• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

N1Rのブログ一覧

2015年03月09日 イイね!

NDロドに乗ってきた。

助手席ですがw

ええええーーって言わないでw

今回は私は友人のサブなの、二人組はどちらか一人助手席だったの。



























色々写真載せときます。

開発者の方々から色々話し聞けたのでなかなか楽しかったし、色も7色出る見たいです。

それにしても赤い方は高級グレードだけあってなかなか装備良かったな、レザーシートにシートヒーター、ヘッドレストスピーカーにラインナビ。

今時らしいアイドリングストップに、白線を跨ぐとピーピーなるやつ(名前忘れた。)

マニュアルにもアイドリングストップつけるらしいです。

ただ、ライトのバルブ交換はめんどくさそう。

クルマ自体のポイントは、走行風が気持ちよく入るようにAピラーの三角窓の部分が少し内側に入っていて、その先にある窓のガイドがスポイラーのようになっていて、一度そこで空気の速度が落ちて首もとに気持ちいい風が流れる仕組み。(らしい。)

後、試乗の時に思ったのが、エンジンスタートの時にマニュアルとオートマだと始動1発目の排気音がマニュアルの方が高い事、セルモーターかなって思って聞いたら正解だったw

ちなみに赤と白のロドがありますが赤がオートマ、白がマニュアル。ちなみに乗ってきたのが赤のほう、試乗者多数だった為 事前に振り分けされてた。

他にも色々機能があって面白そうでしたが、書いたらキリがないのでここまでにします。



え、クルマの動きはどうだったかって、…




ええ、普通でしたよ。

普通に良くできた動きでいかにもロードスターらしい動きでしたw

個人的にはもう少しフロントのピッチングとロールを抑えて欲しかったなw

そんな感じで最後に↓







開発主査の山本さんとのスリーショット。

ちなみに左が自分ですw

でわでわ。
Posted at 2015/03/09 21:41:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年02月05日 イイね!

ピレリタイヤを愛車でモニターするチャンス!!


■Q1:本企画でモニタータイヤを装着したい車情報をお答え下さい。
 メーカー
日産 スカイラインGT-R 平成8年式

■Q2:本企画でモニタータイヤを装着したい車が現在装着しているタイヤのメーカーと銘柄とサイズをお答え下さい。
 NITTO/NT05/275/30R19(前).(後):
 (例:ピレリ/P ZERO/225/35R20 90Y)

■Q3:お持ちのスタッドレスタイヤのメーカーと銘柄とサイズをお答え下さい。
 タイヤのメーカー/商品名/サイズ(前):
 タイヤのメーカー/商品名/サイズ(後):
 (例:ピレリ/WINTER SOTTOZERO/255/35R20 97V XL)
持っていません。
■Q4:本企画でモニターを希望するタイヤの番号を下記よりお選び下さい。(複数回答の場合は希望順にお答え下さい)
 1、P ZERO  2、Cinturato P7  3、Cinturato P1  4、SCORPION VERDE
1、P ZERO
■Q5:これまでにピレリタイヤを装着したことがありますか。
無いです。
■Q6:(上記の質問に“はい”と答えた方へ質問です)
 その時のピレリタイヤの性能に関する印象はどのようなものでしたか。

■Q7:ピレリブランドに対してどのようなイメージをお持ちですか。
スーパーカー向けのオーダーメイドタイヤ。(知り合いがカウンタック乗ってるので。)
■Q8:一ヶ月間でのお車の平均走行距離はおおよそ何Kmくらいですか。
500キロ位
■Q9:お車の主な使用目的は何ですか。
 (例:通勤、通学、レジャー、帰省、趣味など・・・)
ドライブ、サーキット、ワインディング
■Q10:休日の主な過ごし方をお答え下さい。
 (例:山でキャンプ、海でサーフィン、川で釣り、美術館巡り、都内でカフェ巡りなど・・・)
ドライブ、レストラン巡り
■Q11:差支えなければ、ご年齢をお答え下さい。(任意項目)
26歳
※この記事はピレリタイヤ体感モニターを募集について書いています。
Posted at 2015/02/05 21:57:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2014年12月03日 イイね!

ネクサス鈴鹿サーキット走行会

ネクサス鈴鹿サーキット走行会今日は、ネクサスさん主催の、鈴鹿サーキットの走行会に行って来ました。

今回はタイヤをパイロットスポーツ3に交換して初めてのサーキット走行になるので、イロイロな意味でドキドキだZE!

ナビを使いながら、何とか到着。

何人かと話し、準備を終えた後ブリーフィングへ、内容は、フラッグの意味と注意事項、そして、


クラッシュしてぶつかったら修理代請求するよとの事でしたwww

ガードレールは当然、スポンジバリヤも請求するよw 過去には合計300万請求したこともあるから絶対ぶつかるなよ!とのこと

........笑えNEEEEEE!!!

基本的な事ですが、皆さん気を付けましょう(笑)

さて、そんなこんなで、最初に先導走行にて、安全にコースを覚えましょう。

そう、安全に......





これが安全に思えなかったから不思議(笑)

だって、2コーナー曲がってから行きなり車速か120越え始めて、西ストレートはかるく180位、これが先導走行なんだから恐れ入る。


んで、走行開始。 みんな速いから追い抜きは気にしなくていいんだろうな...







そんなことはなかった…

まあストレートは仕方ないにして、S字からデグナーの間でバックマーカに捕まり、明らかに白旗出てるのに譲ってくれないからストレートまで待つしかないし、ストレートエンドでもいるから高速コーナーのラインが苦しくなる苦しくなる(汗!!)

んで、それが祟り、1コーナー入り口でイン側に車体コースアウト。

足とタイヤが良かったから結構速かったみたい、後で聞いた話。

クリアラップは無し。(そりゃ50台一斉に走ればねぇ...)

でも、楽しかったから結果的には満足。

タイムが2分43秒

総合12位

と、何とも中途半端。

周りは、それなにはビックリしてました。

タイヤを話したら更に驚き気味になってました。

足が良いと本当に楽しいって心から思う。

うえしまさんには感謝。

次はクリアラップで走りたいと思っています。

次はいつになるのかな。

追記 タイムはやはり遅かったです。次回があればこれを越えるように頑張ります。

Posted at 2014/12/03 18:36:02 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年11月20日 イイね!

久しぶりの二連休

久しぶりの二連休 最近、温かいものがおいしく感じられるようになりました。 こんにちはN1Rです。

今回、今週末にオートランド作手で走行会があるので、町乗り用の19インチから、スポーツ走行用の18インチに交換しました。

その際、簡単にですが点検も実施。 うん、漏れも破れもなし。良好。



その際、ショックの減衰も変更してみたのですが.....

やっぱり上手くいきませんね、ハンドルが取られやすくなってしまいました。
しばらくしたら直そ。


その次の日、つまり今日ですね。

行きつけのホイール屋に行ってきました。

数日前に取り寄せたタイヤの組み付けの日程調整の為と、19インチタイヤの見積もりを取ってもらうためです。

調整と見積もりは難なく終わり、ほとんど雑談をしていましたwww

「ミシュランっていいよね。」

「BBSサイコーwww」

「GT-Rはやっぱ直6でしょうw」

「ハンコック、悪くないよ。」


そんな感じでした。


さあ、運動会は11月23日。


ケガしないように頑張るぞ!!
Posted at 2014/11/20 21:34:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月01日 イイね!

こんにちは、

 皆様こんにちは、N1R と言います。

 まず最初に自己紹介もかねて日記を書きます。

車が、写真に乗っているR33GT-Rの他に、平成23年式のクリッパーに乗っています。

一見贅沢そうに見えますが、Rで通勤するとガソリン代が恐ろしいことになるのであえて維持費を上げるための2台持ちです。(4ナンバー登録だから税金も安いしね)。

仕事はとある販売店でサービス業をしています(あんまりツッコまないでください。)

使い方は主にドライブとサーキットです。主に愛知県のスパ西浦というサーキットを主に走っています。 平日休みの為あまり人には会いにくいですが車関係のイベントが好きですので東海の車関係のイベントにちょくちょく参加しています。(過去ベストが1.02.194です)

仕様としてはライトチューン仕様になります。 まっ、よくあるGT-Rだと思ってください。



車は走ってこそナンボだと思っているので、楽しく走れていけたらいいなと思っています。

どうかよろしくお願いします。
Posted at 2014/10/01 18:12:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@bear-X 下手すると、0w-20も硬いと言うのがそろそろくるかもしれません。」
何シテル?   08/28 16:21
N1Rです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

K13 ニスモマーチ クスコLSDオーバーホール備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/26 21:45:39
ntec extra box,chamber 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/02 23:01:21
N-tec EXTRA BOX取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/02 23:00:17

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
ジムカーナ参加車両として購入しました 以外と燃費も良く まだミッションが少し硬いですが ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
皆様はじまして、N1Rといいます。 平成8年式のR33GT―Rに乗っています。 ドライ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation