• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年11月05日

Vantrue N5 をJackery explorer 100 plusで運用

Vantrue N5 をJackery explorer 100 plusで運用 ドラレコ(Vantrue N5)の駐車監視を車両バッテリーの負担が無いようにポタ電(Jackery explorer 100 plus)で運用を目標にしました。

ドラレコを取り付け、その時に駐車監視ユニットで取付ましたが、同時にポタ電と4極リレー、トリガーケーブルを使った配線で以下のように動くよう組みました。

通常(走行)時
 シガー電源ON時リレーでポタ電OUTから駐車監視アクセサリーに回路が接続

 シガー → ポタ電IN  → ポタ電OUT → 駐車監視アクセサリー → ドラレコ

駐車時
 ポタ電OUT → 駐車監視電源 → ドラレコ



ダメでした。

・走行中(5〜10分)に機能停止
・駐車監視中でも機能停止

     ↓

原因切り分けの為
リレーを外し回路を組む → ダメ
ポタ電を外し回路を組む → ダメ



結果 … 駐車監視ユニットを外しました。

アクセサリー電源 → ポタ電IN → ポタ電OUT → シガーソケット → ドラレコ標準シガー電源 → ドラレコ

停車時の駐車監視機能での運用となりました。

自宅等の長時間の停車では本体電源をOFFにする運用となりました。

画像や配線図がなくて判り難いですね…
ブログ一覧
Posted at 2024/11/05 19:51:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ZR-V 用の電圧計購入:無意味だ ...
38-30さん

MT07のこと
氣我中さん

バッテリー直電源(リレー付き)
∞DIYさん

購入モードに入ってしまいそうです。
maru_2719yaさん

[i-MiEV]caniOn fo ...
mobile_maniaさん

ドラレコの電力の消費について
恵庭暮らしさん

この記事へのコメント

2025年2月16日 17:16
教えてください。
最終的には駐車監視ケーブルを使わずに駐車監視モードに入れたのでしょうか?それともポタ電からの電源供給による通常録画でしょうか?
私もポタ電によるドラレコを検討しています。よろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2025年2月16日 19:18
次の新しいブログに投稿しましたが、駐車監視ケーブルの電圧設定ミスが有り、3時間の監視設定で運用中です。
他のポタ電でも試してみましたが、オートスイッチオフが有ると走行中に録画停止したり、低温時に電力の供給が停止する物も有りました。パススルーに制限が有り使えるポートが決まっていたり…
この辺りをクリアするものを選ばれればと思います。
2025年2月16日 21:21
ご回答ありがとうございます。駐車ケーブルにされたのですか。私はハイブリッド車ですから駐車ケーブルを使用すると補機バッテリーの劣化が激しいと聞きますのでポタ電を検討しているところです。
コメントへの返答
2025年2月17日 7:43
今回の私の方法だと、基本的にはポタ電からしか給電していないので補機バッテリーには優しいとおもいます。
基本的にはポタ電経由以外電源はシガーからのポタ電充電のみです。
輸入車などのシガー電源が常時の時にはオフのスイッチが必要になりますけど…
2025年2月17日 8:51
ポタ電をやめらて駐車監視ケーブルをヒューズボックスからにされたのではないのですか?
コメントへの返答
2025年2月17日 9:28
次のブログで記載しましたが、駐車監視ケーブルのスイッチボックスに電圧監視機能が有り、その設定値で当初の予定通りになっています。
2025年2月17日 10:57
すみません理解不足で電源はポタ電ですか?駐車監視ケーブルを利用されているのは理解しましたが電源はどちらでしょうか?度々申し訳ありません。
コメントへの返答
2025年2月17日 12:36
現状は
・ポタ電充電
シガー電源→PD対応充電器でポタ電充電

・リレーのスイッチ(車両ONでスイッチが入る)
アクセサリーヒューズからリレーのスイッチ+側配線(リレーのマイナス側はアース)

・駐車監視ケーブル(ユニット)への電源供給
ポタ電→トリガーケーブル→トリガージャック(プラス線)→リレー+駐車監視の常時電源(プラス)
トリガージャック(マイナス線)→駐車監視の常時電源(マイナス)

駐車監視のアクセサリーはリレーのマイナス側

注)リレーのスイッチで駐車監視のアクセサリーを通して回路が出来るようなイメージです。
リレーが効いてない時はポタ電と駐車監視ユニットの常時電源で回路になっています。

文章だけで判り難いですが参考になればです。
2025年2月17日 14:28
丁寧なご説明ありがとうございます。
知識がないものですからなかなか理解できません。もう少し勉強します。今後ともよろしくお願い致します。
ありがとうございました。
コメントへの返答
2025年2月17日 18:08
簡単ですが配線図を忘備録でアップしました
ご参考になればと思います。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2301424/blog/48265813/
2025年2月17日 18:46
ありがとうございます。配線図わかりやすいです。助かりました。
不安ですがトライしてみます。

プロフィール

「ドラレコーポタ電運用配線図 http://cvw.jp/b/2301424/48265813/
何シテル?   02/17 18:06
ひで389です。よろしくお願いします。 これまで、 ミニクーパー1.3i ビッグホーン プジョー405MI X4(四駆) ラルゴ ハイウェイスター ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Torque Proでクルマをモニタリング 〜後編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/05 08:16:05
Torque Proでクルマをモニタリング 〜前編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/05 08:15:50
SAMURAI PRODUCE ドアハンドルプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/07 14:22:35

愛車一覧

マツダ CX-5 シーエックス号 (マツダ CX-5)
フィット3からの乗り換えしました。 ただし、乗り換えと言っても家族が引き続き乗ります。 ...
カワサキ D-TRACKER125 Dとら (カワサキ D-TRACKER125)
田んぼを回るときに使用
プジョー 307SW (ワゴン) プジョー 307SW (ワゴン)
プジョー 307ブレークスタイル (ワゴン)に乗っていました。
ホンダ フィット3 ハイブリッド ふぃっと号 (ホンダ フィット3 ハイブリッド)
これまでハイオクで燃費の悪い(運転は楽しい)車が多かったので、燃費と走りを両立した車と期 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation