• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナデのブログ一覧

2020年06月26日 イイね!

インプレッサ の今後について

皆さま、ご無沙汰してます。

ここ最近は買い物以外車に乗ることが殆どなく、
みんカラに投稿するネタが有りませんでした…。

明日やっと、
冬用タイヤから夏用に変わるので行動が広がるかも?
と夢を見てます(笑)





タイトルの通り、インプの目標が大体定まりました。

まずは自粛中に買い溜めたパーツ類を、
明日全て取り付けます!

内容は後に整備帳に上げます〜




そして次に買うもの…

それは…




RECAROのチャイルドシート!!


私ごとですが、
今年の末にパパになる事になりました!

そうです、
嫁さんのお腹をカスタムしました(笑)

車と違い、重量増になりますが、
重くなる事にもの凄く幸せを感じます

もうS2000に未練が〜とか言ってられなくなりました…



これからは、色々考えた結果、

トルクを上げる方向で頑張ろうと思います!

嫁さんにも乗りやすくしたいので、
足回りや音が絡む物は自粛して、
車線変更や高速の合流とかでも乗りやすい、
トルクフルを目指します。

安全面を考えて、ロールバーで固めたかったですが、それは猛反対を受けました…


産まれてからは子供にお金を注ぎ込みカスタマイズする予定なので、今のうちにインプに未練の残らないように弄り遊び尽くします!

ってそんなに弄る予定は無いですが…



今の課題は、RECAROのチャイルドシートが高くて徐々に、安いのにしない?と嫁の気持ちが傾いてきた事です(笑)

いつぞやのS2000オフの時にS660か何かにRECAROのチャイルドシートをつけて男の子を連れて来た方が居て、

それ見て嫁さんがときめいてたんですけどね…

まぁまだ少し先の話なので、
じっくり話し合います。


落ち着いたらまたオフ会に顔出します。
S2000繋がりのお父ちゃんお母ちゃんにもお会いしたいので!


それでは最後に、閃いたこれ↓


妊婦レッサ(にんぷれっさ)


閃いた時に、自分は天才かと思いました(笑)


それではまた〜
Posted at 2020/06/26 21:38:36 | コメント(5) | トラックバック(0)
2020年05月04日 イイね!

家庭用洗剤でカーボン落とし

コロナウイルス騒ぎの影響で外出できないので、
家の掃除をしてると懐かしいのを発見

F20Cのパペットバルブとシリンダーヘッド



はるか昔にS2000のエンジンを組み直した際に、
記念にもらってきました(笑)

家のオブジェとしては良いなーと思い。


いつか掃除しようと思い続け早数年…
暇が重い腰を動かしました!


カーボンもりもり


このバルブに関してはカーボンが4〜5層になってました…。


3000キロ走る前にオイルゲージのLOWになる状態のエンジンでした。

ちなみに、カーボンが剥がれてピストンの間とかに入ってしまい至る所に傷を付けまくって、
組み直す際に追加で凄く金がかかりました…

S乗りの人はオイル減りが酷くなってきたら早めに組み直した方が安くつきますよ!



カーボン落としや専用のクリーナーを使うのが正規方法ですが、
このご時世買いに行くのも避けたいので、
家であるもので実験



アルミ素材には台所用中性洗剤か、
サッシ用中性洗剤が良いとのことで、
こいつで実験



擦ったところで全然取れる気がしないので、
ジップロックに洗剤を流し込んで、
100度弱のお湯を入れて24時間漬け込み。







〜24時間 経過〜



取り出してみたところ、
少しは落ちた感じが…


横は元から凄くはなかったので、
以外に落ちてる!



自宅にある物って事で、
食器用スポンジでゴシゴシ


横の隙間とかは歯ブラシでゴシゴシ


結果


最初の状況よりは綺麗にはなったけど…
ドライバーとかで突いても硬く取れない…


裏は元から綺麗で、
軽い油汚れくらいだったので綺麗に!


横はそれなりに綺麗に!




こっちはデコボコはほぼ取れたけど、
黒は取れず…


微妙だなぁ…


こいつに関しては、全然(笑)
元々から酷くボコボコだったので、
少しは綺麗になったのかもよくわからず…


結論



食器用中性洗剤を24時間浸けて磨いたら、
少しは汚れが落ちるけど、
綺麗になった!とは言えないレベルになる

でした。


もう数日漬ければさらに良くなるのか、
それともこれが食器用中性洗剤の限界なのか…


専用洗剤以外で何か良い効果の情報が有れば教えてください!

実験します(笑)
家にあるもので綺麗にできないかな…
Posted at 2020/05/04 21:41:49 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年12月31日 イイね!

2019年を振り返って

皆さんが振り返りブログを投稿してるのを見て、
2019年最終日として、
自分も軽く振り返ってみた!


13年乗ったS2000を売った






1年乗ったスイフトを売った






フルノーマルのインプレッサを買った



←今ここ


ざっとこんな感じ(笑)

途中、S2000の20周年イベントがあったり、
Sのオフ会があったり、
車絡みは多々あったけど、
簡単にまとめさせていただきました!


もう車弄りはほとんど出来ないし、 ←
Sにも乗ってないけど、
またオフ会には邪魔しない程度に顔出させていただきます。

今年もお世話になりました。
来年も引き続きよろしくお願いします!




※何か気づくことがあったとしても、
僕は皆さんの口の硬さと空気の読み具合を信じてます。

Posted at 2019/12/31 17:01:12 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年09月29日 イイね!

S2000、軽井沢オフ

皆さんどもども

タイトル見て、
あれ?なんでS?
と思った方、居ると思います。

消してSを買ったわけじゃ無いですよ!
そんな家庭の危機を招くようなことは今は出来ません(笑)


そうなんです…。


場違いのうちの黒豆で途中から参加しました!



どう見てもサイズ感含めて場違いすみません(笑)

だって、場外に停めようとしたら、
悪い顔したおじさん達が、
悪い笑みをしながらそこに止めて見世物になれと…(笑)

横のは…higeさんのSですかね?
がっつり被ってしまってすみません💦


車変わってもオフ会に誘ってもらえて、
しかも優しく(?)弄ってもらえるのはほんと幸せです。

初めましての方は何だこの人?って思われたかもしれませんが、お許しください😂


時系列は戻りますが、
今回は途中から参加しました。

流石に最初からは勇気が出なくて…。

せっかく軽井沢方面に来たので、
おぎのやの釜飯を堪能!









満喫!
案外空いてたのですぐ食べられました!

美味しかった〜


オフ会で通るルートを抜け、
いつもSを並べてプチ撮影会になる所へ。



F型エンジンの吐き出すガスの残り香を探しながら、ソロプレイ(笑)

寂しいけど、並べるのは流石に申し訳ないので、
満足😁

天気予報の雨も良い方向に外れてくれて最高でした。




最終合流場所に少し早く着いてしまったので、
近くの牧場でウサギと戯れてました。
癒し!!



少ししたら大量のSがぬけていったのが見えたので、こちらも向かうことに。



到着したら…

おいしいなー おいしいなー
と悪い笑顔をした主催者に誘導され周知プレイに
(笑)

それを撮るところを盗撮




ほんと有難うございました!

実は少し緊張してたんですよね…。
車変わってからの初だったので、
どんな反応されるか心配してました。

皆様のおかげで、まさかの車を停める前から緊張は吹き飛びました。

ほんとここのオフ会は アットホーム
という言葉が劇ハマりだと思います。


心地良すぎて、また懲りずに参加させてもらいたいと思います!

いっぱい声かけてくれた方々、
有難うございます。

初めてお会いする方も沢山声をかけて貰いました。
また新しいおもちゃで輪が広がったのが体感できて、幸福のひと時でした。


またよろしくお願いします!











Posted at 2019/09/30 21:23:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2019年07月01日 イイね!

最後のS2000記事

皆さんご無沙汰しております。

S2000も既に次のオーナーに渡っており、
あまり僕側がネタを引っ張るのは良くないと思ったので、
この記事でSの話の幕を閉じようと思います。

最後は過去を振り返り、進化の過程をログとして残して終わります(笑)
少し長いですが良かったら見ていってください。




この車と出会ったのは2006年の2月
今は見なくなったけど、
駅に中古の車が一覧で載ってるフリーペーパーみたいなのがあって、
それで見つけました。

4万3千キロでワンオーナー・禁煙車・修復歴無し、車検に手直し必要(笑)
という微妙な条件付きと出会いました。


第一形態


GTRのダクト、
J'sレーシングのハーフバンパーにアミューズのリップスポイラーの左右の顎を溶接、
自家製カーボンマスク(笑)
ボディ、金んんんんん



Racing Hartの重いホイール、
側面も金んんんん



トランクも金
そしてこの頃からリアバンパーはワンオフ
リアのライトの中も金色にしてました。

マフラーは5ZIGENのProRacer



ウイングも金(笑)

半年近くこの仕様でひたすら遊んでました。

最初はVTECが怖くて、初心者マークをつけて法定速度を守ってた時もありました。



が、やはり初心者でした。

だんだんスピード走行に慣れてくるころに、
この車の上限もしらずに調子に乗り、
雨上がりのウエット路面でオーバーステアをだし、
もちろん修正できる腕も無く、箱根の山から落ちました。






結構当時は精神的に来ました・・・。
事故ってしまった事への罪悪感と、
自分の腕を過信した不甲斐なさ・・・。

結果から言って廃車コースでしたが、
自分の悔い改めるためにも、
自分の粗末な運転のせいでこうなったこの車の為にも、
あえて次の車に行かず、きっちり治しました。


現オーナーさんが見て不安になられるといけないのでこれだけは言っておきます!
きっちり修正済みです!
サーキット走行でのセッティングでは多少差異は出ますが、
街乗りやワインディングでは全く問題ありません!



約1年後・・・

第二形態

完全復活です!


ホイールをCE28に変え足回りはビルシュタインでしたが、
右2本折れたのでFEEL'sの車高調に変えました。

もう懲りたのでおとなしく・・・・と思ってたのですが、
時がたつとS2000という車がそうさせるのか、
また走りたくなったんですよね!

ちょうど某アニメの何とかDや某DVDの峠何とか伝説を見始めており、
まぁ峠にはまりました。


この頃はアミューズのリップをつけ外装よりもひたすら走る事に没頭してました。



後ろもこの頃はプリンとしてる(笑)



通い詰めてたのは、この定○峠
鬼うどんで有名なところですね~



今見ても結構ボロボロだったなぁ・・・

そしてブレーキパットも当時は金が乏しく、
ケチって交換せず走っていたらついにパットが無くなり、
台座でローターを削り、
結果フルオーバーホールになりました・・・





人生初のローンを組みました!


ちなみにこんな事もしてた時もありました↓


のちにホンダツインカムで、こんなもの重量増だ!って言われ、
もぎ取られました(笑)

ちなみに内装にはこだわっており、
当時は白ベースに黒を添える仕様でした。


一体型パネルに埋め込みでした。





フルバケもメーカー不明な白いやつ(笑)


第三形態
ここで一番長く愛用したフロントバンパー、
バーディクラブの顎に変更です!




そしてここいらあたりで、エンジンのオイル食いが酷くなり
3千キロ走る前にオイルゲージがFullから一切ゲージにつかない所まで減るようになりました。



当時は毒キノコ(エアクリ)で高回転仕様として走ってましたが、
結局そのおかげもあってエンジンに手を出すことになりました。


長く引っ張りすぎたせいか、
パペットバルブにカーボンの層が出来ており、
しかもそれが何重も・・・

そしてそれが剥がれそのかけらがエンジンの至る所を傷つけており、
結構総とっかえにになりました。


みなさん、エンジンのオイル食いが酷くなってきたら、
早めに手をかけた方がいいですよ!


エンジンが完成してからは、サーキットに手を出し始めました。






ディフューザーをつけるために、お尻の穴を専門家に整形してもらう(笑)


ホイールをアドバンGTに変更!
一目惚れで、見た瞬間に購入しました!





ボンネットをバリスへ
ツインカムのボンネットをサーキットで折ってしまったのは内緒



お尻も、ディフューザーをオリジナルでつけてもらい、
それに合わせてマフラーもワンオフで作成


ここからはガンガンサーキットに通うようになりました。
タイムアップのための改造、
そして改造した結果を確認しにサーキットへ

これのひたすら繰り返しでした。
お金もかかったけど一番S2000に対して楽しく向き合ってた頃な気がします。






プロにも乗ってもらったり、ライセンスとって有給使っていったり、
のめりこんでました。



サーキットの傍ら、こちらも生きがいでした。


オフ会は他の記事でたんまり書いてるのでここでは省略


そして第四形態(最終形態)

2017年の終わりにFEEL'sが僕好みのバンパーを出したので、
長年使っていたバーディクラブのバンパーと別れ、
新しい顔になりました。



周りからは好評でした!

顎をつけ僕の中での大人をテーマにした理想のS2000が完成した瞬間でした。
バーディクラブの時のテーマは攻め!
カナードとかもつけて攻撃的にしていたつもりです。



トランクも黒塗りじゃなく、ちゃんとカーボンにしました。


この頃のボンネットの中はこんな感じ


一番のお気に入りは?と聞かれたら、
4-1のFEEL'sエキマニです!

内装も最後はこんな感じ。
ワンオフにまみれててほんと幸せでした。


ドアの内側をカーボンにしたのは、のちに嫁さんに凄く不評でした・・・。








やっぱ個人的にはS2000はサーキットを走ってる所が一番かっこいいと思う。
色々なジャンルがあるけど、自分のSはサーキットが一番輝いてた気がする。



そしてこれが次期オーナーに手渡す前の最後に一眼で撮った旧マイカー


本当にかっこよかった。
今思っても涙が出るくらいかっこよかった。
見た目、音、存在感、全てにおいてかっこよかった。


これで13年という付き合いは終わりましたが、
今振り返っても青春と共に歩んできたなぁと実感してます。

とても幸せでした。

傍から見れば、たかが車なのに何言ってんだコイツ、と思うかもしれませんが、
愛着が湧いて、長い時間共に過ごすとこうなってしまいました。

もちろん何一つ後悔はありません。




長い記事を読んでいただき、有難うございました。
これにて僕が書くS2000記事は終了です。

新しい車もただいま納車待ち状態となっており、
Sを超えるのは無理ですが、また車で楽しめればと思ってます。


Sに関わってくださった皆様、
本当にありがとうございました。



Champagne Gold FEEL's S2000
ナデ


Posted at 2019/07/01 22:15:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | ご挨拶 | 日記

プロフィール

「あけましておめでとう御座います! http://cvw.jp/b/2301040/48191530/
何シテル?   01/06 11:30
サーキットタイムアタック仕様(S2000)を卒業し、 ファミリーカーとしてノーマルのGRFに乗り換えました。 快適になる方向で弄っていく予定ですが、 今まで快...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

LISEN ダッシュボードベース 回転ホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 20:07:34
DENSO 車載用プラズマイオンクラスター発生機 PCDND-B 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 20:39:52
カップホルダースライドカバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 09:49:30

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI 黒豆 (スバル インプレッサ WRX STI)
過去所有の車を全て売り、 ファミリーカーとしてATのGRFを購入 2500ccの300 ...
スズキ スイフト まめきち (スズキ スイフト)
普段の足用に購入 ノーマルに少し毛をはやした程度 足回りは完全にノーマル メーカーオ ...
ホンダ S2000 ピー君 (ホンダ S2000)
FEEL's仕様のS2000(GH_AP1)に乗っていました。 2019年5月5日に次 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation