• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽんちぃのブログ一覧

2015年07月01日 イイね!

いろいろたくさん

いろいろたくさんいまさらですが、諸処の事情により今春からとある伊那のファクトリーに越してきています。

そんなわけで、イベント三昧な毎日でしてなかなか消化が追いつかないので、まとめてざっくり振り返ってみましょう。





4/26 TRDラリーチャレンジ 信州中川

TRDラリーチャレンジの第一戦。主催イベントです。
ラリーのオフィシャルは初めてですが、自分はフィニッシュの計時。

いままで何の気なしに走ってましたが、こうやってコントロールしてるんだなぁと。
自分のSSで一台転落するアクシデントもあって、見えないコース管制の難しさも実感したり…。

そんなこんなで無事に終了。
サポートをしている上松ラリーチームの方が、今回初ラリーで3位。コースで見ていても勢いのある走りでした。

コマ図づくりから、備品の管理やコースの設営、初めてなことが多々あって勉強になりました。



5/8-10 久万高原

全日本ラリー第二戦。大野選手のサービスで参加です。ちなみに初めてのサービス。

正直何がなんだか分かりませんでしたが、移動ドライバー要因位しか力になれそうにないので気合で走りました往復1400キロ。
…流石に疲れます。笑

ラリーの方は、特に大きなトラブルもなく無事に完走。
しかし、成績は今ひとつで今後の課題が多数洗い出されました。
自分も、何が必要でこういう時にどういった動きが必要なのか、そのための工夫など、実際に参加して見えてきた気がします。



6/5-7 若狭

全日本第3戦若狭ラリー。こちらも大野選手のサービスで参加です。

前回の課題点から、いろいろ対策をしてきましたが…やっぱり絶対的な経験と知識が足りないです。
少しでも足を引っ張らないようにしないとですね。
あと、今回も雨に降られて不都合な点が多かったので、雨対策を考えないとです。

ラリーの方は…まだまだクルマの成熟が必要なようです。
ここは次戦モントレーまで要対策です。

今回のラリーはオサムさんのレインボーがかなりアツい展開で、速報を追っていてワクワクしました。

出店も結構賑わっていて、第二の故郷でこんなイベントやってるのがちょっと嬉しかったです。笑



6/14 TRDラリーチャレンジ須坂

長野県は菅平高原にて開催される須坂Rd.。
志賀高原の裏側?だそうで、私をスキーに連れてってがウンタラカンタラだそうですが、地理的にご縁が無かったのでなんだかよく分かりません。笑

そんなわけで、ターマック林道のセクション1からサービスを経てスポーツランド信州というダートラ場を2ループでフィニッシュという設定です。

今回のサービスは、86を舗装からダート仕様に変更するというのがイチバンの目玉イベントだったのですが…サービス前のSSでリタイアとの一報が。
やることがだいぶ減ってしまった…と思っていたらスターレットのハブボルト2本折れているではありませんか。
必死にサービスカーから探しだしたものの経が違う…。結局別の車両から部品を取らせてもらってなんとか送り出せました。

というわけで…かなりテンパりました。初めて触るクルマだったのでなおさらですが。



6/20 どんぐりラリーinきたあきた

東日本戦の村山選手のサービス…というか実際にラリーの設定内にサービスは無いので、往復のドライバー&レキサービス隊員です。

往路は新潟から秋田までフェリー。
新日本海フェリー内、サッポロクラシックが売ってました。売店閉まってて買えませんでしたが…。

現地では、レキや競技中は待機なので読書にお昼寝に満喫させて頂きました。
速報もないので、どうなってるのかドキドキしてましたが、無事にクルマは帰ってきました…が、数回落ちたらしく草やら竹やらいっぱいぶら下げてます。
リアのアームもげかけてましたが、なんとか固定して…結局夜通し下道自走で帰ってきました@700キロ




そんなこんなで、毎週のようにイベント行っているような気がします。笑
そして今年もいなべ福王ラリーに参戦してきましたが、そのレポートはまた後日。


Posted at 2015/07/01 21:48:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2015年06月28日 イイね!

いなべ福王ラリー2015

いなべ福王ラリー2015というわけで、今年もここに来ることが出来ました。

いなべ福王ラリーにコドラで参戦です。





今年は2DAYS、しかも新しい道が設定されています。
路面もようやくミックスという表記に変わりました。

正直、ゴルフ場がミックスなんだと思っていましたが…SS1がかなりいい道で、ちゃんとダートミックスでした。笑
1日目はSS1本で終了、二日目は石榑とゴルフ場を3ループという設定でした。

前日に大雨で当日もパラパラしていたおかげで、ゴルフ場の田んぼ化が進んで全体的にかなりサバイバルラリーになってしまいましたが、無事に完走。


ちなみに今回は、K'sサービス&九州からケータリングサービスという豪華仕様でした。
皆様には大感謝です。なんだか地区戦じゃないみたいです。笑



サービスもそうですが、イベント自体がとても華があっていいですね~。
前回は初ラリーで周り見てる余裕がなかったのもあるかもですが、前回からまたさらに自治体を巻き込んだビッグイベントになっているのを強く感じました。

SS1は、民家の集落の対岸を走るような設定で、家の庭に出て観戦している人たちがいたり、市内のいたるところで地元の人達が手を振ってっくれて、地域一丸となって盛り上げよう、楽しもうとしているのが伝わってきます。
やっぱり、参加していて気持ちいいし楽しいです。

イベントを作る側の見方で、とても勉強させていただいたと思いますし、こういったイベントを作るのに本当に大きな苦労があっただろうなぁと思います。


来年、どんな体制かは分かりませんが、またこのラリーには参加したいですね~

Posted at 2015/07/01 22:13:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 練習!! | 日記
2015年05月23日 イイね!

☆ヒルクライムです。あーりんです。☆

☆ヒルクライムです。あーりんです。☆というわけで、参戦してまいりました“御岳スーパークライムVol.1”



諸処の事情により今は割と運営寄りの人間なのですが、出走させて頂きました。

というのも、近々シビックを売却予定なのですが今まで記録に残ることがひとつもなかったので、記念に走ることにしたわけです。




Fr.AD08R(205),Rr.AD08(195)
オーリンズダートショックFr.18k,Rr.6k


1本目

リアがお古の為、なかなか暖まらないけど登りが急なので気にならない。
リアが噛まないお陰で、後半もおしり動かしたいときに動かせる感じで良いです。
ただ、パワーが無いので1速多用しました。進まない。
直線は4速9千回転から進まないので、やっぱいかにスムーズに立ち上がるかにかかってそう。

コース記憶違いしてたしイマイチかと思いきやクラス一番時計。


2本目

コースの要所を再確認しましたが出走前になって壮絶な睡魔。
寝ぼけながらスタートしましたが、とりあえず直線のフラットライトを踏み切ることと直線2本の立ち上がりに繋がる部分だけを意識しました。



というわけでリザルト

楽しんで(ムキになって)走っていたら、まさかのクラス1位でした。
後から実感しましたが、コレはやってはいけないパターンな雰囲気でした…。



御岳のヒルクライムは初めて走りましたが、非日常なスピード域なので走りがいがありますね~。
ギャップが多いので、車高は上げめ推奨です。硬質ダート仕様で調度良かった気がします。


まぁ、そんなこんなありましたがシビックタイプあーりんよくがんばりましたで賞。
これから売却に向けてメンテに入ります。

Posted at 2015/05/26 23:18:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 練習!! | 日記
2015年04月05日 イイね!

今年のダートはじめ

今年のダートはじめ今庄のオフィシャルお手伝いに行ってまいりました。

多数のご参加有難うございます。18台…


当日はなかなかの大雨で、さんざんのコンディションでした。
なにせこの台数なので1ヒート30分で終わってしまうという…





そんなわけで、お昼前には閉会式も終了。

今回はランサーのスペアドラシャを持ってきたので、前回破断したドラシャをのんびり交換して路面が良くなるようだったら少し走ろうかな~と思っていたんですが…
クラブの先輩に火が付いたらしく、ガッツリ指導して頂きました。

横乗っても怖いし運転しても怖いしまったり休憩しようとしても走らされるし…スパルタレッスンは初体験だったのでとても疲れました。
でもこのくらいじゃないと練習じゃなくてお遊びなんですよね。
クルマの使い方もやっぱり違うなぁと…なかなかあそこまで出来ないです。笑

ダートも集中的に練習できればいいんですが、しょっちゅうは来れないだろうな…と思われるので。
今回の感覚とポイントを忘れないようにしておこうと思います。


結局、他の走行車も撤収を始めて貸し切り状態になるまで走ってましたがタイヤが無くなって終了。

技術もそうなんですが、精神的に良い勉強になりました。ありがとうございました。
とりあえず自分はメンタル的に素質ないような気がしてきました…笑
Posted at 2015/04/06 14:34:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 練習!! | 日記
2015年03月31日 イイね!

ベスト更新

ベスト更新花見がてら新城行ってきました。


春の陽気でぽかぽかです。
エンジンのかかりもよくていい感じ。

これ以上暖かくなると走るには暑そうですが…。







・ヘアピン進入のブレーキングがヌルい
・ヘアピン立ち上がりのライン
・最終コーナーのライン
・リアトレッド10ミリうp

指摘された部分を修正して28.3くらい。
あっさり1秒縮まりました。

自分でいろいろ考えてやってるつもりでも方向性が偏ってしまうんで、定期的に客観的な評価が入るといいですね。

そんなわけで辛うじてオーナータイムは切られずに済みました。
リベンジがてらまたコーチお願いします。笑


ちょうど倉庫整理中で、タイヤとかホイールとかちゃっかり貰ってきました。ありがとうございました。
しばらく練習用タイヤはありそうなので月イチくらいで行けるようにしたいですね。(多分無理
Posted at 2015/04/06 14:02:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 練習!! | 日記

プロフィール

茶畑育ちの伊那谷在住。 クルマやバイクを運転するのが好きです。 …が、最近あまり乗れていないのでもっと走って精進したいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

G6ジムカーナ 
カテゴリ:クルマ関連
2010/10/04 20:55:17
 
中部ジムカーナ部会 
カテゴリ:クルマ関連
2010/10/04 20:54:30
 
わたしのなまえは ずるやすみ 
カテゴリ:参考資料
2010/05/26 19:20:18
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
今庄のダート耐久用 事故車買ってきて起こしました。 度重なるレーシング事故により現在はだ ...
ヤマハ TDM850 ヤマハ TDM850
CBの車検面倒だなぁと思っていたところに、この顔面に一目惚れして衝動買いしてしまいました。
ホンダ C50 ホンダ C50
先輩から譲って頂いた小豆色のスーパーカブです。 88ccボアアップ×PC20
スズキ ウルフ125 スズキ ウルフ125
衝動買いした狼さんです。 タンクの上でお弁当食べれます。 8krpmからのパッツーーー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation