• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナデのブログ一覧

2021年01月30日 イイね!

GRF STI ファミリーカー

ご無沙汰してます。

ファミリーカーとして安全のために、
あまりお金をかけない方向で手を入れ続けてきました(笑)




羽が大きくなりました。


これ、インプのGR型(ハッチバック型)に乗ってる人じゃないとわからないレベル


Liberalというブランドの角度調整可能で、純正形状を大きくしたタイプ
純正よりは効果はありそう


リアフレームエンドバー


ハッチバックはリアの剛性が弱い部分が有るので、それを補強

レイルというブランドのシャンパンゴールドのバー



リアメンバーブレーズバー


リアメンバーの左右を繋いで合成アップして、安定性向上!

こちらはKansaiサービスのを使用


フロントロワアームバー


ロワアームの付け根を4点を補強し繋いで、合成アップ

こちらはクスコのを使用



ステアリングラック補強ステー


ステアリングラックとクロスメンバーを固定してガタツキ制御



まだ届いてない物があるからそれが届いたらのちにアップします。

あとはコンピューター弄って、
現車合わせして色々封印されてる部分を開放したい

ブースト1.5まで上げて馬力は300ちょいのままで、
トルクを40~50の間にもっていく予定

タービン変えたかったけど、結構いい値段する・・・

合流車線や追い越しの際に加速って大事じゃん?


安全第一 ^^
Posted at 2021/01/30 19:00:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ
2019年06月18日 イイね!

ホンダツインカム ラスト

どうもご無沙汰しております。

既に車も無く、いまさら更新か!という感じですが、
中々車を手放した後は書く気になれなかったんですよね・・・。

今はやっと落ち着いてきて、
なんとか色々な車記事が見れるようになりました。

みんカラはSの歩みを書き続けてきたので、
出来れば記事を全て吐き出してS2000記事を閉じようと思います。
あと、この記事を含め2つほど書かせてください!



ホンダツインカム

元自分のだったSは基本的にこのお店しか触らせておりません。


お試しでSPOONとかで見てもらったことは有りましたが、
結果だけ貰ってそのままツインカムでした(笑)

最初は国道4号沿いの埼玉店(杉戸店)でお世話になり、
東京に引っ越してから東京店(杉並店)で、約10年ほどお世話になりました。

最初は学生時代だったので、お金が無いので色々ケチったりしてましたが、
最終的にはエンジン含めほとんどにツインカムの痕跡を残せました。

最終的には個性が色濃くでてしましましたが、
あのSの目標はデモカーのS2000でした。

※ホンダツインカム公式HPより掲載、デモカーS2000
ちなみにNOSはやるつもりはありませんでした(笑)

色々思い出は山ほどありますが書ききれないので省略します。


新しいオーナーへSが渡るということで、
ツインカムさんで最後の点検を受けてきました。


安い上に超細かく状況を調べてくれるので、
今考えれば物凄い回数点検を受けてきました。

今思えばツインカムさんに始めていったときも、
車を中古で買って状況が知りたいから点検を受ける
というのがきっかけでした。

記念に動画も(笑)
完全に自分の思い出用です


だからなんだよw と思うかもしれませんがただの思い出用です(笑)

実際に実走行をして走行中じゃないとわからない部分もしっかり点検してくれます。



車高が低い車の段差の乗り越え方、とても勉強になります。
シャコタンの扱いさすがの一言ですね。

結局最後までマスターできず、毎回派手に音を立てながらこすってINしてました・・・。

診断結果は、こまめにメンテしてたのもあって、問題なし!


展示されているデモカー、FD2GK5

当時筑波2000でFFのコースレコードを持っていたモンスターシビック

FFで本コースを分切りで走るんだもんなぁ・・・凄い

ここまで徹底してみたかったけど、
公道をあきらめないといけないので踏み込むことが出来ませんでした。

記念に自分のも並べてパシャリ


最後なのに前日の雨で車がクソきったねぇ状態での記念写真。
結構後悔・・・。




最後に店長に方向転換をしてもらい、
一緒にサーキットでタイムを凌いできたお仲間に見送られ、
終了




本当に色々お世話になりました。

こちらの要望をかなりかなえてもらい、
かなり満足するSライフをお送りできました。

ただ話をしに行くだけでも十分に楽しかったです。
終わってラーメンとか食べに行ったのも良い思い出です(笑)

次の車が何になるかはわかりませんが、
また持ち込む予定なのでよろしくお願いします!


追記
次のオーナー様、見てるかはわかりませんが、
あのSは僕よりもホンダツインカムさんのほうがはるかに詳しいです(笑)

何かあればお店まで~

Posted at 2019/06/18 15:03:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | チューニング | 日記
2018年02月12日 イイね!

FEEL's NEWフロントバンパー

前回の記事で書かせてもらった、
Buddyclubのフロントバンパーからついに変わりました。

今までFEEL'sパーツは多々使ってきてたものの、
外装はほとんど違うメーカーという状態だったので思い切りました。

去年末に発売された、FEEL'sの新作エアロ!
製品情報:公式HP フロントバンパー



今の段階のままだとサイドステップと色のバランスがあっていないけど、
後々整えるので我慢


自分が注文した時点では、
デモカー、お客様1、そして自分の世界に3台のみという状態でした(笑)


前のBuddyclubよりも低く、
取り付けたら過去最高の低さにww


あの顎が出てる仕様ですらこすらなかった場所でめっちゃ擦る・・・

どっちにしろバランスも崩れたままなので、
早急にフロントの車高を上げます。

まず物は付いたので、
次はアンパネをお店の人と設計し、なんとかオフ会までに完成させます!

カナードはどうしようかな・・・


あと外人には受けが良いみたいで、
大黒に行ったら即効集られて写真やら動画などいっぱい撮って、
こっちに向かって親指を立ててニコって笑っていなくなりました (^J^)b

前みたいに悪口書かれてないといいな・・・・(汗
Posted at 2018/02/12 18:22:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ
2018年01月10日 イイね!

Buddyclubのフロントバンパー

今つけている Buddyclubのバンパーですが、
装着してから約7年…

ついに取り替える事になりました!

↓こちらが雑誌に載っていたデモカー



取り付け当時は全く着けてる人が居なく、
結果2018年の今現在でネット等で見つけたのは、
3〜4台

人と被るのが嫌な僕には最高にグッドチョイスだと思いまして手を出しました✌️


前に顎が出てる分、
車検の際に車幅変更が必要だったり、

そんなに車高を下げてないのに鼻擦ったり、

サイドステップまで同じメーカーにしたのに、
高さやラインが合わなかったり、

取り付けの時にショップのスタッフに、
これほどチリが合わない酷いのは見たことないと言われたり(笑)

今となっては良い思い出です。










次は今よりは大人しくなり、
多分目立たなくなると思いますが、
惚れ込んで取り替えるので楽しみです!


あ、このバンパー欲しい人いますか?
東京まで取りに来てもらえるならタダでOKです。
居なきゃ捨てますので(笑)


ではまた〜
Posted at 2018/01/11 01:15:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | チューニング
2017年09月30日 イイね!

(自分用ログ)車検後の変更点

車検が終わり、
その後変更した点のログ!


●ドアが変わりました!

今はダッシュボード含め黒に統一できてきているのに、
唯一白い部分が残っていたドアパネルをカスタムしました。

そもそもノーマルドアパネルなんて被る人が多いので、
作ることにしました!

ホンダツインカムでスタッフさんと一緒に設計し、
中古パネルとカーボンパネルで作りました

運転席側


助手席側


大満足です(^-^)



●車高ダウン!

車検仕様


9cm




肝心なダウンした時の横からの画像撮り忘れ(笑)

フロント10ターン、車高7cm
リア5ターン、8cm

アライメントは後に ^^;


作業してたらロックリングが外れず格闘・・・

ウマかませてやってる状態だとしっかり力も入れきれず、
急遽懐かしの道端整備士瑞城君に連絡を取ってみた所、
マッハで返事が来てリフトを使わせていただけました。

有難うございます!!


めちゃ綺麗・・・
フロント9.5J、リア11Jだって!!



●フィルム!
今までのはちょっと黒が濃すぎたので、
今度はちょっと薄めのをチョイス

結果からしてヘッドライトは凄く明るくなったから満足だけど、
ハチマキはもう少し黒くてもよかったかなーと





あとはウイング付けたり、
サイレンサー抜いたりといつもの作業(笑)

以上!
Posted at 2017/09/30 18:31:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ

プロフィール

「あけましておめでとう御座います! http://cvw.jp/b/2301040/48191530/
何シテル?   01/06 11:30
サーキットタイムアタック仕様(S2000)を卒業し、 ファミリーカーとしてノーマルのGRFに乗り換えました。 快適になる方向で弄っていく予定ですが、 今まで快...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

LISEN ダッシュボードベース 回転ホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 20:07:34
DENSO 車載用プラズマイオンクラスター発生機 PCDND-B 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 20:39:52
カップホルダースライドカバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 09:49:30

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI 黒豆 (スバル インプレッサ WRX STI)
過去所有の車を全て売り、 ファミリーカーとしてATのGRFを購入 2500ccの300 ...
スズキ スイフト まめきち (スズキ スイフト)
普段の足用に購入 ノーマルに少し毛をはやした程度 足回りは完全にノーマル メーカーオ ...
ホンダ S2000 ピー君 (ホンダ S2000)
FEEL's仕様のS2000(GH_AP1)に乗っていました。 2019年5月5日に次 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation