• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナデのブログ一覧

2017年09月30日 イイね!

S2000 軽井沢オフ

秋晴れの気持ち良い今年の9月24日に、
S2000の軽井沢オフに行ってきました。

一年の中で一番多く集まるこの軽井沢オフ

9月という気温が物凄く過ごしやすい時期に、
軽井沢という過ごしやすい土地・・・

最高でしょ!



前日まで雨という天気でしたが、
やはり持ってる人はいるんだなぁと実感させられる晴天!

そして日本国内で一番大きいオフ会で、
その中で一番集るこの軽井沢・・・

今回は70台弱のS2000が集まりました!


最近オフ会でマナーの悪いニュースや逮捕者が出るなど見かけますが、
このリアルオープンスポーツS2000の僕が参加しているオフ会では、
そのような事はありません!

主催者および参加者で、
このオフに参加して3年になりますがマナーの悪い人は見たことがありません!

お店や駐車場に関してはちゃんと話が通っており、
場所によっては現地のお店の方が案内および交通整理までして頂けます。

お店の方などもいつも快く笑顔で挨拶をしてくださります。
これも毎年マナー良くご利用させて頂いているからの結果だと思います。


是非S2000のオーナーの方、気持ちよく参加してみませんか?

興味ある方で、緊張により参加を逃すのは人生損してますよ!!!




さて、前置きが長くなってしまいましたが、ここからがオフ会のブログ(笑)

現地が遠いと朝早いですね・・・

自分よりもっと遠い人が山ほど居るのであまり愚痴れませんがw


ひとまず気合入れのSAでのスタバモーニング


最初の集合場所には大量のS2000






なんかNSXも止まってた(笑)



ここで一度集合し主催者及び幹事よりこの後のルート及び本日のスケジュールの説明

そして次の場所へ移動

今回は先頭を、軽井沢オフの幹事のhanちゃんさん、
次にオイル燃え燃え37ショー君、
次にこのオフ会の主催者でもある・・・1番さん、
そして僕という位置で移動しました。









素晴らしい晴天






木漏れ日最高


鬼押ハイウェー




長蛇の列!圧巻!!
全台は写真に入りきりません・・・・


一応自分の車をピックアップ(笑)
オフ会の写真を撮ると毎回自分の車の写真が超少ないのを帰ってから気づくんだよね・・・





昼食をとる会場へ到着
ホテルグリーンプラザ軽井沢


ここでバイキングです!


足湯もありますが、今回は断念・・・


現地の誘導員に従いながら駐車場へ

















前回のオフ会の記事で波乱を呼んだ、僕のバイキング・・・

今回は・・・

ドヤァ


欲しいものはちゃんと取り、指摘のあったはみ出ると酷いというのを気にしてちゃんとスペース内に!

はみ出た分は別皿*6にして整えてみました。

きっと、綺麗だわーのコメントの嵐でしょう。



食事の後は移動になります。

今回は色分けして固まっての移動になります。
※順番は忘れたので適当に

シルバー系


黒系


青系


他は撮り忘れと失敗で無です・・・スミマセン


さて気になる僕はといいますと、

赤の後の「希少色」メンバーです(笑)


いつも同じボッチ色ですが、今回はオレンジが2台居たKOUさんの後ろです


迫力ある感じの!




そして最終集合場所の浅間火山博物館

圧巻の色分け駐車!

・・・・が、2列で揃えた所、まさかの僕の車だけはみ出てしまい、
どこに止めればと悩んでいたところ、オフ会のボスと関西のボスのささやきで・・・



こうなりました(笑)


嬉し恥ずかしのまさかのセンターww


こんなこと滅多にないのでたくさん撮らせていただきました(感謝)


色々なブログに出没する位置ですが、著作権フリーなのでご自由にお使いください(笑)





綺麗にそろえるので一番奥へ移動


見よ!この圧巻の絵!!あと晴天





今回のオフ会ではHADOOさんが参加されました


アーシングケーブルをプレゼンされており、興味ある方はオフ会終了後に試着などされてました

こうゆう業者さんが過去も何度か参加されてますが、
なんか嬉しいですね!

S2000ユーザーに売り込むにはこのオフ会はもってこいだと思います!


そして恒例のじゃんけん大会


今回の収穫は、「HONDAトートバック」と「お一人様石板グリルセット」を頂きました。
出品してくださった方々、ありがとうございます、大切に使用させていただきます!



最後までほんと過ごしやすく、最高の天気&気温でした


最後は参加ドライバー全員で自己紹介をして終了です。

初参加の方も多くなり、
また一度Sを家庭の事情で手放して、落ち着いたので再度Sを買いまたこのオフに参加される、
とても素晴らしいタイミングに出くわしました!!

ほんと良いオフ会だと再度実感した瞬間でした。


次回は11/26の「北茨城あんこうオフ」です。

僕は初めてのあんこうオフなので、楽しみです!

ではまた~
Posted at 2017/09/30 20:34:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2017年09月30日 イイね!

(自分用ログ)車検後の変更点

車検が終わり、
その後変更した点のログ!


●ドアが変わりました!

今はダッシュボード含め黒に統一できてきているのに、
唯一白い部分が残っていたドアパネルをカスタムしました。

そもそもノーマルドアパネルなんて被る人が多いので、
作ることにしました!

ホンダツインカムでスタッフさんと一緒に設計し、
中古パネルとカーボンパネルで作りました

運転席側


助手席側


大満足です(^-^)



●車高ダウン!

車検仕様


9cm




肝心なダウンした時の横からの画像撮り忘れ(笑)

フロント10ターン、車高7cm
リア5ターン、8cm

アライメントは後に ^^;


作業してたらロックリングが外れず格闘・・・

ウマかませてやってる状態だとしっかり力も入れきれず、
急遽懐かしの道端整備士瑞城君に連絡を取ってみた所、
マッハで返事が来てリフトを使わせていただけました。

有難うございます!!


めちゃ綺麗・・・
フロント9.5J、リア11Jだって!!



●フィルム!
今までのはちょっと黒が濃すぎたので、
今度はちょっと薄めのをチョイス

結果からしてヘッドライトは凄く明るくなったから満足だけど、
ハチマキはもう少し黒くてもよかったかなーと





あとはウイング付けたり、
サイレンサー抜いたりといつもの作業(笑)

以上!
Posted at 2017/09/30 18:31:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ
2017年08月28日 イイね!

(自分用ログ)車検前の変更点

車検の為に戻した箇所の場所と詳細をメモ
作業の記事も記念に(笑)

これやっておくとフッとした時に役に立つので



変更前の車高、8.6cm(だと思ってた・・・実際は8.0cm位だったみたい)


今回はリングが全部すんなり緩められたからスムーズに ヽ(´▽`)/
アラゴスタベースのFEEL'sブランド車高調





今回の戻しは5ターン(1cm)戻し

これで9.6cmなので車検は余裕!


店長のお手伝いもあり、
1人でやった時より遥かにスムーズに進み、
パパッとジャッキアップからダウンまで。

休日なのに手伝い有難うございます!




筑波1000や日光などのショートサーキット用にキャンバー角をネガティブに4度つけてるため、
やはり外側は設置していない・・・・



そんなこんなで作業完了



これで車高9.6cmか~


・・・・・とこの時は思ってた(笑)

後日ショップで平らな所で図った結果、全然足りなかったとの事 (TwT。)

ぬおおぉぉぉ




後日、ショップへ入庫し、最終形態へ


フロントガラスのハチマキを撤去
ヘッドライトのスモークフィルムを撤去
牽引フックを撤去
ウインドウォッシャーがモーターの劣化により出なかったので取り換え
ハミタイはモールで対応




マフラーサイレンサーをセット
GTウイングを撤去
写真には着いているけどバックフォグを後に撤去

他多少細かいのがあるけど、これでまずは何とかなりそう。


ついでにナンバーの住所変更もかけるので、
戻りは少し先になりそうだけど、とりあえず楽しみ!




戻ってきたら、
・車高ダウン
・外したものを再装着
・ドアのカスタム

を、何とか軽井沢オフまでにやらなくては・・・・
Posted at 2017/08/28 17:24:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ
2017年08月20日 イイね!

BlancpainGT & Super trofeo IN 富士スピードウェイ

どもども

19日(土)に富士スピードウェイで行われてる、
BlancpainGT & Super trofeo に行ってきました!




今回は同日に2つのレースの種類が行われるとの事で、
1回で2度おいしい状態でした(笑)


今回はレース2つ分なので超長めです


富士スピードウェイは、
東京よりは流石に涼しかったけど、途中から日が出てきて汗止まらず

まぁ雨よりはいいか~


朝早起きは辛いので、
午後から行われる決勝ラウンドのみ見に行きました。



ちょっと早く着いたら、BlancpainGTの方の予選が行われてました。





予選が終わると伴く大量のウラカンが・・・


そして配列後、カメラマンやお客などに開放


その後は各チームの人のみになり、


準備完了!



セーフティーカー先導でローリングスタート!
2位スタートのオレンジは1週目で3位に落ちてしまいました。


が、2週目で2位に!!






ポールスタートの黒のウラカンが中々ペースが上がらず数週で3位まで落ちていました・・・。
ピックアップには早いし、でもピットに戻ったりはしてなかったから何が悪かったのだろう?


ホームストレートエンドの第一コーナー




マフラーからは火が出て、ブレーキローターは真っ赤になっていたんだけど、
写真ではうまく映せず・・・

iPhoneの限界かな ^_^;



レースの結果は、AUカラーのオレンジ号が最初の方でTOPになってからそのままキープし続けて、
1位!



ドライバーは長めに取材を受けてました(笑)









個人的に気になったのがこれ


見方が微妙にわからないけど、温度わかるのスゲー欲しいww













次のレースまでの間に、昼食タイム




ランボルギーニのお客様側の駐車場は相変わらずきらびやか・・・




一昨年まで走ってたガヤルドモデルも!


セーフティーカーでいいから安く売ってくれないかな・・・




ここからはBlancpainGT

ランボルギーニがいて、


ポルシェがいて、


フェラーリがいて、


アストンマーチンがいて、


アウディーがいて、


マクラーレンがいて、


ベンツがいて・・・・(これで全種類かな?)



高級車オンパレード!!




















東京や埼玉は大雨+雷という話を聞いてたけど、相変わらずの良い天気



整列から解放が始まり


今回のポールスタートはポルシェ




iPhoneの機能を新しく使ってみるw



レース自体はやはり車種によって得意の部分が違いがあり、
いたるところで白熱しておりました。






















ピット戦争も白熱w























知り合いのドライバーさんが所属しているCarGuyチームをひっそりと応援w


レース結果は、応援してたCarGuyウラカンが1位!!


2位はポールスタートだったポルシェ


3位はベンツでした!





おめでとうございます!


このフロント・・・真似したいな・・・







my S2000を乗ってくださってた野間一選手

今は名古屋のランボルギーニにいるみたいで、このレースの時ぐらいしかお会いできませんが・・・
会うたびに覚えていてくれて嬉しいです(右の人)


表彰が終わると、上位の車は車検場へ
他は各ピットへ戻っていきます


みんな重そうに押してるけど、きっと俺の車よりは軽いんだろうなぁ・・・


何かあったのか、その場でばらされてました・・・
しかも一人で超スムーズにw

流石プロだなぁ


勝負の後は皆仲良く挨拶しあったり、それぞれの車を見ながら談義が~






レース後は皆ボロボロ




ということで凄く長くなりましたが、毎年恒例のBlancpainシリーズでした!

みなさんも関係者関係なく、1000円で見に行くことが出来ます!

日本のGTみたいに人が多くないので、結構おすすめ
ストレスフリーでスーパーカーのレース仕様がまじかで見れます!

ドライバーも日本のGTに出てる人も多いですし、
ピット付近で普通にふらついてるのでGTみたいに並んでサインとかじゃなくても、
その場ですぐしてくれますw

あと爆音 ^ー^

普通に生活してる分には聞けないような大音量と甲高い音がきけます!


次は来年になりますが、いかがでしょうか?


ではまた~
Posted at 2017/08/20 18:27:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2017年07月26日 イイね!

S2000 那須オフ 2017

毎年恒例、日本国内で最大規模のS2000オフシリーズ

7/23、栃木県の那須オフに参加してきました!!



色々なS2000のオフ会が存在する中、
トップの参加台数を誇るオフ会です。


今回は約 60


上は新潟から
下は兵庫、大阪から

開催場所は関東ですが、
日本代表のS2000オフ と言っても過言ではない気がしますね・・・(笑)

遠くから来られた方、いつもご苦労様です。



最近はちょっと仕事が忙しい時期で余裕のない日常を送ってたのですが、
改めて思ったことは、
人間、生きてく上で「趣味」って本当に大事な物だなー!と思いました。

人間それぞれですが、
僕の場合は「趣味に没頭する」が物凄くリフレッシュになります。



オフ会に参加すると、
仕事とは一切無縁になります。

お互い本名もわからなければ、
年齢、職業すらわかりません。

そもそも知る必要もありません。


車のオフ会なので、
ただ車が好きなだけでいいんです!

運転が下手?車の知識が全くない?何も改造してないから不安?
そんなのどうでも良いんです。

ただ好き、興味ある、同じ趣味の人と話をしてみたい、
それだけでいいんです。



それを大規模で実感できるのがこのリアルオープンスポーツS2000のオフ会!!



これだからS2000はやめられない!








・・・いったい僕のブログはどこに向かってるんでしょうかね (゚ー゚;




と、前置きが凄く長くなってしまいましたがここからオフ会の記事を書きます(笑)

今回も画像クソ多めです。
暇なときにでも見てください・・・(^v^


まずは前日にちょっと高級な洗車を行い、
何シテル?に雨降らないでと祈願・・・



翌日・・・


はい、雨 (-.-;)



途中まで曇りだったけど、高速の途中で降りだして、結果現地まで止まず・・・




そんな雨の中でも現地にはたくさんのS2000!













集合時間になったところで、幹事様よりご挨拶と注意事項の説明



昼食に世話になったのがこちら
那須 森のビール園




入口にはちゃんと表記も ^ ^


中はこんな感じ




大半の人が初めて会う人同士で座り、気が付いたらワイワイしゃべってます!


食事はバイキング


僕はバイキングでも1回で極力回収してくる人なのでこんな感じ・・・


知ってます。
全体的に茶色じゃない?

そしてなんか全体的に汚い!(スミマセン


中には写真写りを優先される方も・・・


苦しいそうでしたが完食されてました(笑)


帰りにお土産も!








さてさて、食後は場所の移動になります。

雨も上がり、本来のオープンスポーツを堪能するときが来ました!!!


僕はhanちゃんさん率いるグループで、KOU-S2さんの後ろにくっついていきました。






まぁ当たり前ですが、前のKOUさんのオレンジ号の画像多めです
KOUさん!しっかりアピールしておきますね!


後ろはneohostさん
あれ、前回のオフも後ろだったような・・・(笑)








天気は曇りで暑くもなく、寒くもなく
周りは緑で超気持ち良い!




迷いやすい曲りポイントでは案内の人を立てていただきました
有難うございます!








次の集合場所は五峰の湯

オフ会終了後、大半の方が入浴されます御用達の湯!
毎年お世話になってます!



毎年恒例、色分け駐車を行います!
これが圧巻なんですわ・・・



シルバー系


レッド系


ホワイト系


シルバーその②とブラック系


ブルー系


イエロー系とその他色(笑)


珍しく今回は少ないその他色のピックアップ


KOUさんのオレンジは確か純正色だったと思うのですが、
1台しかおらず・・・

僕のは完全なオリジナル色なので、被ったことがありません(笑)


ちなみにですがちゃんと鼻っ面をそろえてます ^ ^v



全体図



・・・・を、とる人たち(笑)




お分かりいただけただろうか・・・↑の写真の真ん中あたりにある旗の上・・・
(全く見えませんww

こいつがいます!定期的にう○こを爆撃してました・・・(被害者は無しと聞いてます





今回はリザルトマジックのパーツを使用している人での集合写真も撮ってました。

HPとかで使うんですかね? いい宣伝になると思います。



オフ会恒例のじゃんけん大会!

参加者皆様でパーツ等景品を出し合って、じゃんけんで勝った人がもらえるというものです!

もちろん助手席参加の方、出品していない方も参加できます!


こんな感じ。 結構盛り上がります! 自分は運ないので収穫無しですが(TAT



最後に各都道府県に並んで自己紹介をして終了です。

自己紹介も苦手な人は、みんカラネームとどの車乗ってるかを言って終了です
慣れてきた人は、ここは大事なぶっこみ場所だと思ってます(笑)


ここで皆さん車と顔とみんカラネームが結びつくと思います。


年齢も学生の方からご年配の方まで本当に幅広く参加されており、
けど年齢も気にせずS2000について楽しく会話をしてるのを見ると、
本当に素晴らしいオフ会だと毎回実感します。



最後、帰る時に「バンパー参考にさせていただきました!有難うございます」と若い感じの方からお礼を言われた時は、凄い感動と、もっと話をしておけばよかったと後悔が溢れました。


何度も書きますが、
幹事様の管理も整ってますし、参加者全員礼儀も正しいですし、
他に類を見ない位いいオフ会だと思ってます。



もしこの記事を見て参加したくなったらいつでも声をかけてください!
後は僕の方ですべて処理します!

コメントでも、ダイレクトメールでも、最近あまりやってないmixi側でのコメントでもOKです!



書き始まったら止まらなく、長文失礼しました。


次回は、このオフ会年間通して一番多く集まり人気の、
9/24 軽井沢オフになります
※リンクは去年の記事です


ではまたです!よろしくお願いします!




Posted at 2017/07/26 14:55:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「あけましておめでとう御座います! http://cvw.jp/b/2301040/48191530/
何シテル?   01/06 11:30
サーキットタイムアタック仕様(S2000)を卒業し、 ファミリーカーとしてノーマルのGRFに乗り換えました。 快適になる方向で弄っていく予定ですが、 今まで快...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

LISEN ダッシュボードベース 回転ホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 20:07:34
DENSO 車載用プラズマイオンクラスター発生機 PCDND-B 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 20:39:52
カップホルダースライドカバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 09:49:30

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI 黒豆 (スバル インプレッサ WRX STI)
過去所有の車を全て売り、 ファミリーカーとしてATのGRFを購入 2500ccの300 ...
スズキ スイフト まめきち (スズキ スイフト)
普段の足用に購入 ノーマルに少し毛をはやした程度 足回りは完全にノーマル メーカーオ ...
ホンダ S2000 ピー君 (ホンダ S2000)
FEEL's仕様のS2000(GH_AP1)に乗っていました。 2019年5月5日に次 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation