• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナデのブログ一覧

2019年06月18日 イイね!

ホンダツインカム ラスト

どうもご無沙汰しております。

既に車も無く、いまさら更新か!という感じですが、
中々車を手放した後は書く気になれなかったんですよね・・・。

今はやっと落ち着いてきて、
なんとか色々な車記事が見れるようになりました。

みんカラはSの歩みを書き続けてきたので、
出来れば記事を全て吐き出してS2000記事を閉じようと思います。
あと、この記事を含め2つほど書かせてください!



ホンダツインカム

元自分のだったSは基本的にこのお店しか触らせておりません。


お試しでSPOONとかで見てもらったことは有りましたが、
結果だけ貰ってそのままツインカムでした(笑)

最初は国道4号沿いの埼玉店(杉戸店)でお世話になり、
東京に引っ越してから東京店(杉並店)で、約10年ほどお世話になりました。

最初は学生時代だったので、お金が無いので色々ケチったりしてましたが、
最終的にはエンジン含めほとんどにツインカムの痕跡を残せました。

最終的には個性が色濃くでてしましましたが、
あのSの目標はデモカーのS2000でした。

※ホンダツインカム公式HPより掲載、デモカーS2000
ちなみにNOSはやるつもりはありませんでした(笑)

色々思い出は山ほどありますが書ききれないので省略します。


新しいオーナーへSが渡るということで、
ツインカムさんで最後の点検を受けてきました。


安い上に超細かく状況を調べてくれるので、
今考えれば物凄い回数点検を受けてきました。

今思えばツインカムさんに始めていったときも、
車を中古で買って状況が知りたいから点検を受ける
というのがきっかけでした。

記念に動画も(笑)
完全に自分の思い出用です


だからなんだよw と思うかもしれませんがただの思い出用です(笑)

実際に実走行をして走行中じゃないとわからない部分もしっかり点検してくれます。



車高が低い車の段差の乗り越え方、とても勉強になります。
シャコタンの扱いさすがの一言ですね。

結局最後までマスターできず、毎回派手に音を立てながらこすってINしてました・・・。

診断結果は、こまめにメンテしてたのもあって、問題なし!


展示されているデモカー、FD2GK5

当時筑波2000でFFのコースレコードを持っていたモンスターシビック

FFで本コースを分切りで走るんだもんなぁ・・・凄い

ここまで徹底してみたかったけど、
公道をあきらめないといけないので踏み込むことが出来ませんでした。

記念に自分のも並べてパシャリ


最後なのに前日の雨で車がクソきったねぇ状態での記念写真。
結構後悔・・・。




最後に店長に方向転換をしてもらい、
一緒にサーキットでタイムを凌いできたお仲間に見送られ、
終了




本当に色々お世話になりました。

こちらの要望をかなりかなえてもらい、
かなり満足するSライフをお送りできました。

ただ話をしに行くだけでも十分に楽しかったです。
終わってラーメンとか食べに行ったのも良い思い出です(笑)

次の車が何になるかはわかりませんが、
また持ち込む予定なのでよろしくお願いします!


追記
次のオーナー様、見てるかはわかりませんが、
あのSは僕よりもホンダツインカムさんのほうがはるかに詳しいです(笑)

何かあればお店まで~

Posted at 2019/06/18 15:03:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | チューニング | 日記
2019年06月07日 イイね!

S2000 20周年オフ in ツインリンク茂木

皆様、ご無沙汰してます。

やっと気持ちが少し落ち着いてきたので、
少し遅いですがたまった記事を書いていこうと思います。



まずはご報告ですが、
5/5にS2000ライフの幕を閉じました。

新しいオーナーさんへ旅立っていきました。

みんカラで繋がっている人であれば、
一度はお会いしたことある可能性が高いと思われる方に、
受け取って頂きました。

この辺の詳細は後に別記事でアップします。



S2000の締めくくりのイベントとしてとてもふさわしい、
S2000 20周年オフ に参加してきました!

場所はツインリンク茂木の駐車場で、
S2000愛が詰まった人達がたくさん参加されました。

入り口風景




もう既に楽しい(笑)


関西のチューニングショップのJ’s Racingさんも参加されてました


あの某DVDの峠でおなじみのデモカーS2000です!
生で見ると凄い迫力




Honda Accessさんも参加され、
Newバンパーに関するアンケートをとられてました。

見た目どう?とか、いくらなら買う?とか。



会場の雰囲気をまとめてご覧あれ

約200台の圧巻














今回は整列はしていないけど、鼻っ面












これだけ並んでいても自分の車が直ぐわかるのが素晴らしい(笑)









お昼のイベントです

ホテルに移動しますが、
入り口もおしゃれ!


旗もおしゃれ!


細かいところまでこだわったイベントです!
記念に数本頂きました


バイキングスタイル


豪華・・・


会場にはステージが。
Sのデモ映像がまた雰囲気を盛り上げます


参加されたショップ様よりご挨拶
とてもS2000愛を熱く語られてました!




そして個人的に一番興奮したのがこちら

S2000の心臓であるF20Cの開発PLと、
足回りなど含めたハンドリング性能開発の担当の方のトークイベント!


この人達が本当にこだわって作り上げたS2000 という熱と思いが、
とても伝わってきました。


一部ですがその時の資料らしきものも映し出されてました。
僕の乗ってたSも初期の100型なのでこの画像が表示されたとき興奮しました!






途中、質問コーナーがありましたが回答として、
アクセルオフ時のインマニ内の圧の計算とか、
そこから導き出されるアクセルレスポンスとフィーリングについて語って頂き、
設計者のずば抜けた知識と考え方に度肝を抜かれました。

良く言えば天才!
悪く言えば超変体!(ほめ言葉)

これだけ考えられて作られてれば、そりゃ良い車が出来るわけだわ



くじ引き大会も行われ、入場時に頂いたブレスレットに番号が書かれており、
一緒に参加した嫁さんがJ'sRacingさんのタオルを頂いてました。

嫁、GJ!


会場から戻ったら、いたるところで色分けや仲間内での並べ会が行われてました。






まぁ僕のはこれだけ台数が集まっても色が被る事無く・・・
今となってはとても誇らしいです!


最後のイベントとしてはとても素晴らしく良いタイミングに出くわせました。
色々な方に声をかけて頂いたり、
たくさんの人と楽しい時を過ごせました。

S2000よ、素晴らしい繋がりをありがとう!
素晴らしい舞台をありがとう!


そして、自分のだけではなく、全てのS2000へ

20歳のお誕生日おめでとう!!!













おまけ

帰国子女の嫁さんが看板見て何か笑ってたのでどうしたの?て聞いてみたところ、
まさかの案内看板に綴りミスがありました(笑)


× Noeth ○ North

施設の人も含めて、はたして気づいてる人はいるのだろうか?
恐るべし・・・
Posted at 2019/06/07 21:41:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2019年05月06日 イイね!

サーキット走行 まとめ

自分のS2000のコンセプトは、
快適装備を残しつつ、公道も走れるサーキットタイムアタック仕様
でした。

エアコン、パワステは絶対で、
オーディオもドライブには欠かせないのでちゃんと装備済み!

それ以外はサーキット向けよりでした。
ドアのインパネをカーボンパネルにしたときは嫁に特に不評でした・・・。


カーセッティングの方向性は、
ショートサーキット向け

主に走ってたのは筑波サーキット1000と日光サーキットでした。

プロにタイムアタックしてもらったり、
ショップの店長や、Sを走らせるのにうまい人など、
色々な人に乗ってもらったりもしました。

その中でそれぞれのこの車が持つベストタイムの動画を紹介します。


●筑波サーキット コース1000


この時はアライメントが狂っており、
スーパー強オーバーステアになってしまい走らせるのが一苦労でした。

この車をずっと乗ってくれてたプロドライバーに、
あまりの変わりように怒られました・・・(汗

このエアロが懐かしい(笑)



●日光サーキット


この動画が、この車がサーキットを走るラストの動画になりました。
のちすたさんに色々ご協力してもらい、素晴らしい走り収めが出来ました。

A052を新品で導入


最後の走行セッティング


毎回ネジ外しなどめんどくさいけど、
終わってみるとその手間も愛おしい。






車を買った当初はイニシャルDの影響もあり、
週末は峠などを走ってました。

定○峠、間○峠、国○2○9、
どれも毎週といっていいほど通ってたなぁ・・・。

その後湾岸ミットナイトや知り合いの影響を受け、
首都高などに移り、
○黒や辰○、芝○などで車を並べるのがステータスでした(笑)

そしてサーキットにはまり、
ライセンス取得して走ったり、
改造方向もサーキット寄りになっていきました。


今考えれば、ライトウエイト、ハイパワーNAとして、
どの場面でも適応できる能力がある車だなーと実感。

改造幅も広いからどこか一点を極めるもよし、
オールラウンドにしてもどの場面でも適応できる仕様もあり、
そもそもノーマルでも十分な戦闘力、
と、色々思い出しながら改めて思いました。


いつかまたスポーツカーに乗れる日が来たら、
このような車に乗りたいなーと、
そして
老後にまた乗るためにひっそりと貯金でもしようかとブログを書いてて思いました
(笑)
Posted at 2019/05/06 18:25:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2019年03月24日 イイね!

S2000 みんカラシリーズ ラストのオフ会 (秩父オフ)

みんカラのリアルオープングループによる毎年恒例のS2000オフ、
2019年第一段、そして平成最後のオフ会、

秩父オフに参加してきました。

僕は家庭の事情により、
このオフ会がこのリアルオープンシリーズのラストになります。

大勢の皆様より暖かい声をかけて頂き、
本当に有難うございました。

人生のイベントのようになっていたこのオフ会、
やはり事情はどうあれ、最後というのはとても心苦しく、
ここのメンバーが良い人たち過ぎるのもまた別れとして辛い内容の一つでした。

車が変わっても顔出してくれよ!と声をかけて頂き、
とても嬉しかったです!


移動の風景
とても圧巻でした!
同じ車で並んで走るのは言葉では表せないとても気持ちいいものがあります


いつも通りの看板(笑)
なんとなく撮っちゃうんですよね(笑)


恒例になった色分けによる駐車
本当に美しい!
オフ会参加者のメインイベントといっても過言ではないのではないでしょうか?


これも恒例になりつつあるドローン撮影


スウェジーさんより画像をお借りしました。



そして、主催者様およびたくさんの皆様より、
記念に真ん中に止めなよ!と・・・・



とても素晴らしい記念になりました!!
皆様有難うございました!
本当にこのメンバーに出会えてよかった!


※このあとちょっとした羞恥プレイがありましたが、
僕は写真を撮られる側だったので写真が有りません(笑)
※写真は目に線でも入れてもらえれば自由に使っていただいてOKです!


自己紹介の時に、お時間を頂き有難うございました。
どうしてもこのオフ会、そして一緒に参加した皆様にお礼が言いたく、
主催者の方にお願いしてお時間を貰いました。

言いたいことが山ほどありすぎてうまくまとめられず、
全ては言い切れませんでしたが、
皆様聞いてくださり有難うございました。


車も買い手を探していると話をしたところ、
多くの人が見てくれました。
過去一番多く注目を浴びたかも?



真剣に検討してくれている人も現れて、
出来ればこのままこの車が受け入れられてもらえる事を祈ります。

まだ募集はしておりますので、もし気になる方がいらっしゃいましたら、
DMかブログのコメントにでも連絡ください。
常時質問は受け付けております。



最後に改めて。

2014年の10月の軽井沢オフからスタートし、
約4年半、大変お世話になりました。

最初から声をかけてくれた方々、
徐々にフレンド登録をしてくれて仲良くなった人達、
そして変わらず受け入れてくれたこのオフ会自体、
とても素晴らしい人生の一ページを刻めました。

大げさに聞こえるかもしれませんが、
プライベート面で一番楽しみにしていた企画でした。

仕事関連や、育った環境など一切関係なく、
趣味だけでつながったメンバー。
これって本当に素晴らしい”仲間”だと思います。

僕はこれでSと友に歩んだ人生は幕を閉じますが、
車が変わってもずっと関係を繋いでいきたいと心から思えるメンバーです!

そしてこの繋がりを作ってくれたS2000という車。
ありがとう!

変な色だったこともあり、おかげで輪に溶け込むが早くて感謝してます(笑)

また是非お会いした際には楽しくお話しできることを願ってます。
有難うございました。


シャンパンゴールド S2000 AP1
ナデ
Posted at 2019/04/07 18:54:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2018年12月31日 イイね!

2018年の終わり

2018年の終わり皆さんご無沙汰してます。

Sを実家に置いてスイフトで生活することがほとんどになってしまい、
書く記事も溜まってるけど更新する気力もなく…

ただ先に言っておきますが、
車を手放してでも取りたい日常が有ると判断しての結果なので、結論自体には後悔はありません!
今幸せです!

とはいえ13年ずっと共に来た愛車なので未練がないというわけでもなく…


と、戦った一年だったと思います。

S2000という素晴らしすぎる車に出会えた事により人生は大きく変わりました。

そのS人生を来年終わりを迎えようとしてます。


今年の末ぐらいから絶賛終活中ですw

今年も関わりのありました人、ブログを見てくれた人、諸々お世話になりました。

少しでもあの微妙な色のSを覚えててくれればと思います。


来年はフルメンテナンスから新品タイヤをいれ、
日光サーキットで最期のタイムアタックをします。

のちすたさんにご協力頂いて、
この車の出せる最高のタイムを叩きだそうと思います!

目標は38秒台
39クラブに入会してその日に脱退を目指します。


あとは1番さん率いるみんカラオフのラストの秩父オフ、
S2000の20周年の記念オフ、
この2つを万全の状態での参加!


車を降りるって言うとなんとなく湿っぽくなりますが、
全力でラスト楽しみますよ!

来年もよろしくお願いします❗️




Posted at 2018/12/31 23:27:48 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「あけましておめでとう御座います! http://cvw.jp/b/2301040/48191530/
何シテル?   01/06 11:30
サーキットタイムアタック仕様(S2000)を卒業し、 ファミリーカーとしてノーマルのGRFに乗り換えました。 快適になる方向で弄っていく予定ですが、 今まで快...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

LISEN ダッシュボードベース 回転ホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 20:07:34
DENSO 車載用プラズマイオンクラスター発生機 PCDND-B 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 20:39:52
カップホルダースライドカバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 09:49:30

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI 黒豆 (スバル インプレッサ WRX STI)
過去所有の車を全て売り、 ファミリーカーとしてATのGRFを購入 2500ccの300 ...
スズキ スイフト まめきち (スズキ スイフト)
普段の足用に購入 ノーマルに少し毛をはやした程度 足回りは完全にノーマル メーカーオ ...
ホンダ S2000 ピー君 (ホンダ S2000)
FEEL's仕様のS2000(GH_AP1)に乗っていました。 2019年5月5日に次 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation