• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たろいも7のブログ一覧

2015年02月21日 イイね!

レヴォーグ ウインカーステルス化

dai5150さんがウインカーをステルス化しているのを見せてもらってから、ウインカーバルブの交換について検討してきました。

純正のウインカーバルブはアンバー色がはっきり目立ちます。


daiさんは、SUBARU純正のシルバービジョンバルブ(品番:SAA3050331)に交換していたので、同じものにしようか迷いつつネットで調べていたところ、LEDに換えてみるのも面白そうだと思いました。

更に調べた結果、ウインカーをLEDにする場合、ウインカーの消費電力が下がり、ハイフラッシャー現象(ハイフラ)が起きるということでした。(詳しい方には常識なんでしょうが・・・^^;)

で、ここまで調べてPika-QのLED T20S PHILIPS LUMILEDS製LED搭載 LED MONSTER 270LM ウェッジシングル カラーを買ったのですが、ハイフラ防止にはハイフラ防止抵抗ユニットと書かれていたので、一緒に注文しました。
・LED ウインカーバルブ


・ハイフラ防止抵抗ユニット


そして、休みの本日、いざ取り付け〜と思い、取り付け方法を調べていると、ハイフラ対策には抵抗を入れる以外に、リレー交換という方法が有るでは無いですか。

ということで、備忘も兼ねてメリット/デメリットを簡単にまとめてみました。
素人調べなので、間違ってたらコメント下さい。

■ハイフラ防止抵抗ユニット
消費電力が小さいを電球と同等の消費電力とするために追加する抵抗
・メリット
 安価
 純正リレーがそのまま使える(ウインカーの挙動が変わらない)
 
・デメリット
 発熱(プラスチック部にそのままつけると溶けるほど熱くなる)
 消費電力の低減効果が無い
 発熱対策や配線が必要なため、素人目に難易度が高そう

■ハイフラッシュ制御ウインカーリレー
消費電力が下がった状態でもハイフラが発生しないように制御するリレー
・メリット
 消費電力が(電球−LED)の分だけ下がる
 導入が比較的簡単・安全
 
・デメリット
 抵抗に比べて高価
 安いリレーものだと挙動が安定しなものがある?

ということで、リレー交換にすることして、近くのジェームスでリレーを追加購入してきました。
(もっとちゃんと調べてから買えばよかったです。(´・ω・`))


ただ、ハイフラ自体はウインカーの球切れをすぐに気付けるためにあるのですが、どちらにしてもLEDの球切れは分からない(直接見るしか無い)ようなので、その点注意が必要なようです。

午前中に作業したかったのですが、結局出来なかったので今日中に出来るかどうか・・




Posted at 2015/02/21 13:28:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | レヴォーグ | 日記
2015年02月20日 イイね!

レヴォーグ夜の部 開催のお知らせ

レヴォーグ納車からはや5ヵ月、様々なオフ会に参加させていただきました。
当然、お酒好きな方もいらっしゃり、今度は飲み会でも~という話がありましたので、レヴォーグ夜の部(飲み会)を開催したいと思います。


※画像はイメージです。飲酒運転ダメ、絶対!

夜の部の詳細は以下の通りです。
(レヴォーグに乗ってのオフ会ではありませんので、ご注意下さい)

参加希望の方、コメントかメッセージをお願いします。
(締め切りは2/23(月)中とします。)

【日時】
2015/3/27(金) 19:30 集合 19:45頃開始

【場所】
新宿駅近辺
※店未決定。食べられないものがありましたら店選びで考慮しますのでご連絡ください。

【予算】
1人 5,000円程度に収まるお店で考えていますが、食べ飲みっぷり次第ということで。
参加が遅くなる方も想定されるため、コースは頼まず席だけ確保しようと思います。

【趣旨】
レヴォーグ好きな仲間で、レヴォーグ話をしながら楽しくお酒を飲みましょう!
※飲み会ですので、未成年の方の参加はご遠慮下さい。


お酒が入ると、普段は聞けない、あんな事やこんな事が聞けるかもしれませんので、本当に楽しみです。(*^_^*)

なお現在、「都合が付けば~」という方も含めると8名の方から参加表明を頂いています。
(あまり人数が多くなりすぎるとへっぽこ幹事のキャパを超えるため、適当な所で締め切らせていただくかもしれません。(^_^;))
Posted at 2015/02/20 12:35:30 | コメント(11) | トラックバック(0) | レヴォーグ | 日記
2015年02月19日 イイね!

レヴォーグのルームランプ交換検討

レヴォーグのルームランプをそろそろLED化しようと思い、検討を始めました。

LED買ってくるか、キットを買うかも決めきれて無い状況ですが、Axis-partsのキットだと、センターランプの交換レンズもあるので、交換後の満足度は高そうです。
Axis-parts LEVORG LEDルームランプキット

ただ、色が「BLUE WHITE」「PURE WHITE」「WARM WHITE」の3色あり、これまた悩みポイントです。
悩みつつサイトを見ていると、色確認用LEDテープなるものが、紹介されていました。

ということで、注文。(なんと、品物も送料も0円。太っ腹ですAxis-partsさん)

届いた品がこちらです。

説明書
シガーソケットに挿すだけなのに、バッテリーを外せと書いてありますが、外したほうが良いのでしょうか?


これが確認用の本体。


点灯してみました。眩しい(*_*;
これはどの色にしても十分明るそうです。

ただ、やっぱりまだどの色にするか決めきれません。(^_^;)

ちなみに、同梱されていたチラシに割引クーポンまでついてました。


なかなか決めきれないので、皆様のオススメがありましたら、是非教えてください(^O^)

Posted at 2015/02/19 13:05:56 | コメント(11) | トラックバック(0) | レヴォーグ | 日記
2015年02月15日 イイね!

試乗オフinお台場

いつもお世話になっている、レヴォーグ2.0gt-s乗りのakさんが、PROVAのバイパスバルブを取り付けられ、bbwさん、daiさんが試乗するとのことで、便乗して参加。
KENKENさんも参加し、5人でのプチオフ会となりました。

詳細は、akさんのブログにお任せするとして^^;
フレームレスミラーのakさんカスタム仕様がカッコイイ!ので、僕も便乗して注文させていただきました(^^)

2.0を追いかけて走りましたが、やはり2.0は早いですね!


試乗の後は、ランチのためにみんなでアクアシティに移動


BROOKLYN BLOOMでステーキを食べました。


オフ会は3時前には解散し、その後1人スーパーオートバックス戸田へ移動。
1.6用フルサイズ(センター付き)発売記念で、ガナドールフェアをやっているということで見に来ました。
1.6のデモカーが展示してありましたが、残念ながらフルサイズでは無くリアピース仕様でした。


本体20%オフ・工賃半額・送料無料にかなり惹かれましたが、今日のところはひとまず思いとどまり見送ることに。
さすがに話もせずマフラー買って帰ったら家族にシバカレルと思い・・・
一応見積りをもらったところ、1.6用フルサイズ・テール部チタン・ブルーテール(品番:VRE-043BL)(定価14.5万円(税抜き))が、工賃込みで13万円弱(税込み)と、かなりお得でした。


話は変わりますが、3月にレヴォーグ夜の部(飲み会)を開催予定です。
興味ある方、コメントかメッセージをいただければと思います。
3月のどこかの金曜日、場所は新宿近辺の予定です。
今のところ5名がほぼ確定しています。

Posted at 2015/02/15 21:49:05 | コメント(13) | トラックバック(0) | レヴォーグ | 日記
2015年02月07日 イイね!

レヴォーグ6ヶ月点検とバイパスバルブ交換

2014年9月21日に納車されたレヴォーグ、まだ4.5ヶ月ですが走行距離が約7000キロに達したため、6ヶ月点検を受けました。
結果は異常無しでした\(^o^)/

そして、6ヶ月点検のついで?というより、むしろこちらが目的だったバイパスバルブ交換も同時にやってもらいました。
いろいろな方々から好評価な、PROVA ハイプレッシャーバイパスバルブ DITに交換しました。

上記ページから商品説明の引用です。
−− 引用ここから
純正品よりもスプリングレートを向上、耐圧力性能を向上させるバイパスバルブです。
バイパスバルブ開弁圧力を純正比約20%向上させることで、ターボレスポンスの向上、インテークへ還流させる循環型としエアフローセンサー計測吸気量を狂わせず燃費の悪化を防ぎます。ブラックアルマイトの美しい仕上げによってエンジンルームのドレスアップ効果も期待できます。
−− 引用ここまで

ということで、メリットは
1.ターボレスポンス向上
2.燃費の悪化防止
3.エンジンルームのドレスアップ
ということになります。

こちらが、箱です。

型番は、50143BL0010 です。

こちらが、バイパスバルブの本体です。
ブラックアルマイトの黒光りがカッコイイ!

ただし、レヴォーグはエンジンルームの上からバイパスバルブが見えないため、3つ目のメリットのエンジンルームのドレスアップ効果は残念ながらありませんでした。


ちなみにこちらが、取り外した純正品です。


まだ、交換して一般道を15キロ程はしっただけですが、出だしも中間もターボレスポンスが明らか向上しており、非常に乗りやすくなりました!

2目のメリットの「燃費の悪化防止」は”燃費が良くなる”とは言ってないのでそもそも影響が気になるところですが、楽しくてついアクセル踏んでしまうため、悪化は避けられないのでは・・・と思います。

もうちょっと距離を乗ったらパーツレビューにも上げたいと思います。

Posted at 2015/02/07 17:12:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | レヴォーグ | 日記

プロフィール

「@焼き饅頭 辛いのと魚粉が混ざって山になってるので見た目ほどじゃ無いかもです。
辛いは辛いですが(⌒-⌒; )」
何シテル?   05/22 23:10
スバル レヴォーグ1.6gt-sに乗ってます。 食べるのが大好きです。 週末は、登山・キャンプ等やってます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オートワイパー → 間欠ワイパーへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/16 12:13:26

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
スバル レヴォーグ1.6gt-sに乗っています。 色はギャラクシーブルーシリカです。 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
人も荷物もいっぱい積めます。
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
いい車でした。 オーリンズの車高調入れたり等、少しいじってました。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation