• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たろいも7のブログ一覧

2015年07月30日 イイね!

北海道旅行3日目

北海道旅行3日目、ホテルで朝食ビュッフェ(この旅行4回目)。
前日のジンギスカン&ラーメンであまり食べられないかと思いきや、
北海道の食材に普段に使った料理は美味しく、またしてもついつい食べ過ぎてしまいました。

3日目のメインは、旭山動物園です。
30分前に到着しましたが、夏休みということで正門前の駐車場はほぼ満車の状態でした。

旭山動物園ですが、行動展示が素晴らしく他の動物園ではあまり見られない動物の動き等が観察出来ます。



















夕方には動物園を後にし、小樽を目指しました。
小樽では、若鶏時代なると本店で夕食をいただくことに。


名物の若鶏の半身揚げを食べました。
毎月30日は半身揚げが200円引きという、ちょっとラッキーな日でした。
カリッとした皮と味が染み込んだ身がとても美味しかったです。
ただ、1つ食べるとお腹いっぱいになりました。


ザンギ定食もボリューム満点。ザンギの1つ1つがかなりの大きさです。
小学生の娘には厳しい量で、半分程後処理をしました。


締めのラーメンは断念です。


3日目のルート
旭川から小樽に移動


Posted at 2015/08/02 14:01:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2015年07月29日 イイね!

北海道旅行2日目

北海道旅行2日目、4時半起床し、雲海テラスに向かいました。

前日の雲海予報の発生確率は20%とあまり期待出来ない数字でしたが、
朝に雲海発生状況をチェックしてみると、雲海発生中になっているじゃないですか!

ゴンドラに乗って雲海テラスに登ります。
泊まったホテルが遠目に見えますが、まだ雲の下。


もう少し登るとホテルは雲海の中に。


テラスまで登る頃には雲海が減って、ちょっと残念な状態に。



雲海テラスから再びゴンドラに乗り、ホテルに戻り朝食に。
朝食はビュッフェダイニングhaLで、再びビュッフェです。(今回の旅行3回めのビュッフェ)

ここではなんと、いくらが食べ放題。


普通にいくら丼を一杯食べたあとは、いくら・とろろ・温泉卵丼に。
こんな食べ方が出来るのも食べ放題ならではです。


一息ついたところでホテルをチェックアウトし、トマムから旭川に向かって出発。
道中の富良野・美瑛を観光する計画です。

■富田ファーム
7月下旬はそろそろラベンダーも終わりかけで、少しくすんだ色になっていました。




ラベンダー以外は綺麗に咲いていました。


■彩香の里佐々木ファーム
高台からの眺めが最高でした。


700円でラベンダーの摘み取り体験をやっていたので、娘2人はラベンダーの摘み取りをやりました。
ビニール袋一杯にするのが意外と大変でした。


■カンパーナ六花亭
写真撮り忘れました・・・
朝のビュッフェで全然お腹が空いていなかったのと、
夕食を美味しく食べるため昼は六花亭の甘味を軽く食べることにしました。
ソフトクリームもチーズケーキも美味しかったです。

富良野を後にし、再び旭川に向かって移動。

■美瑛の青い池
途中美瑛の青い池に立ち寄りました。
池の色は綺麗ですが、樹の枝や葉っぱがたくさん浮いており、見た目がちょっと残念でした。


旭川に到着し、ホテルのチェックインを済ませた後、2日のメインイベント(個人的に)の、ジンギスカンのお店大黒屋に向かいます。
この時期は予約が出来ないため、混む前に食べようと開店時間の17時に到着。
最初本店に行きましたが、6人入れる席が無いということで、すぐ近くの5丁目支店に。


大黒屋の生ラム、ラム特有の臭みが全く無く、普段ラムを食べない娘たちもパクパク頬張りました。
こんなに美味しいジンギスカンを食べたのは初めてです。本当に大満足のお店でした!!


厚切りの生ラムをじゃんじゃん焼きます。

この味とボリュームで値段が手頃なのも良いですね!!
近所にあったら通いたいです!むしろ、この店のためだけに旭川に行きたいと思えるレベルでした。

食後は旭川駅前をブラっと散歩、意外といったら失礼ですが駅が大きくてびっくりしました。


からの、締めのラーメンへ。
旭川ラーメン、どの店にするか悩んだ結果、ラーメン蜂屋をチョイス。


しょうゆラーメン、奥が普通、手前が濃い目です。
焦がしラードの量で色が全然違います。
焦がしラードの独特のいい風味を出しており、美味しいラーメンでした。


2日目のルート
トマムから旭川へ観光しつつの移動でした。
Posted at 2015/08/02 13:29:34 | コメント(8) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2015年07月28日 イイね!

北海道旅行1日目

7/28から3泊4日で北海道旅行に行ってきました。

7:15成田発の便を予約していたので、自宅を3時半に出発(電車は使えないのでレヴォーグで)し、
5時前には成田に到着しまし、軽く朝食を食べた後いよいよ飛行機に搭乗しました。


両親と新千歳空港で合流し、ここからは6人で移動です。
安いレンタカー屋でミニバンを借りたら、18万キロ走行のイプサムでした。
色々とガタ(バックモニターが映らなかったり・・・)が来ていましたが、4日間は何とか持ちこたえてくれました。

まずはノーザンホースパークに移動。
車載のナビが全く役にたたず、途中変な道に迷い込むも無事に到着しました。
ノーザンホースパークでは珍しいポニーショーが見られます。




馬車も走っています。



昼食は園内のレストランで食事。ビュッフェ形式で料理はそれなりでした。

この他、おもしろ自転車のレンタルや引き馬の乗馬体験等を楽しみました。


ノーザンホースパークを後にし、初日の宿泊先の星野リゾートトマムに移動。

プールで泳ぎ、お風呂に入った後は、ホテル敷地内のニニヌプリで夕食を頂きました。
北海道限定のサッポロクラシックが1000円で飲み放題。ということで、迷わず注文。
すごく飲みやすいビールで8杯も飲んでしまいました。


昼に引き続き、ここもビュッフェ形式でしたが、料理はどれも美味しく良かったです。

豚フェアー開催中で豚肉を使った料理がたくさんありました。

中でも見た目のインパクトが有ったのが塩釜豚。
この塩釜の中に、

豚肉が入っています。

じっくり焼いた豚肉は柔らかくで美味しかったです。


メロンも食べ放題。


初日のルート


Posted at 2015/08/02 10:51:48 | コメント(7) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ
2015年06月06日 イイね!

レヴォーグの不具合修正等諸々


ブレーキランプスイッチ故障時に、『アイサイト使用不可』の検出が遅れる可能性がある不具合が見つかったとのことで、ハガキが届きました。


ということで、早速ディーラへ。
特に予約もせず行きましたが、1時間程で対応出来るとのことでそのまま更新してもらいました。
今回の件、リコールでは無いらしいですがディーラーの店員はリコール・リコール連呼してました。

お詫び?とのことで営業さんがぶつからないレヴォーグの進撃の巨人バージョンをお土産にくれました。


中身のレヴォーグは以前のものと同じで、シールを貼って進撃の巨人仕様にするとのこと。


その他、今日は5ヶ月ぶりにキャリアを載せて、


雨のせいで自転車を職場に追いて帰ったため、回収。
Posted at 2015/06/06 20:53:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | レヴォーグ | 日記
2015年05月30日 イイね!

さくらんぼ狩り&昇仙峡

毎年行こうと思いつつ、気がついたら6月のシーズンが終わっているさくらんぼ狩り。
今年こそはと思い農園を探していたら、5月末から開演しているさくらんぼ農園があるじゃないですか。

ということで、金曜の夜に予約して土曜日にさくらんぼ狩りに行ってきました。

朝から中央道の渋滞に捕まりつつ、10:40頃農園に到着しました。
天気も良くさくらんぼ狩りへの期待が高まります!


今回訪れたのは、滝島フルーツ園です。


事前の確認で、大人2000円、子ども1000円だと思っていたら、小学生以上2000円でした。


さくらんぼがたっぷり実っていました。


真っ赤なさくらんぼ。


初さくらんぼ狩りでしたが、さくらんぼは結構量が食べられ、摘みたてのさくらんぼの美味しさが格別で、また着たいと思えるフルーツ狩りでした。
いちご狩りと甲乙付け難いです。

さくらんぼ狩り以外、特にあてもなく来たため、さくらんぼ狩りが終わってから次に行く場所を探しました。
スマホで観光地を調べたところ、昇仙峡という場所がなにやらオススメらしいぞということで向かいました。
農園からは車で1時間弱の場所です。


市営の無料駐車場にレヴォーグを停めて、ロープウェイで上まで登りました。
奥に見えるのがロープウェイ乗り場です。


ロープウェイ乗り場の前には流しそうめんのお店が。

ただ、さくらんぼを大量に食べたばかりで、まだお腹がまったく空いていなかったので、先に山頂に登ることにしました。


山頂からの景色は最高で、富士山や山並み・町並みが本当に綺麗でした。





山頂の茶屋で山菜そばを頂きました。
(まだ余りお腹も空いていなかったのですが、美味しそうな山菜そばに我慢できず・・・)
子どもたちは、おかわりし放題、シロップかけ放題のかき氷に大喜びでした。

この茶屋のおばちゃん、ものすごく良い人でした。
秋のきのこの時期には、きのこたっぷりのきのこ汁がおすすめとのことでした。
是非、秋にもう一度訪れたいと思います。

山頂で2時間程過ごした後、ロープウェイ乗り場向かいの流しそうめん屋さんへ。
竹を流すタイプと、テーブルの上でぐるぐる周るタイプの両方が楽しめます。

こちらが周るタイプの流しそうめん。


こちらが本格的な流しそうめん。


岩魚の塩焼き

他に山梨名物ほうとうも頂きました。

ちょっと遅目の昼食を食べた後、仙娥滝を見るため荒川沿いを散策。
この辺りは水晶で有名なようで、石を売っている店が多く並んでいました。

落差30m程の仙娥滝です。
市営駐車場からは徒歩10分程度の距離ですが、途中お土産屋さんが多く30分ぐらいかかりました。


滝以上に、周りの景色が凄いです。大きな岩がゴロゴロしてます。




売ってるとついつい食べちゃうクレミアソフトクリーム。

閉店間際だったせいか?すでに溶けかけおり、このラングドシャコーンが崩れ大惨事に(T_T)

ついでに車で2分ほど上流にある荒川ダムを見て、


甲府の天一で晩ごはん。


注文は迷わず唐揚げ定食。ラーメンこってり。



ここの唐揚げは美味かったです!

子どもが頼んだ角煮丼。

これは、燻製したような風味のタレに漬けられた角煮がイマイチでした・・・。


今回のコースはざっくりとこんな感じです。(雑ですが^^;)


振り返ってみると、そば、ほうとう、そうめん、ラーメンと、麺ばかり食べた1日でした。
水信玄餅も食べたかったのですが、販売が夏季のみ(しかも来週から)ということで、山梨また行かねばなりません。

Posted at 2015/05/31 11:05:10 | コメント(15) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「@焼き饅頭 辛いのと魚粉が混ざって山になってるので見た目ほどじゃ無いかもです。
辛いは辛いですが(⌒-⌒; )」
何シテル?   05/22 23:10
スバル レヴォーグ1.6gt-sに乗ってます。 食べるのが大好きです。 週末は、登山・キャンプ等やってます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オートワイパー → 間欠ワイパーへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/16 12:13:26

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
スバル レヴォーグ1.6gt-sに乗っています。 色はギャラクシーブルーシリカです。 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
人も荷物もいっぱい積めます。
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
いい車でした。 オーリンズの車高調入れたり等、少しいじってました。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation