• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナデのブログ一覧

2017年08月28日 イイね!

(自分用ログ)車検前の変更点

車検の為に戻した箇所の場所と詳細をメモ
作業の記事も記念に(笑)

これやっておくとフッとした時に役に立つので



変更前の車高、8.6cm(だと思ってた・・・実際は8.0cm位だったみたい)


今回はリングが全部すんなり緩められたからスムーズに ヽ(´▽`)/
アラゴスタベースのFEEL'sブランド車高調





今回の戻しは5ターン(1cm)戻し

これで9.6cmなので車検は余裕!


店長のお手伝いもあり、
1人でやった時より遥かにスムーズに進み、
パパッとジャッキアップからダウンまで。

休日なのに手伝い有難うございます!




筑波1000や日光などのショートサーキット用にキャンバー角をネガティブに4度つけてるため、
やはり外側は設置していない・・・・



そんなこんなで作業完了



これで車高9.6cmか~


・・・・・とこの時は思ってた(笑)

後日ショップで平らな所で図った結果、全然足りなかったとの事 (TwT。)

ぬおおぉぉぉ




後日、ショップへ入庫し、最終形態へ


フロントガラスのハチマキを撤去
ヘッドライトのスモークフィルムを撤去
牽引フックを撤去
ウインドウォッシャーがモーターの劣化により出なかったので取り換え
ハミタイはモールで対応




マフラーサイレンサーをセット
GTウイングを撤去
写真には着いているけどバックフォグを後に撤去

他多少細かいのがあるけど、これでまずは何とかなりそう。


ついでにナンバーの住所変更もかけるので、
戻りは少し先になりそうだけど、とりあえず楽しみ!




戻ってきたら、
・車高ダウン
・外したものを再装着
・ドアのカスタム

を、何とか軽井沢オフまでにやらなくては・・・・
Posted at 2017/08/28 17:24:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ
2016年07月03日 イイね!

【閲覧注意】駐車場とのマッチング

やっと危険な6月が終わり、
少し平和が訪れました(笑)



今回は自宅の駐車場の話し。


駐車場から出る際に、
普段は斜めに段切りのように出てるんですが、
今回は天気もいいしちょっと実験してみようかと。


駐車場の前の道は駐車場と垂直に交わっており、
右に行かないといけないんだけど、
右には塀が有って駐車場を完全に出るまでまっすぐに出てからしか右にきれなく、
車高と坂の問題上、左に頭を振ってバックで出て行くしか・・・

でも実際のところ右折を試したことが無く、
もしかしたらまっすぐ出ていけるんじゃないかな?と。

あわよくばもう1cm車高を下げられるのではないのかなと!
(゚∀゚)



■フロント■



ゆーーっくり出て行っても、ゴリっていうなぁ・・・。
でもまだ許容範囲かな?



多分当たってるのはゴムリップだけだと思うから、
まぁ大丈夫だろう。

ゴムリップは安いからねw

でももう1cmはキツイよなぁ・・・(・ω・`)



■リア■

動画を撮ったんだけど、YouTubeじゃないと上げられないらしいので動画は断念。
キャプチャー画像にて。

実際ナンバーも消せるから画像で良かったかも(笑)


ブオォン



バキッ!バリバリッ



バリバリ!ガガガガガッ!



スッ (元通り)



無理(確定)


大人しく左へ頭を振って、
斜めに出ていくことにします。


訳あって真ん中のべっこりいったパーツは新しいのに取り替えてもらえるので、
思い切って実験してみました!

まだパーツの納期はかかりそうだから、
次は斜めに出たときにあとどれくらい隙間があるか試してみようかな・・・・。

そこでうまくいけば1cm下げる夢が叶えられるかも?





実験は、先にこっち側でストップがかかりそうかも・・・・。
Posted at 2016/07/04 00:37:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ
2016年06月05日 イイね!

6月は弄りの月

6月は違法改造取り締まり強化期間ということで、
自分の家の近くにある大きな通り「環七」と「246」は2~3分に一度は警察を見るレベルに・・・。

まぁ大体止められてるのは携帯とかシートベルトしてないとか、
あとスピード違反かな。


自分の車はその辺をしっかり守っていても止められるので、
6月仕様(安全仕様)にw


とりあえずフロントのカナードを取り外して、
あとはGTウイングも撤去

あとは危険なところには行かない!
これに限るw


ちなみに土曜日に入った情報ですと、
いつも行く芦ケ久保の道の駅ではしっかり警察が占領し検問を行ってるとのこと。

きっと大黒・辰巳・芝浦、このあたりもヤバイと思う



ということで、6月は車弄りをメインに。


ツインカムの店長より、
「別のSオーナーがトランクを変えるから、中古だけどカーボントランクどう?」
と連絡が来て、ちょっと悩んだけどすぐ導入



前のオーナーのウイング取り付けの穴はひとまずシールで封印

いずれなんとかします


今まではノーマルの黒塗りだったので、これでやっと本物カーボンにw


外装は自分好みに仕上がってきてるので、
今月のメインは内装かな、と。


第一弾はキルスイッチ


前はバッテリーの端子についてて、ボンネットを開けてバッテリで直接切ってたけど、
これで楽に通電を切れる!

パネルはカーボンで作ってもらいました。

あとキーが取り外せるので防犯にもばっちり!

S2000は屋根が幌なので刃物であっという間に侵入できてしまう分、
セキュリティ対策も大事ですね。



次はドアとオーディオ行きます!

個人的に音楽は絶対に必需なので、ドアのスピーカーは別の場所に移行します。


Posted at 2016/06/06 00:13:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ
2016年05月08日 イイね!

ここ最近の色々

どうもご無沙汰してます。

なんか色々描くネタはあったのですが、
更新をサボってました・・・。

今更一個ずつ分けて書くのもあれなので、
ダイジェスト風まとめ書きをします(笑)



ゴールデンウィークは伊豆の方へ行ってました。

うまく夜中に移動して渋滞は回避 (*´∀`*)v

夕日の綺麗な場所に行ったり、


伊豆に行ったからには絶対通るここをエンジョイ


奇跡的に天気にも恵まれいい感じに。



ゲートブリッジにて、S2000乗りの1番さんのSがエンジンブローから復活したとのことで、そのお祝いオフに参加してきました。

ざっと20台弱集まり、ワイワイと!

夜というのもありiPhoneでは良い写真が取れず・・・。

復活した1番号


からの

S2000を左右に並べライトアップからの特設ステージへ

そして1番さんの復活の舞!


思いっきり笑わせていただきました。ありがとうございました

あっ、復活おめでとうございます(笑)



後は、いつもの場所で遊んだり、


(S2000、秩父オフに参加された事がある人には見覚えがあるかも?)


後は、後輩と集まってみたり。





もちろん、自分のSも弄りました。

最近はバランスを勉強中。
それは見た目のバランスで、色合いや形や改造パーツ等。

僕の場合は、シャンパンゴールドと黒の二色をメインに、差し色に赤。

ただ赤は強すぎると3色構成になってしまうのでバランスを保つために赤エンブレムを除去


トランクも。
トランクはテールランプ、ハイマウントランプ、牽引フックで赤が強いので、
牽引フックも色を変えようかと思ったけど、バランスを考えてエンブレムのみ。

ついでにトランク鍵穴の右下に貼っていた銀色のS2000というエンブレムも除去


雰囲気かわったでしょ?

色付きの小さいパーツ、されど色付きのパーツ!


エンジンルームももちろん対象。
まだ手をかけてない現状(掃除済み)


予定ではエンジンヘッドの青以外を全て黒orカーボンにしようかと。


うーん・・・色合いとかバランスって難しい。

ちなみにハンドルも内装にあわなくなったので変更!
今まで使ってたのはそこそこ綺麗なので、Sのオフ会のじゃんけん大会の景品にだそうかと(笑)

微妙な色なので残ったらそのまま捨てるけど・・・


次のオフ会には間に合わないけど、
その次のオフ会までにドアとトランクを終わらせたいなぁ・・・・。


次の記事は5/14(土)に日光サーキットを走るのでその記事になると思います(^ω^)
店長とラーメンを賭けてのタイムアタックになるので結構燃えてます( *`ω´)

ちょっとハードルは高い気がするけど、その位の方が丁度いい!
目標は高く持て!ですよ

いい結果報告が出来るように頑張ります!


ではまたー

Posted at 2016/05/08 02:52:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ
2015年12月12日 イイね!

車、完成!

どうも、ご無沙汰してます。

今までリアバンパーが半分の状態だったミニスカート仕様なマイカーでしたが、
ディフューザーが付き、ついにリヤ周りが完成しました!!



脱!ミニスカ!

ごっつくなりました・・・。
これでリヤの空力はばっちり!

いや、効き過ぎかな・・・・?(笑)



ちなみにショップを出る時と、
家の駐車場に入れるときにディフューザー(下)を擦りました・・・(´;ω;`)

シャコタンの扱いを学ぶことに(´・ω・`)
車高自体は8cmくらいなんですが、その低さが後ろに長く続いてるので難しいです。




完成してショップから車を引き取ったのが金曜の仕事が終わってから。

その次の土曜日にいきなり筑波サーキットの1000のコースを走ってきました。


筑波1000は1年ぶり?2年ぶり?というレベルなうえ、
車の仕様が変わってぶっつけ本番だったので緊張がやばかったですね・・・。



幸い天気に恵まれて、
12月にしてはとても過ごしやすい気候で、
本来は雨予報だったのが綺麗に晴れてくれました。


今年の7月頃に日光で42.3秒出てたので、
ほぼ同じタイム呼ばれる筑波1000だったら42秒入ればいいなーと思ってたら、
最終的に41.8秒まで入りました。


プロドライバーの井尻さんに乗っていただいて色々アドバイスを頂いたのですが、
40秒はこの車なら入らないとーと言われ自分苦笑い・・・・(笑)

まぁ腕は車に見合うように頑張って磨いていこうと思います(´∀`)b



終わってから薄暗い中写真を撮ったので、ちょっと画質が微妙ですが・・・。






デジカメについてる画面で見たときはもっと綺麗に見えたんですけどね・・・。
実際PCに入れて見てみると・・・・(´ε`;)ウーン…

だれか良いカメラで撮ってw


次のサーキット予定は来年の2月に筑波サーキットの本コース(2000)を走ります!
雪で中止にならなければ・・・・



               \来年も頑張るぜ!/

※甥っ子
Posted at 2015/12/13 21:07:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ

プロフィール

「あけましておめでとう御座います! http://cvw.jp/b/2301040/48191530/
何シテル?   01/06 11:30
サーキットタイムアタック仕様(S2000)を卒業し、 ファミリーカーとしてノーマルのGRFに乗り換えました。 快適になる方向で弄っていく予定ですが、 今まで快...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

LISEN ダッシュボードベース 回転ホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 20:07:34
DENSO 車載用プラズマイオンクラスター発生機 PCDND-B 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 20:39:52
カップホルダースライドカバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 09:49:30

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI 黒豆 (スバル インプレッサ WRX STI)
過去所有の車を全て売り、 ファミリーカーとしてATのGRFを購入 2500ccの300 ...
スズキ スイフト まめきち (スズキ スイフト)
普段の足用に購入 ノーマルに少し毛をはやした程度 足回りは完全にノーマル メーカーオ ...
ホンダ S2000 ピー君 (ホンダ S2000)
FEEL's仕様のS2000(GH_AP1)に乗っていました。 2019年5月5日に次 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation