• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナデのブログ一覧

2019年07月01日 イイね!

最後のS2000記事

皆さんご無沙汰しております。

S2000も既に次のオーナーに渡っており、
あまり僕側がネタを引っ張るのは良くないと思ったので、
この記事でSの話の幕を閉じようと思います。

最後は過去を振り返り、進化の過程をログとして残して終わります(笑)
少し長いですが良かったら見ていってください。




この車と出会ったのは2006年の2月
今は見なくなったけど、
駅に中古の車が一覧で載ってるフリーペーパーみたいなのがあって、
それで見つけました。

4万3千キロでワンオーナー・禁煙車・修復歴無し、車検に手直し必要(笑)
という微妙な条件付きと出会いました。


第一形態


GTRのダクト、
J'sレーシングのハーフバンパーにアミューズのリップスポイラーの左右の顎を溶接、
自家製カーボンマスク(笑)
ボディ、金んんんんん



Racing Hartの重いホイール、
側面も金んんんん



トランクも金
そしてこの頃からリアバンパーはワンオフ
リアのライトの中も金色にしてました。

マフラーは5ZIGENのProRacer



ウイングも金(笑)

半年近くこの仕様でひたすら遊んでました。

最初はVTECが怖くて、初心者マークをつけて法定速度を守ってた時もありました。



が、やはり初心者でした。

だんだんスピード走行に慣れてくるころに、
この車の上限もしらずに調子に乗り、
雨上がりのウエット路面でオーバーステアをだし、
もちろん修正できる腕も無く、箱根の山から落ちました。






結構当時は精神的に来ました・・・。
事故ってしまった事への罪悪感と、
自分の腕を過信した不甲斐なさ・・・。

結果から言って廃車コースでしたが、
自分の悔い改めるためにも、
自分の粗末な運転のせいでこうなったこの車の為にも、
あえて次の車に行かず、きっちり治しました。


現オーナーさんが見て不安になられるといけないのでこれだけは言っておきます!
きっちり修正済みです!
サーキット走行でのセッティングでは多少差異は出ますが、
街乗りやワインディングでは全く問題ありません!



約1年後・・・

第二形態

完全復活です!


ホイールをCE28に変え足回りはビルシュタインでしたが、
右2本折れたのでFEEL'sの車高調に変えました。

もう懲りたのでおとなしく・・・・と思ってたのですが、
時がたつとS2000という車がそうさせるのか、
また走りたくなったんですよね!

ちょうど某アニメの何とかDや某DVDの峠何とか伝説を見始めており、
まぁ峠にはまりました。


この頃はアミューズのリップをつけ外装よりもひたすら走る事に没頭してました。



後ろもこの頃はプリンとしてる(笑)



通い詰めてたのは、この定○峠
鬼うどんで有名なところですね~



今見ても結構ボロボロだったなぁ・・・

そしてブレーキパットも当時は金が乏しく、
ケチって交換せず走っていたらついにパットが無くなり、
台座でローターを削り、
結果フルオーバーホールになりました・・・





人生初のローンを組みました!


ちなみにこんな事もしてた時もありました↓


のちにホンダツインカムで、こんなもの重量増だ!って言われ、
もぎ取られました(笑)

ちなみに内装にはこだわっており、
当時は白ベースに黒を添える仕様でした。


一体型パネルに埋め込みでした。





フルバケもメーカー不明な白いやつ(笑)


第三形態
ここで一番長く愛用したフロントバンパー、
バーディクラブの顎に変更です!




そしてここいらあたりで、エンジンのオイル食いが酷くなり
3千キロ走る前にオイルゲージがFullから一切ゲージにつかない所まで減るようになりました。



当時は毒キノコ(エアクリ)で高回転仕様として走ってましたが、
結局そのおかげもあってエンジンに手を出すことになりました。


長く引っ張りすぎたせいか、
パペットバルブにカーボンの層が出来ており、
しかもそれが何重も・・・

そしてそれが剥がれそのかけらがエンジンの至る所を傷つけており、
結構総とっかえにになりました。


みなさん、エンジンのオイル食いが酷くなってきたら、
早めに手をかけた方がいいですよ!


エンジンが完成してからは、サーキットに手を出し始めました。






ディフューザーをつけるために、お尻の穴を専門家に整形してもらう(笑)


ホイールをアドバンGTに変更!
一目惚れで、見た瞬間に購入しました!





ボンネットをバリスへ
ツインカムのボンネットをサーキットで折ってしまったのは内緒



お尻も、ディフューザーをオリジナルでつけてもらい、
それに合わせてマフラーもワンオフで作成


ここからはガンガンサーキットに通うようになりました。
タイムアップのための改造、
そして改造した結果を確認しにサーキットへ

これのひたすら繰り返しでした。
お金もかかったけど一番S2000に対して楽しく向き合ってた頃な気がします。






プロにも乗ってもらったり、ライセンスとって有給使っていったり、
のめりこんでました。



サーキットの傍ら、こちらも生きがいでした。


オフ会は他の記事でたんまり書いてるのでここでは省略


そして第四形態(最終形態)

2017年の終わりにFEEL'sが僕好みのバンパーを出したので、
長年使っていたバーディクラブのバンパーと別れ、
新しい顔になりました。



周りからは好評でした!

顎をつけ僕の中での大人をテーマにした理想のS2000が完成した瞬間でした。
バーディクラブの時のテーマは攻め!
カナードとかもつけて攻撃的にしていたつもりです。



トランクも黒塗りじゃなく、ちゃんとカーボンにしました。


この頃のボンネットの中はこんな感じ


一番のお気に入りは?と聞かれたら、
4-1のFEEL'sエキマニです!

内装も最後はこんな感じ。
ワンオフにまみれててほんと幸せでした。


ドアの内側をカーボンにしたのは、のちに嫁さんに凄く不評でした・・・。








やっぱ個人的にはS2000はサーキットを走ってる所が一番かっこいいと思う。
色々なジャンルがあるけど、自分のSはサーキットが一番輝いてた気がする。



そしてこれが次期オーナーに手渡す前の最後に一眼で撮った旧マイカー


本当にかっこよかった。
今思っても涙が出るくらいかっこよかった。
見た目、音、存在感、全てにおいてかっこよかった。


これで13年という付き合いは終わりましたが、
今振り返っても青春と共に歩んできたなぁと実感してます。

とても幸せでした。

傍から見れば、たかが車なのに何言ってんだコイツ、と思うかもしれませんが、
愛着が湧いて、長い時間共に過ごすとこうなってしまいました。

もちろん何一つ後悔はありません。




長い記事を読んでいただき、有難うございました。
これにて僕が書くS2000記事は終了です。

新しい車もただいま納車待ち状態となっており、
Sを超えるのは無理ですが、また車で楽しめればと思ってます。


Sに関わってくださった皆様、
本当にありがとうございました。



Champagne Gold FEEL's S2000
ナデ


Posted at 2019/07/01 22:15:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | ご挨拶 | 日記
2014年10月01日 イイね!

初投稿

初めまして。
ナデと申します。

周りの影響でみんカラを初めてみました!

初投稿はとりあえず軽く車の紹介でもしておきましょうか・・・。


ただ全部書くと書いてる本人が死ぬので超大雑把に




○外装
FEEL'sカーボンボンネット(絶版)
FEEL'Sワンオフマフラー
BUDDY CLUBエアロ(リヤバンパーは専用マフラー設計だったので無し)
VOLTEX GTウイング TYPE7

○色
シャンパンゴールド
あとは部分的に黒

○足まわり
FEEL'S車庫調(アラゴスタベース) F:13K R:12K
VOLK RACING CE28 17インチ
DIREZZA ZⅡ ✩ で落ち着く F:225/45 R:255/40
ENDLESSのサーキット用(名前忘れた) 確か150~800℃

○エンジンルーム
書くのが大変なので画像で。
ちなみにほぼ全部に手を入れました。エンジンも。


○車内
ダッシュボードパネルやドアパネルをワンオフ化
PIVOT GEKKOシリーズを愛し、60φの水温・油温・油圧と80φのタコランプF1に合わせ、
ノーマルメーター含め車内の光るもの関連は全て青色に!

他色々・・・・。


こんな感じになってます(爆)

サーキットも走ってますが、
メインはとうg・・・ワインディングですw

質問はいつでも受け付けます。


これからもよろしくです!
Posted at 2014/10/01 23:53:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | ご挨拶 | クルマ

プロフィール

「あけましておめでとう御座います! http://cvw.jp/b/2301040/48191530/
何シテル?   01/06 11:30
サーキットタイムアタック仕様(S2000)を卒業し、 ファミリーカーとしてノーマルのGRFに乗り換えました。 快適になる方向で弄っていく予定ですが、 今まで快...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

LISEN ダッシュボードベース 回転ホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 20:07:34
DENSO 車載用プラズマイオンクラスター発生機 PCDND-B 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 20:39:52
カップホルダースライドカバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 09:49:30

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI 黒豆 (スバル インプレッサ WRX STI)
過去所有の車を全て売り、 ファミリーカーとしてATのGRFを購入 2500ccの300 ...
スズキ スイフト まめきち (スズキ スイフト)
普段の足用に購入 ノーマルに少し毛をはやした程度 足回りは完全にノーマル メーカーオ ...
ホンダ S2000 ピー君 (ホンダ S2000)
FEEL's仕様のS2000(GH_AP1)に乗っていました。 2019年5月5日に次 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation