• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナデのブログ一覧

2019年09月29日 イイね!

S2000、軽井沢オフ

皆さんどもども

タイトル見て、
あれ?なんでS?
と思った方、居ると思います。

消してSを買ったわけじゃ無いですよ!
そんな家庭の危機を招くようなことは今は出来ません(笑)


そうなんです…。


場違いのうちの黒豆で途中から参加しました!



どう見てもサイズ感含めて場違いすみません(笑)

だって、場外に停めようとしたら、
悪い顔したおじさん達が、
悪い笑みをしながらそこに止めて見世物になれと…(笑)

横のは…higeさんのSですかね?
がっつり被ってしまってすみません💦


車変わってもオフ会に誘ってもらえて、
しかも優しく(?)弄ってもらえるのはほんと幸せです。

初めましての方は何だこの人?って思われたかもしれませんが、お許しください😂


時系列は戻りますが、
今回は途中から参加しました。

流石に最初からは勇気が出なくて…。

せっかく軽井沢方面に来たので、
おぎのやの釜飯を堪能!









満喫!
案外空いてたのですぐ食べられました!

美味しかった〜


オフ会で通るルートを抜け、
いつもSを並べてプチ撮影会になる所へ。



F型エンジンの吐き出すガスの残り香を探しながら、ソロプレイ(笑)

寂しいけど、並べるのは流石に申し訳ないので、
満足😁

天気予報の雨も良い方向に外れてくれて最高でした。




最終合流場所に少し早く着いてしまったので、
近くの牧場でウサギと戯れてました。
癒し!!



少ししたら大量のSがぬけていったのが見えたので、こちらも向かうことに。



到着したら…

おいしいなー おいしいなー
と悪い笑顔をした主催者に誘導され周知プレイに
(笑)

それを撮るところを盗撮




ほんと有難うございました!

実は少し緊張してたんですよね…。
車変わってからの初だったので、
どんな反応されるか心配してました。

皆様のおかげで、まさかの車を停める前から緊張は吹き飛びました。

ほんとここのオフ会は アットホーム
という言葉が劇ハマりだと思います。


心地良すぎて、また懲りずに参加させてもらいたいと思います!

いっぱい声かけてくれた方々、
有難うございます。

初めてお会いする方も沢山声をかけて貰いました。
また新しいおもちゃで輪が広がったのが体感できて、幸福のひと時でした。


またよろしくお願いします!











Posted at 2019/09/30 21:23:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2019年06月07日 イイね!

S2000 20周年オフ in ツインリンク茂木

皆様、ご無沙汰してます。

やっと気持ちが少し落ち着いてきたので、
少し遅いですがたまった記事を書いていこうと思います。



まずはご報告ですが、
5/5にS2000ライフの幕を閉じました。

新しいオーナーさんへ旅立っていきました。

みんカラで繋がっている人であれば、
一度はお会いしたことある可能性が高いと思われる方に、
受け取って頂きました。

この辺の詳細は後に別記事でアップします。



S2000の締めくくりのイベントとしてとてもふさわしい、
S2000 20周年オフ に参加してきました!

場所はツインリンク茂木の駐車場で、
S2000愛が詰まった人達がたくさん参加されました。

入り口風景




もう既に楽しい(笑)


関西のチューニングショップのJ’s Racingさんも参加されてました


あの某DVDの峠でおなじみのデモカーS2000です!
生で見ると凄い迫力




Honda Accessさんも参加され、
Newバンパーに関するアンケートをとられてました。

見た目どう?とか、いくらなら買う?とか。



会場の雰囲気をまとめてご覧あれ

約200台の圧巻














今回は整列はしていないけど、鼻っ面












これだけ並んでいても自分の車が直ぐわかるのが素晴らしい(笑)









お昼のイベントです

ホテルに移動しますが、
入り口もおしゃれ!


旗もおしゃれ!


細かいところまでこだわったイベントです!
記念に数本頂きました


バイキングスタイル


豪華・・・


会場にはステージが。
Sのデモ映像がまた雰囲気を盛り上げます


参加されたショップ様よりご挨拶
とてもS2000愛を熱く語られてました!




そして個人的に一番興奮したのがこちら

S2000の心臓であるF20Cの開発PLと、
足回りなど含めたハンドリング性能開発の担当の方のトークイベント!


この人達が本当にこだわって作り上げたS2000 という熱と思いが、
とても伝わってきました。


一部ですがその時の資料らしきものも映し出されてました。
僕の乗ってたSも初期の100型なのでこの画像が表示されたとき興奮しました!






途中、質問コーナーがありましたが回答として、
アクセルオフ時のインマニ内の圧の計算とか、
そこから導き出されるアクセルレスポンスとフィーリングについて語って頂き、
設計者のずば抜けた知識と考え方に度肝を抜かれました。

良く言えば天才!
悪く言えば超変体!(ほめ言葉)

これだけ考えられて作られてれば、そりゃ良い車が出来るわけだわ



くじ引き大会も行われ、入場時に頂いたブレスレットに番号が書かれており、
一緒に参加した嫁さんがJ'sRacingさんのタオルを頂いてました。

嫁、GJ!


会場から戻ったら、いたるところで色分けや仲間内での並べ会が行われてました。






まぁ僕のはこれだけ台数が集まっても色が被る事無く・・・
今となってはとても誇らしいです!


最後のイベントとしてはとても素晴らしく良いタイミングに出くわせました。
色々な方に声をかけて頂いたり、
たくさんの人と楽しい時を過ごせました。

S2000よ、素晴らしい繋がりをありがとう!
素晴らしい舞台をありがとう!


そして、自分のだけではなく、全てのS2000へ

20歳のお誕生日おめでとう!!!













おまけ

帰国子女の嫁さんが看板見て何か笑ってたのでどうしたの?て聞いてみたところ、
まさかの案内看板に綴りミスがありました(笑)


× Noeth ○ North

施設の人も含めて、はたして気づいてる人はいるのだろうか?
恐るべし・・・
Posted at 2019/06/07 21:41:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2019年03月24日 イイね!

S2000 みんカラシリーズ ラストのオフ会 (秩父オフ)

みんカラのリアルオープングループによる毎年恒例のS2000オフ、
2019年第一段、そして平成最後のオフ会、

秩父オフに参加してきました。

僕は家庭の事情により、
このオフ会がこのリアルオープンシリーズのラストになります。

大勢の皆様より暖かい声をかけて頂き、
本当に有難うございました。

人生のイベントのようになっていたこのオフ会、
やはり事情はどうあれ、最後というのはとても心苦しく、
ここのメンバーが良い人たち過ぎるのもまた別れとして辛い内容の一つでした。

車が変わっても顔出してくれよ!と声をかけて頂き、
とても嬉しかったです!


移動の風景
とても圧巻でした!
同じ車で並んで走るのは言葉では表せないとても気持ちいいものがあります


いつも通りの看板(笑)
なんとなく撮っちゃうんですよね(笑)


恒例になった色分けによる駐車
本当に美しい!
オフ会参加者のメインイベントといっても過言ではないのではないでしょうか?


これも恒例になりつつあるドローン撮影


スウェジーさんより画像をお借りしました。



そして、主催者様およびたくさんの皆様より、
記念に真ん中に止めなよ!と・・・・



とても素晴らしい記念になりました!!
皆様有難うございました!
本当にこのメンバーに出会えてよかった!


※このあとちょっとした羞恥プレイがありましたが、
僕は写真を撮られる側だったので写真が有りません(笑)
※写真は目に線でも入れてもらえれば自由に使っていただいてOKです!


自己紹介の時に、お時間を頂き有難うございました。
どうしてもこのオフ会、そして一緒に参加した皆様にお礼が言いたく、
主催者の方にお願いしてお時間を貰いました。

言いたいことが山ほどありすぎてうまくまとめられず、
全ては言い切れませんでしたが、
皆様聞いてくださり有難うございました。


車も買い手を探していると話をしたところ、
多くの人が見てくれました。
過去一番多く注目を浴びたかも?



真剣に検討してくれている人も現れて、
出来ればこのままこの車が受け入れられてもらえる事を祈ります。

まだ募集はしておりますので、もし気になる方がいらっしゃいましたら、
DMかブログのコメントにでも連絡ください。
常時質問は受け付けております。



最後に改めて。

2014年の10月の軽井沢オフからスタートし、
約4年半、大変お世話になりました。

最初から声をかけてくれた方々、
徐々にフレンド登録をしてくれて仲良くなった人達、
そして変わらず受け入れてくれたこのオフ会自体、
とても素晴らしい人生の一ページを刻めました。

大げさに聞こえるかもしれませんが、
プライベート面で一番楽しみにしていた企画でした。

仕事関連や、育った環境など一切関係なく、
趣味だけでつながったメンバー。
これって本当に素晴らしい”仲間”だと思います。

僕はこれでSと友に歩んだ人生は幕を閉じますが、
車が変わってもずっと関係を繋いでいきたいと心から思えるメンバーです!

そしてこの繋がりを作ってくれたS2000という車。
ありがとう!

変な色だったこともあり、おかげで輪に溶け込むが早くて感謝してます(笑)

また是非お会いした際には楽しくお話しできることを願ってます。
有難うございました。


シャンパンゴールド S2000 AP1
ナデ
Posted at 2019/04/07 18:54:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2018年07月09日 イイね!

ロータリーエキスポinもちや

今回はSのオフ会ではありません。

いつも家族で連ませてもらってる、
RX7乗りのご夫婦が参加されるオフ会に付いて行きました!

場所は静岡県の富士山のふもと、
もちや(お店の名前)の駐車場スペースをイベント用に貸し切り開催しておりました。

天気予報は灼熱…でしたが、奇跡的に少し曇りに!



まぁ暑いのは変わらなかったですが…

ショップも全6店?参加されておりました。




まずは腹ごしらえ(笑)

名物、富士宮焼そば!


美味い!
これ食べれただけでも来てよかった(笑)

会場に戻りますと、
メインイベントが始まりました!

今回のメインイベントは……


タービンばらし、実演ショー
ショップのスタッフさんによる生解体ショー



FDの初期、1〜3?、4〜?(うる覚え)
それぞれ構造が違うとか、
ブローする原因とか細かく説明しながらばらしておりました。

周りの参加者の集中力がやばかったです(笑)







皆さん、このバイクをご存知ですか?

SUZUKI RE5


自分は初めて見たし聞いたのですが、
超希少なロータリーバイクだそうです!


みんなざわついてました…







ロータリー単体(笑)








マックイーン!


オニギリエンジンにオニギリのお供え(笑)




見つけたー!
こちら側にも居たwwww

シャンパンゴールドRX7


今回くっついて行かせてもらった方のRX7




最後の方で雲が退いて富士山が見えました!
もう白い部分はありませんでした…


帰り道の富士山


身内組



セブンかっこいいなぁ…
ロータリー音もすげーかっこいい…

ペリ仕様も1台居て感動でした。

なんかS以外のオフ会が新鮮に感じました!
やっぱ集まるのって良いですね‼️





Posted at 2018/07/09 01:42:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会
2018年06月17日 イイね!

2018 S2000榛名オフ

どうもどうも、最近オフ会しか書く記事が無いナデです。

嫁からS2000にお金をかける事についての嫌悪感がはんぱなく、
もう見える部分での改造はできそうにありません・・・(諦めない心

ただそんな「狭い」「うるさい」「乗り心地悪い」「荷物乗らない」と言い続けてる嫁が、
数少ないこのS2000を乗ることを楽しみにしている一つが、
このオフ会シリーズ!


今回の記事は6/3に榛名にて行われたS2000オフです!


今回今まで参加してきた榛名オフの中では一番多く集まったのではないでしょうか?

そして2割?くらい初参加の人でした!


正直凄く嬉しい内容ですね!
ちゃんと常連の方も参加されてましたし、
そのうえで新しく人が増えるのはとても喜ばしい事です!


オフ会って最初は参加するのって中々ハードル高く感じてしまいますよね・・・。
僕も最初に参加するきっかけになったS2仲間からお誘い受けるまではPCで眺めるだけでした。

そしてオフ会参加を踏み切って、もうすぐで4年経とうとしております。

何より居心地がよく、色々なオフ会で起こる問題などここでは一切なく、
そしてS2000仲間が一気に増えました。


まだ参加したことが無く、この記事を見て下さった方、
同じ趣味仲間を増やしてみませんか?

参加されている人の8割くらいはS2仲間を求めています(笑)

ノーマルを愛する人、見た目をこだわる人、サーキットやワインディングを走る人、
世界が広がりますよ!



さてここからが本題です!

僕のオフ会は前日から始まります(笑)

まずは点検から。何かトラブルとみんなに迷惑をおかけしちゃいますからね・・・。
ホンダツインカムの安心点検


からの、キーパー
大勢集まるのでやはり綺麗にしていかなくては!


よく朝一で洗車してから参加される方を見ますが、
僕には早起きは無理です^^

ヒーローは遅れて登場という言葉を胸に生きてきた僕ですが、
最近はちゃんと時間に間に合ってます!


ちょっと早めについたので最後のSAで休憩を取りつつ時間調整


時間が経つにつれどんどん後ろを通過していくS2000たちw
見てて楽しかったです(笑)


まずは最初に集合の水沢観音駐車場






僕のも参列



そして今回の一番のインパクト・・・・


北海道から参加されたS2000です!!!!


ついに船を使用しての参加者が現れました!!

今までは上は新潟、下は兵庫?が最長距離でしたが、
まさかの北海道でみなさん驚きです・・・。

ちなみに参加された中で一番遠い方でしたが、
お乗りのS2000の総合走行距離は15,000キロと、おそらく一番少ない方でした。

なんか船までって聞くと、
改めて日本最大のオフ会だなぁと実感しました・・・



時間になりまして、主催者よりご挨拶、各注意点、一日の流れの説明が入ります。

説明が終わり、次の食事会場へ移動



庵古堂さんにてオフ会特別メニューによる、
水沢うどん食べ放題!


毎回お世話になってます!

僕個人的には天ぷらが物凄く美味い!
ワサビ塩で食べるのが最高!

まぁ天ぷらは流石に食べ放題ではないですが(笑)

駐車場は専用にご用意していただいており、
数は減らして行ってるもののS2000で埋め尽くされる・・・・


木漏れ日のmyS2000



下駄箱にこんなものもw



食事後は再び水沢観音駐車場へ

僕が引っ込んでるわけではないんですよ!
お隣の、特に赤い車が飛び出してるだけww



天気は最高でオフ会日和!
ちょっと暑い気もするけど、雨よりは良し!




次は榛名湖周辺にあります、オフ会専用貸切駐車場へ移動


今回前を走ってたのは、同じ東京組のneohostさん!











榛名オフ、メイン会場である貸切駐車場へ到着!

続々と入ってくるSたち


ここから名物の色分け駐車をします!
徐々に色がそろっていく・・・・


そして色分けが終わったら鼻っ面をちゃんとそろえて・・・・


どう?


屋根オープン+窓オープン


綺麗に隊列が整いました




そして一番の見どころ・・・・

圧巻のS2000たち!!!!








僕のはこの緑と黄色の間に!




反対側からも










うちの奥様が、hanちゃんさんの奥様にお世話になりました。

最近本当に女性の参加が増えてきた気がします・・・・
女性の皆さんも参加しやすくなってきているように見えます!



こちらも最近恒例になりつつあります、ドローンによる空撮!
空撮員のKOS-MOSさんです


撮影された映像がこちら


※ブログよりお借りいたしました


空から見ても圧巻!!

色分けがまた綺麗に生える!

是非未参加の方、この写真に混ざりませんか?


撮影会が終わり、恒例のじゃんけん大会


あいかわらず自分はじゃんけんが強くはないので、
中々第一本命は手に入らないですが・・・

今回の戦利品はこちら


嫁さんがバームクーヘン
僕が大量の軍手(笑)を頂きました。

じゃんけん大会は最初はほとんどが車のパーツでしたが、
最近は車のパーツが3~4割、
あとは各地方の名産やおいしい食べ物系が多くなった気がします!

車のパーツよりもみんな欲しがるので倍率高めwww


この後は参加者全員で自己紹介をして解散となりました。

今年は暑かったですが天気も良く、
オフ会日和だったのではないかなと思います。

次回も日程が合えば参加していきたいです!
よろしくお願いします!
Posted at 2018/06/17 19:13:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「あけましておめでとう御座います! http://cvw.jp/b/2301040/48191530/
何シテル?   01/06 11:30
サーキットタイムアタック仕様(S2000)を卒業し、 ファミリーカーとしてノーマルのGRFに乗り換えました。 快適になる方向で弄っていく予定ですが、 今まで快...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

LISEN ダッシュボードベース 回転ホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 20:07:34
DENSO 車載用プラズマイオンクラスター発生機 PCDND-B 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 20:39:52
カップホルダースライドカバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 09:49:30

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI 黒豆 (スバル インプレッサ WRX STI)
過去所有の車を全て売り、 ファミリーカーとしてATのGRFを購入 2500ccの300 ...
スズキ スイフト まめきち (スズキ スイフト)
普段の足用に購入 ノーマルに少し毛をはやした程度 足回りは完全にノーマル メーカーオ ...
ホンダ S2000 ピー君 (ホンダ S2000)
FEEL's仕様のS2000(GH_AP1)に乗っていました。 2019年5月5日に次 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation