、なんとか間に合いました…。
バタバタしていて北海道を感じている余裕はほぼなかったですが、フェリー乗り場の近くのセイコマで100円パスタとサッポロクラシックを入手して精一杯の北海道感を満喫しながらフェリーに揺られて帰りました…。



9/27 TRDラリーチャレンジ@高岡

高山以来久しぶりのレギュラー戦です。
高岡市の協力が厚いようで、リサイクル工場の跡地のダートジムカーナコースの脇にあるイベントスペースでは、前日から催し物が開かれていて、AKBが来ていたらしいです。笑

今回はARTより91ヴィッツ・86・131ヴィッツの3台に加えて、ワコーズ号131ヴィッツで猪俣・美馬組が出走。
更に井上選手のスターレットを加えた総勢5台のサービスとなりました。
ちなみにサービス隊長がダウンしたため、不安しか無いわけで…。

前々日より降っていた雨がなかなか上がらず、スタートまでざんざんぶり。サービス前には上がったもの、コケティッシュでスリッパリーな路面なので、みなさん苦戦の模様。

結果としては、91が4位入賞、86は10位、131は3位。
行徳選手と吉澤選手はこれで揃ってシリーズチャンピオンが確定!
白洲選手と宮下選手もランキング上位が固まりました。
ワコーズ号は林道はいまいちでしたが、ギャラステでまさかのオーバーオール。笑

そんなわけで、各車いろいろとありましたが無事にフィニッシュとなりました。
まぁ個人的には、高岡へ向かう際に1台撃破してしまったおかげで常に精神不安定でしたが…。

ちなみにサービスパークの近くのショップまじま
MCでここの11段ソフトクリームの紹介をした時に、はるか昔にソフトクリームを食べた記憶が蘇りました(隣のたこ焼き屋がTrueTearsの聖地で巡礼の際に寄った)。
というどうでもいい情報をお送りして〆させて頂きます。




というわけで、長々と書いてみました。ツカレタ

次は新城。里帰り参戦です。笑

インターバルが少しあるので、いろいろとやっておきたいことをやって準備しておきたいと思います。(やるとは言ってない




Posted at 2015/10/02 20:30:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月13日 イイね!

今庄フリー走行

今庄フリー走行ヴィッツを購入した先輩の自車ダートデビューということで、連休中になんとか1日捻出して今庄へ行ってきました。


久しぶりに練習しよー!と思ったのもつかの間、クラッチ滑り×ブレーキローター割れのダブルパンチで4本しか走れず終了…。

せっかくなのでヴィッツも試乗させて頂きましたが、リバーサイドで直進するしタイムは今一歩。
よくよく考えたら4駆以外でダート走るの初めてでした。どうしたらいいのかよく分かりません…。

よく出来たクルマなので、進入は楽しくてノリノリで行けるんですけどそこからどうしたらよいのやら…。


といったところで、煮え切らずに終了。




どーーーにもインプレッサは乗り方がわからないというか…。
とにかくリアデフが全然効いていないような気がしてならないので一回割ってみようかなぁと思っています。

思っているだけでなかなかやらないわけですが。
ひとつひとつ片付けていかなければ…。

ということで、ひとまずこれからTRDラリーのレポを書きます。
Posted at 2015/10/01 21:13:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 練習!! | 日記

プロフィール

茶畑育ちの伊那谷在住。 クルマやバイクを運転するのが好きです。 …が、最近あまり乗れていないのでもっと走って精進したいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

G6ジムカーナ 
カテゴリ:クルマ関連
2010/10/04 20:55:17
 
中部ジムカーナ部会 
カテゴリ:クルマ関連
2010/10/04 20:54:30
 
わたしのなまえは ずるやすみ 
カテゴリ:参考資料
2010/05/26 19:20:18
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
今庄のダート耐久用 事故車買ってきて起こしました。 度重なるレーシング事故により現在はだ ...
ヤマハ TDM850 ヤマハ TDM850
CBの車検面倒だなぁと思っていたところに、この顔面に一目惚れして衝動買いしてしまいました。
ホンダ C50 ホンダ C50
先輩から譲って頂いた小豆色のスーパーカブです。 88ccボアアップ×PC20
スズキ ウルフ125 スズキ ウルフ125
衝動買いした狼さんです。 タンクの上でお弁当食べれます。 8krpmからのパッツーーー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation