• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

N1Rのブログ一覧

2015年12月31日 イイね!

もう一年が過ぎようとしてる…

早いものです…

今年は色々ありました

母さんの死からはじまり

家族の生活サイクルが変わり

転職は叶いませんでしたが 店舗移動で少し負担が減り

周りの環境 自分の環境か大きく変わったターニングポイントになった一年になりました

遅く GT-Rの車検は次は通さない

んで 会社からの圧力で次はマーチニスモSになると思います

来年はどんな一年になるか…

自分に出来ることを全力でやっていこうと思います

それではまた来年

良いお年を

Posted at 2015/12/31 20:01:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年12月29日 イイね!

12月29日 スパ西浦モーターパーク 

この日は前々からインプレッサに乗っていた友人と行こうと言っていたサーキット走行の日

とは言え 今回は前回のようなガチガチのタイム狙いではなくあくまで楽しむ走り

時間も一番台数の多い11時枠にて予約

8時過ぎに潮見坂の道の駅にて集合 出発 途中 す○やにて朝食後 10時手前に到着

すでに一般駐車場は大混雑!!

とりあえず予約してあったピットにクルマを止めて受付を済ませたがこのときすでに予約表には10名以上の名前が…

その後 たまたま一緒になった知人のS2000乗り ガトさんと話ながら自分のクルマの整備と友人のクルマの整備を手伝う

時間が近くなり走行前のブリーフィングで約18名の参加者が…

結局 この日 この時間での枠は 18名 15台 久々に見る大混雑である

で 走らせて見るとやっぱり混雑 間を開けてもすぐに詰まる 一回だけクリアは最初に取れたがまだタイムが温まっておらず

1.00.4秒 結局これが今日のベストになる

が この日の主役はインプレッサの友人 彼はラインを教えなくとも目標の 5秒台にあっさり入れて見せた

だが まだまだ ラインが甘く 周りが見えていない 少し後ろについていたが怖かった

今回 フルバケと追加のタコメーターを取り付けての走行 やっぱりフルバケは楽 自分で体を踏ん張らなくていいから今までスピンに持ち込んでた横滑りもあっさりコントロール出来た 

タコメーターは… やっぱり安物なのか音と回転が同期しない 反応が悪いで不満たらたら 結局ほとんどタコメーターは見ずに走行




無事に走行も終わり 友人からはこんな一言を

いや スッゴイ楽しかった でもほとんどクルマに乗せられてただけがよくわかった アライメントをしっかり取ってまた来たいね

友よそう言ってくれるのは嬉しい

けど もう少し周りを見てほしかったぞw

その後 近くの店で天丼を食べてしばらくしてから浜松に帰宅 

久々に楽しみに浸かれた1日だった


Posted at 2015/12/29 21:43:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年12月13日 イイね!

12月10日 スパ西浦モーターパーク 9時29分

 書くつもりは余りなかったのですが 自分の記録徘徊用に書きます

この日 正直 一つの事で頭がいっぱいでした…

それは スパ西浦で1分を切る

と言うことでした これまで色々してきましたがことごとく跳ね返されて来ました

が 去年の足回り変更を皮切りに1分切りが見えて来ました それで今年 このシーズンに合わせてRE71Rを投入 絶対行くぞと強い気持ちで向かいました

前回の走行でタイヤのキャラクターを理解した上で 燃料を約45リットル リアウイングを2段立てて 走り出しました

最初の様子見でいきなり 1.00.700 ベストを更新

行ける ピットに戻りクルマをチェックしたのち再び走行 

しかし 出ない

フラットはちょくちょく出るのですがどうしても切れない

2回目のピットでS字でのアンダーが気になりはじめ ウイングを一段戻して再アタック

アンダーは消えて ボトムスピードは可能な限り上げて コーナーをコンパクトにまとめ出したタイムが

1.00.394 (先日出したタイムは見間違えてました すみません😢⤵⤵)

また出ない

後時間は20分 

ピットに戻るか クーリングをして走り続けるか

結論は


走りました

ここで止まっていたら多分走れない なら走りながら修正するしかない

そう思っていました


しかし やはり出ない

それどころか リアタイヤがズルズルになりもはやコーナー出口でアクセルを開けるとリアが勝手にでる。


ラスト5分 もはやこれまでと諦め ピットに戻りました

また ダメだった


リアタイヤの内圧を確認すると3.2キロまで上がってた…


純正シートにこだわってましたが 流石に厳しくなって来たのでフルバケ入れようと思いました。

この日 唯一の救いは 走行後 隣のピットの人が話しかけて来て下さり 楽しかった事です 

本当にありがとうございました。



次こそは…
Posted at 2015/12/13 00:40:24 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年11月19日 イイね!

11月18日 スパ西浦 71Rインプレ

 雨でしたがW

まあ、皮むきにはちょうどいいということで。

まあ、予報でも雨だったからか、ガラガラでお昼前の枠でもわずかに3台 久々にクリアラップ取り放題でした。

コースインしてすぐに感じたのは あきらさまに縦のグリップが凄まじく 横の剛性も負けるとも劣らず 発熱もウエットでもすぐに入りました。

とにかくインフォメーションがしっかりしていて ミニサーキットレベルなら 抜けるということはないでしょう。

ドライなら間違いなく今現在一般販売されているハイグリップラジアルの中でも最強の部類に入ると思います。

ただ、今回はウエットなので欠点もはっきり見えました。

1 やっぱり排水性能が低い

自分がこれまでパイロットスポーツを使っていたのもあり 明らかなハイドロプレーニングを何度か感じました。 特に川になっているところ、コーナーの縁石手前にある白線部分では うぉっ と場面が多々見られました。

2 意外と温度管理がシビア

これは今回が雨だった事もあります ピットに戻り 5分ほどおいて出ていくと明らかに食わない で 約1週半走ってやっと食いついてくれる まあこれは自分が1年ぶりのハイグリップだった事もあります。

3 とにかく硬いトレッド面

これが今回躊躇に出ました ミューの低い路面 ウエットなどでは表面のコンパウンドだけで食ってる印象が強くタイヤ自体が変形しない エア圧を落としても変わりません(規定値を無視して下げると逆効果)
これによって 軸重の軽いリアは燃料が軽くなればなるほどオーバーステアが発生しフラフラします。
今回のベストタイムも皮むきにが終わった直後(重たい状態)で記録しました。

その他 丁寧に扱った方がいいとか 減り云々ありますが そこは他の方々のインプレを見てくださいw

ただ、タイヤ自体の性能は高いことには変わりません。

今回出したタイムも 1.04.739 がベストタイムでした。

これは 今年の夏 ドライコンディションで出したタイムの1.5秒落ち フルウエットの状態でこれは立派です。

平均も 5秒台となかなかです。

これはドライでトライが楽しみですw

動画です ↓

https://youtu.be/mx3AVY_L6B8

追伸 画像は取り忘れましたorz
Posted at 2015/11/19 22:30:27 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年10月19日 イイね!

浜松FC1018

 昨日はオートランド作手にて知り合い主催の走行会に参加してきました。



ここみたいに小さいサーキットに40台以上集まるのですからピットの密集率は半端ない感がたまりません (ハアハア \(´O`)/)

下は軽トラから上はNSXやBMW M3 ここまで幅広いのも本当に珍しい。

とは言ってる自分は 1つどなりのいちかわさん nozomunsxさんと話しては走り また話しては走りの繰り返し。

そんなことを繰り返してるうちにクルマに乗せてみたり もらったりを繰り返す用になり ついには試乗までさせてもらったりでいやはや 本当にありがとうございました。

まずは千葉さんのソアラから



このクルマ外見がフルエアロでガルウイング それだけですごいのですが 何より驚きなのが 

セルシオの4リッターV8に載せ変えて 更にスーパーチャージャーで可吸していること!!

しかも6速!!

たまたま同じ重量級でクルマを千葉さんが見ていたところにN1が話しかけて、話してるうちに隣に乗ってもらい 驚いていただいた(本人いわく コマの用に旋回してビックリしたとのこと)後に 隣に乗せてもらおうと話したら試乗させてもらえる事に。

で、試乗してみると…



う、うおおおおお!!

なんだこれ スゲー!!

アクセルを踏めばどこからでも加速する、足もやっぱり作ってあるだけあってトラクションの掛かりもバッチリ。

ブレーキも効くぞ!!

同じ重量級なのになんでこんなに違うんだ!!

とにかく エンジンのトルクが凄まじく 3000回転回していれば 3速からでもグイグイ前にいく これがスーパーチャージャーの加速か!! と言った感じ  流石に転がすだけのレベルなのでそこまでしか解らなかったのですが 貴重な体験でした。

千葉さん 本人にいいクルマでした 

ありがとうございました。

次に nozomunsx さんのビート



朝の道の駅の合流からずっとお話していただき ボッチにならず 話が下手なN1にはありがたかったです。

んで 走行会の終わりに話をしていて 隣に乗せて貰えませんかと、話したら 

良かったら運転席へどうですか と言っていただき えっ、いいんですか!?と会話の流れで試乗させてもらう事に。

こっちもスゲー!!

パワーは無いけどエンジンが早く回って気持ちいい!!

作手で4まで入る!!

コーナーも速いしトラクションの掛かりも流石。

パワーが無いぶん確実に使いきれる気持ち良さ特に作手の用なストレートが200メートル無いところでは全開時間が長くなり えっ、 もう終わり!?

と言った事がなくクルマとコースが合っていて楽しかったです。

この後、nozomunsxさんに33Rに乗っていただいきました。 満足していただいたようで何よりでした。

nozomunsxさん 貴重なクルマを運転させていただきありがとうございました。


んで、自分はと言うと、最初の2本はタイトターンの曲げかたがわからず苦労していましたが R32のスカイラインに乗っている方に運転していただき ヒントを得て 運転のやり方を変えたら

まあ ビックリ! 

曲がる 曲がる! 

ていうか、ハンドルってあんな風に切って良いんだって思いました スピードが低いからかな。

そんなこんなで記録したタイムが





31秒771(後0.006秒足せばゾロ目だったのに…)

うん、まあいいんじゃない

って、感じ タイム狙いじゃなかったし。

そんなこんなで アクシデントはありましたが 誰も怪我はなし 自分も久々に沢山走り 総ラップ数100周を越えていました。

今年も残りわずか まだいくつかネタはありますが それはまた。

それではまた お疲れ様でした。


Posted at 2015/10/19 22:01:50 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@bear-X 下手すると、0w-20も硬いと言うのがそろそろくるかもしれません。」
何シテル?   08/28 16:21
N1Rです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

K13 ニスモマーチ クスコLSDオーバーホール備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/26 21:45:39
ntec extra box,chamber 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/02 23:01:21
N-tec EXTRA BOX取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/02 23:00:17

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
ジムカーナ参加車両として購入しました 以外と燃費も良く まだミッションが少し硬いですが ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
皆様はじまして、N1Rといいます。 平成8年式のR33GT―Rに乗っています。 ドライ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation