• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナデのブログ一覧

2018年02月12日 イイね!

FEEL's NEWフロントバンパー

前回の記事で書かせてもらった、
Buddyclubのフロントバンパーからついに変わりました。

今までFEEL'sパーツは多々使ってきてたものの、
外装はほとんど違うメーカーという状態だったので思い切りました。

去年末に発売された、FEEL'sの新作エアロ!
製品情報:公式HP フロントバンパー



今の段階のままだとサイドステップと色のバランスがあっていないけど、
後々整えるので我慢


自分が注文した時点では、
デモカー、お客様1、そして自分の世界に3台のみという状態でした(笑)


前のBuddyclubよりも低く、
取り付けたら過去最高の低さにww


あの顎が出てる仕様ですらこすらなかった場所でめっちゃ擦る・・・

どっちにしろバランスも崩れたままなので、
早急にフロントの車高を上げます。

まず物は付いたので、
次はアンパネをお店の人と設計し、なんとかオフ会までに完成させます!

カナードはどうしようかな・・・


あと外人には受けが良いみたいで、
大黒に行ったら即効集られて写真やら動画などいっぱい撮って、
こっちに向かって親指を立ててニコって笑っていなくなりました (^J^)b

前みたいに悪口書かれてないといいな・・・・(汗
Posted at 2018/02/12 18:22:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ
2018年01月10日 イイね!

Buddyclubのフロントバンパー

今つけている Buddyclubのバンパーですが、
装着してから約7年…

ついに取り替える事になりました!

↓こちらが雑誌に載っていたデモカー



取り付け当時は全く着けてる人が居なく、
結果2018年の今現在でネット等で見つけたのは、
3〜4台

人と被るのが嫌な僕には最高にグッドチョイスだと思いまして手を出しました✌️


前に顎が出てる分、
車検の際に車幅変更が必要だったり、

そんなに車高を下げてないのに鼻擦ったり、

サイドステップまで同じメーカーにしたのに、
高さやラインが合わなかったり、

取り付けの時にショップのスタッフに、
これほどチリが合わない酷いのは見たことないと言われたり(笑)

今となっては良い思い出です。










次は今よりは大人しくなり、
多分目立たなくなると思いますが、
惚れ込んで取り替えるので楽しみです!


あ、このバンパー欲しい人いますか?
東京まで取りに来てもらえるならタダでOKです。
居なきゃ捨てますので(笑)


ではまた〜
Posted at 2018/01/11 01:15:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | チューニング
2017年12月31日 イイね!

2017年を振り返って

どうもナデです。

気が付いたらあっという間に2017年が終わってしまいました…。

今年は最後のオフ会だけ仕事が入ってしまい、
皆勤賞を逃してしまいました。

最後のアンコウオフ行きたかったなぁ


オフ会では雪降る中風邪ひいた状態での参加から始まり、

軽井沢では目立ちたがり屋には最高の舞台である、
センターポジションをやらせてもらいました!





これがやはり一番印象強いなぁ❗️


サーキットの方はセッティング変更が大失敗してしまい、
目標のタイムに届かなく苦い結果になりました。




セッティングの変更箇所は決まったので、
来年こそは目標タイムである、
筑波1000&日光で安定の40秒周回が出来るように頑張ります❗️


来年はSのイメチェンを行います。
…といってもエアロを変えるくらいだけど(笑)

次は落ち着く顔まわりになる予定です✌️
目立たなくなるかも…

あ、色は変わらないです(笑)


今年もあと数時間になりましたが、
良いお年をお迎えください。

来年もよろしくお願いで します❗️


Posted at 2017/12/31 13:20:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月15日 イイね!

2017年最後のサーキット 筑波1000

12/9にホンダツインカムの走行会で、
筑波1000を走ってきました。

朝5時起き・・・

外は真っ暗。

前日雨降ったせいで、
まさかの凍結・・・。


ドア開ける時もバリバリ言いながら無理やり解放(笑)

サーキットには凄く良い気候ですね!
道中の凍結などを除けば


筑波到着後、いつもの走行前準備


走行前の車検の準備をして、
ボンネットの雨避けを外し、
カナードつけて・・・・と思ったよりやること多く忙しい・・・


時間に間に合い、
一番上のクラスから走行準備


EFに挟まれる(笑)


1&2ヒート目までは、
路面凍結&水たまりで気分はスケートリンクに車を持ち込んだ感じ


特にFRには強烈にきつい状況でした。


今回はノーズの入りをよくする方向に、
フロント側の車高を1㎝下げての実験を行いました。


が!!!!

結果大外れ・・・・


プロのタイムアタックをこの車で行いましたが、
余りにもバランスが崩れてしまい、
注意というよりなんか凄く怒られました・・・(笑)


ドオーバーアンダー という状態で、
入口から中間までが強烈なオーバーステア、
出口から立ち上がりにかけてが強いアンダーステア・・・。

プロにプロでもこれを扱うのは一苦労。
いつ飛んでもおかしくないから怖い とまで言わせてしまいました。


車高のたった1cm,、されど1cm

チューニングの難しさを改めて実感をした走行会でした。


ちなみにプロが何回もスピンやコースアウトして芝刈りしてるのを見れるのは、
これはこれでレアなので良いもの?を見た気分でした(笑)


残りのヒートはGTウイングを一番角度をつけ、
減衰をプロと相談しながら調整して、
空気圧を少し減らしたり等を行いタイムアップを目指しましたが良い記録は出せず。





今回の目標は40秒前半から39秒台でしたが、まぁそれ以前に問題山積み状態でした。
とりあえず試行錯誤の末、41秒の真ん中が限界で、
プロもガチアタックして40.8だったかな?これ以上は現状無理とのこと。

じゃじゃ馬状態の中でプロと1秒以内に差を抑えられたので、
自分に良くやった方とひたすら言い聞かせながら、
押し寄せるネガティブ感情と戦いつつ今年のサーキットを終了しました。


後味微妙ですが、
まぁまずやたらコースアウトやスピンをしたのに壊さず帰れたのは良かったと思います。

まずはセッティング見直しが来年の課題です。
車検前の状態にひとまず戻そうと思います。

今よりちょい車高高くなるけど、タイムのためなのでやむを得ず。


最後に酷い汚れと、道中の凍結防止剤を流すためにKeeperへ


やっぱ綺麗っていいですね!



↓一緒に走ったEF8のOX3832さんが僕の車にデータロガーを積んでくれてプロと比較など、
細かく検証してくださいました。本当に細かく!

タイトル「アマには使えない技」

このタイトルは実際にプロに言われたセリフで、
アマには使えないプロの技を使ってひとまずタイムを置きに行った、との事です。

それくらいmyS2000がじゃじゃ馬状態になってしまっていたということです。
プロのスピンの動画も乗っけてくれてるので是非見てみてください(笑)



※ここまで読んで頂いた方で、「なんでサーキット場で車高戻さなかったの?」と
思う方もいると思いますが、
実はロックナットのアタッチメントを紛失してしまい、ホイールが外せない状態でしたww

週末にショップで破壊します。。。
Posted at 2017/12/15 01:38:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2017年10月07日 イイね!

ホンダツインカム NEWデモカー

先日デモカーのエアロがほぼ完成したと連絡が来て、
今日見に行って来ました✌️

今回のデモカーはバリバリのタイムアタック号では無いらしく、
いわいる僕らの街乗り+α向けらしい。




思ったより俺好み(笑)
もちろん空力も考えられてるので、
サーキットでも有効に!



ノーマルにどのパーツも対応してて、
個々でもok



ブリスターフェンダー
何ミリ拡大だかは忘れました(笑)




オリジナルデザイン、これも結構好みだなぁ…

今のワンオフ仕様が完成してなければ間違いなく買ってたかも
(それから改造するとは思うけど(笑))




リヤはブリスターでは無くオーバーフェンダー

サイドステップと組み合わせをしなくてもある程度は他のも付けられるとか?

まぁまだ正式な製品化はされて無いですが、
興味がある人はホンダツインカム杉並店まで!
Posted at 2017/10/07 18:43:23 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「あけましておめでとう御座います! http://cvw.jp/b/2301040/48191530/
何シテル?   01/06 11:30
サーキットタイムアタック仕様(S2000)を卒業し、 ファミリーカーとしてノーマルのGRFに乗り換えました。 快適になる方向で弄っていく予定ですが、 今まで快...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

LISEN ダッシュボードベース 回転ホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 20:07:34
DENSO 車載用プラズマイオンクラスター発生機 PCDND-B 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 20:39:52
カップホルダースライドカバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 09:49:30

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI 黒豆 (スバル インプレッサ WRX STI)
過去所有の車を全て売り、 ファミリーカーとしてATのGRFを購入 2500ccの300 ...
スズキ スイフト まめきち (スズキ スイフト)
普段の足用に購入 ノーマルに少し毛をはやした程度 足回りは完全にノーマル メーカーオ ...
ホンダ S2000 ピー君 (ホンダ S2000)
FEEL's仕様のS2000(GH_AP1)に乗っていました。 2019年5月5日に次 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation