• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

またしたのブログ一覧

2015年04月22日 イイね!

乗り換えから1ヶ月 感想②(H56A⇒ABA-H58A)

乗り換えから1ヶ月 感想②(H56A⇒ABA-H58A)
感想続き

年式がどんなに新しくてもコレは剥がれるのカナ




◇その他気になったところ
・ナビ!
 必要ないと思ってたけど、あれば便利!
 走行中にも操作できるってことは後付け?


・オートライト!
 非常に便利!
 他の車に乗ったときライト付け忘れるw
・ヘッドライトマナースイッチ!(オプションかな)
 使いどころは今のところなし!


・シフトレバーを右側に倒すときだけ抵抗感があるのは仕様?


・ecoランプがある!(でも・・・)



◇ちょっと不便な点
・ecoランプ及びウインカーランプが見えない(;´д`)
 腰痛防止のため、私は背筋を伸ばして骨盤を立てるように座るのだけど、
 それだとハンドルがジャマしてインパネ上部が見えないw
 シートに座面上下ダイヤルがあるけど、それを最低にしてもダメ
 あれ、上下できるってオプションだっけ?


・ウインカー音が「ピッちょ、ピッちょ」
 電子音なんだろうけど、音楽かけてたり、加速している時には聞こえづらいw

・電動ミラーボタンが押しづらい
 電動ミラー自体は非常に便利!
 でもハンドルから右下奥に手を突っ込んで押すのはちょと不便
 ウインドウボタン付近にあれば良かったなぁ


・後部視界が悪くなった
 ハイマウントストップランプと後部座席のヘッドレストのせい
 特にバックミラーで一番みたいところがストップランプで隠れる。。。


こんなもんかな?
Posted at 2015/04/22 19:30:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月15日 イイね!

乗り換えから1ヶ月 感想(H56A⇒ABA-H58A)

乗り換えから1ヶ月 感想(H56A⇒ABA-H58A)今年、初代から二代目パジェロミニに乗り換えたった
H7年式からH23年式へ、16才も若返った!
(走行距離は12万km ⇒ 4万km)

操作性や乗り心地がいろいろと違って戸惑ったけど、あれから一ヶ月
1,000kmちょっと走ったので、


☆初代(H56A)から二代目後期(ABA-H58A)へ乗り換えた感想まとめ
(ちなみにどちらもマニュアルです)

〇静か!
エンジン音が格段に静かになっててびっくりしたw
納車時施工のゴム系アンダーコートによるロードノイズの低減効果も感じられるけど。
まぁ静かと言っても初代と比べれば、だけど。
いやでも普通車と比べても遜色なし?


〇すべての操作がしっとりなめらか(その動きも)
ウインカーレバー、ワイパーの動き、シフトノブ、クラッチのつなぎ、あらゆる動作が「しっとり」している。
動かすのに無駄な力が要らず、動きにも無駄がない。
と感じるということは、旧車はこの逆だったわけだw


〇高速道路も走れる!
回転数が500rpmほど下がっている仕様?のため、スピードを出してもエンジンが悲鳴を上げない。
今まで怖くて乗れなかった高速が普通に乗れる
追い越しもできるっw
高速域からでもアクセルに反応してスピードが伸びるのは頼もしい!


なんか全体的に高級車になった感じ
まぁ世間的にはこれが普通なのかも知れないけど
こう感じるのは、旧車がいかにボロかったかということでもあるw

いろいろ違いすぎててワロタ
うん、いい意味で
すごい満足!
Posted at 2015/04/16 22:26:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

車の知識はなかったけれど、イジる楽しさを覚えてきました。 知らないことばかりダナ 勉強中 お気軽に声をかけてくだせぇ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
初期型パジェミンから乗り換え いろいろと違っていてびっくり(特に静音性w) パジェ ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
2013年、縁あってパジェロミニと遭遇。 イロイロとオンボロですが、それだけ愛着が湧きま ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation