
今日はお台場にある科学館「日本科学未来館」に行ってきました。
最新の科学技術とふれあえるオススメの施設です。
入館料は大人620円、18歳以下210円ですが、JAFの会員証を見せると団体料金と同じ大人490円、18歳以下160円で入館できます。
ただ、年間パスポートの家族会員価格が2,470円なので、家族4人で年に2回行くのであれば年間パスポートの方がお得です。
7階建ての建物自体への入館は無料で、有料の常設展に入る場合に先ほどの入館料が必要となります。
常設展は3階と5階の2フロアにあります。
時期によっては1階で特設展もやっています。
日本科学未来館のシンボルの巨大な地球儀:ジオ・コスモスです。
写真ではわかりませんが、実際には動く地球の映像が映し出されています。
超リアルなアンドロイド:オトナロイドの展示がありました。
本物の人間そっくりでした。
ASIMOにも会えます。
ロケットのエンジンなんかも展示してあります。
深海6500の実物大レプリカは実際中に入れて、狭さを体験できます。
はやぶさ2のミニ講義では、計画や目的がよくわかりました。
ちなみに、来週11/30に打ち上げさられるそうです。
未来館に来るのは1年位ぶりの3回目だったのですが、常設展の展示もいくつか入れ替わっており、
結局、朝の10時から16時まで、ほぼ一日過ごしてしまいました。
この後は、未来館からすぐ近くのダイバーシティで買い物&食事をして帰りました。
しかし、ダイバーシティは人多すぎで、最後にどっと疲れが・・・(-_-;)
Posted at 2014/11/23 22:04:35 | |
トラックバック(0) |
お出かけ | 日記