
だんだんと暑さも落ち着いてきた今日この頃でございます。
みん友の皆様、お疲れ様でございます。
少し前になりますが冷やかしがてら、VWディーラーにお邪魔すると。
パサートがデビューとの事でフェアやってました。
せっかくお邪魔したので、担当に頼んで試乗させてもらいました。
走り出した瞬間、助手席の妻ですら驚くほどの滑らかさ。
低速域でのキビキビしたドライブフィール、静粛性、角の取れた突き上げ、すべて文句なしでした。
我らがゴルフ7とはまた違うセッティング。
見た目通り、すごくアダルトな雰囲気です。
高速走行はしてないので、なんとも言えませんが必要にして十分なのは間違いなさそうです。
ディーラーに戻って、お値段を聞くと、コスパはかなり高め。
ヘッドライトがハロゲンだったり、フォグランプが無かったり、ホイールデザインやグリル形状、エギゾーストパイプフィニッシュ(Rラインのみリアバンパーとの一体型フィニッシャーとなっていて、他グレードはエギゾーストパイプが下に向けて国産車のように無造作に出ていて非常に残念)などの見た目を気にしなければ、ベースグレードかコンフォートラインで十分かと。
エクステリアにおいては、グレードによって見た目が差別化されているのはそれくらいでしょうか。
インテリアはグレードによってテーマは変わるけど、僕はあまり気になりません。
うーん、やはり見た目は重要です。
ここは、僕なら迷わずコンフォートラインを選びます。なぜならパワートレインはすべて同じだからです。
可能であればリアバンパーを、Rライン仕様に交換してもらい、ホイールもオプションで交換。これで僕の中での見た目のネガティブな部分はクリアです。
これだと、ヴァリアントでだいたい乗り出し450万くらいではないでしょうか。
大いにアリですね。
買いもしないのに、思わずシュミレーションしてしまいました。
恐るべし新型パサート。
是非売れて欲しいです。
そして昨日また隣の県まで足を伸ばして行って来ました。
ジャガー・ランドローバーディーラーへ笑
今回のお目当ては、鳴り物入りでデビューしたジャガーXE。
ということでさっそく試乗させてもらいました。
実は初ジャガー。
乗ってまず、感じたのは着座位置の低さ。
走る気がビンビン感じられます。
でも説明を受けると違いました。
センターコンソールを高くしてそういう風に錯覚させているそうです。
なるほど、まんまと引っかかりました。
走りだすと、エンジン音もわざと聞こえるようにされているし、足回りも結構スポーティ。
にもかかわらず、上手にサスのストロークが効いている感じ。アクセルレスポンスも非常に良いです。
乗った感じでは、高速域で実力を最大限発揮するセッティングになっていそうなので、今回の試乗では正直半分も良さがわかったかどうか。
で担当さん曰く、従業員は皆、次はXEに乗り換えたいと言っているとの事。
それほどとは。
ジャガーにおいてはエントリーグレードですが、さらに戦略的な値段を付けてきてますから、力の入れようはかなりのもの。
ランドローバーにおけるイヴォークのような存在になれるのか。
ジャガーのエンブレムを街で見かける事も、今後増えることは間違いなさそう。
ただもう少し新しい何かが欲しかった気はします。
先に書いた新型パサートとも競合しますし、Dセグには他ライバルがいっぱい。
とりあえず、僕の選択肢には入らないかな。
これまでセダンやクーペは乗り継いできたので、すごく良い車でもまずその時点でメーカー問わず食傷ぎみなのです。
さて、僕にとってはメインとなるイヴォークの商談です。
イマイチ担当さんもグイグイ来ないなあと思ってたら、納期が1年待ちになってしまったみたいです。
どうせなら10月には現車が来るので、しっかりご覧頂いて発注されてはどうかとの事。
とりあえず簡易カタログでも眺めながら発注までの日々を楽しみましょうとお話し頂きました。
なかなか懐の深い営業さんです笑
どこかの営業に爪のアカでも飲ませてやりたいですね。
近況としては、そんな感じでのんびり行きたいと思います。
それではまた。
Posted at 2015/08/23 19:55:45 | |
トラックバック(0)