• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

104calのブログ一覧

2007年03月27日 イイね!

カラーリング(案)

カラーリング(案)今日チョイノリ乗ってたらおまわりさんに捕まりました。

平地最高速度30km未満、重力の力を借りても40kmの
我が『スズ』チューンのチョイノリは何で捕まった思います?




整備不良です( ̄▽ ̄;


坂道で最高速アタックしたり、雪道でアクセルターンやチョイドリ(チョイノリでドリフトすること。勝手に命名しました~)したりして回転数を上げるとすぐに『プツン』と尾灯が切れるんですよ。
バッテリーレス車なので・・・。

4月に自賠責切れるんでもうすぐ封印しますが、最後の最後でおまわりさんに捕まるとは・・・。

これで、夏タイヤで雪氷路面を通学してボロボロになったこのコで思い残すことはありませんね。

お疲れ様でした。


んで、4月からはチョイノリに乗れなくなってしまうため、レッツを復活させなければならないのですよ。

んで、このコもJ氏のXLR250に林道で挑んだり、コケたり、盗まれたりで外装ボロボロなんで、


レッツ君オールペイント計画中です。


元は黒。

んでコンセプトは

プジョーマルボロカラー☆
んでイメージ図が写真の通りです。
ウインドウズペイントでベタ塗りしただけですけど結構雰囲気出てません?
Posted at 2007/03/27 22:14:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 原付 | 日記
2007年03月26日 イイね!

あ、あれ?

この前ドラシャと、ハブベアリングの交換したばっかりなのにまた左前輪から右いっぱいにハンドル切ると異音がする・・・。



なぜだっっ!!



車高上げてさらにスタッドレスしか履いてないんですよ。
しかもほとんど雪&氷上での走行・・・。
。・ ゚・。* 。 +゚。・.。* ゚ + 。・゚・(ノД`)


とりあえず様子見しよう・・・。

il||li _| ̄|○ il||li
Posted at 2007/03/26 09:50:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2007年03月23日 イイね!

キャンバー

そろそろ北海道もジムカーナシーズンです☆

足回りを夏仕様に変えなければなんですけれど、今年はさらにバージョンアップさせてキャンバーをつけてみようと思います。

外から撮ってもらったビデオで解析?したタイヤの接地角や、昨年度のタイヤの減り方から見ると有効かと思われるので^^


んで、モンローの『マジックキャンバー』でキャンバーつけようと思ったらどうやら品薄みたいですね。

補修用ボルト、ダイハツにもあるのでしょうか?
あれば純正でキャンバーつけられるのですが・・・。

と悩んでいたらこんなの発見しました。

 http://www.amtecs.co.jp/products/ez_sim/index.html

これならまだ在庫あるかも・・・。

ところで、この手の製品はキャンバー付けたらどのぐらいトーずれるのでしょうか?
キャンバー0度でアライメント調整するか、角度をつけて調整するかで迷ってます。
そこそこ長距離走る方なので(年間12,000km程度)普段はキャンバー0度にしてタイヤの内すべりも極力抑えたいのです。

ん~、とりあえず測って調べるしかないですね。

今年は時間もだいぶ作れるので、出来る限りジムカーナには出て、上位狙いたいところです。

キャンバーで更なるタイムアップが出来ればいいのですが・・・。

さらにオーバーステアになって自爆する気が・・・( ̄▽ ̄;

見た目重視ということで(違っ)
Posted at 2007/03/23 16:53:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年03月19日 イイね!

純正改マフラー

純正改マフラー最近引越しやらなんやらで大変です。

16日に無事卒業式を終え、後は卒論を書き終えるのみです。(まだかよっっ!)

これから新社会人となる友達を何人も送り出しちょっと寂しい・・・、


というよりかは二日酔いがヒドイ( ̄▽ ̄;

いやぁ飲んでばっかりですよ。

食っては飲んで~食っては飲んで~。

溜まるのは体重だけで、財布にはまだまだ春がやってきません(T_T。)


んで、3号機にあげたエセ直管マフラーが車を乗り換えるということで戻ってきました。

メインタイコをぶった切ってパイプでつなげてあります。

サブのタイコは一応公道を走るということで残してあります。

ということでギリギリ車検通ります。
かなり無理をいったんで、もう通らないだろうなぁ。


溶接できる人がいたらここもぶった切ってみたいのですが、
現状が結構いいバランスなんで、ためらってます。

直管になりきれないマフラーです( ̄▽ ̄;

でも、ジムカーナで爆音響かせてみたいのでぶった切りたいなぁ~。

ターボだしそこまでうるさくないでしょう。
排気系フルノーマルだし・・・。

というわけで、3号機のマフラー交換をしてきました。
行きはエセ、帰り純正で、パフォーマンスを比較したのですが、

純正マフラーと比較してエセ直管マフラーの場合、馬力のアップを体感できます。

一番の違いはレスポンスです。シフトチェンジがしやすくなります。

そして、純正マフラーの驚異的静音性能の再認識。
アイドリングのときなんかメカノイズしか聞こえません。

対してエセ。

下品で軽い感じの貫禄のない音です。

これで車高下げて、ピョコピョコしながら街中走ってたらパトカーにピッタリ後着かれるんだろうなぁ。

無言の圧力で
*別に違法改造ではないので(車検OKだったから多分・・・。)何も注意はされませんし、文句も言わせません。法定速度きっちり守ってますから!

どうしよう・・・。

夏だけHKSのサイレントハイパワー外そうかなぁ。
エセの方が馬力は出てそうだし。

車高落としても最低地上高も稼げて、夏なら暖気もしなくてすむから近所迷惑にならないだろうし・・・。

車検は冬だし・・・、


( ̄∀ ̄☆
Posted at 2007/03/19 10:24:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2007年03月11日 イイね!

Baby Monster

Baby MonsterBaby Monster

結成から2年。

就職で地元に帰る人、車を乗り換える人でこのメンバーでは最後ということで集合写真とってきました。

夏仕様で撮りたかったですね。

左から3号機、2号機、1号機。

ちなみに自分が1号機だったりします。

2号機はワークスなこの人

就職で北海道を離れるため、みんカラ始めてもらいました。

いい音響かせるワークスです。

このワークス乗るとHA11Sも有りだなって感じます。(・∀・)b



3号機はトラブル続きだったL502Sターボ
こっちは中期型です。(自分は初期型)

ブローしてタービン2回変えたのかな(汗

エンジン音も自分のとはちょっと違いました。
個体差がやはりあるんでしょうね・・・。

現在1号機についてたエセ直管マフラーが付いてます。

アイドリングでJB独特のブクブク音が聞こえます。
なつかしぃ~

今度乗り換えるのでまたマフラーが戻ってきます。
最低地上高が稼げるのでダート向けのマフラーですね。




これからも頑張ってBaby Monster続けていきたいと思います。

Posted at 2007/03/11 23:11:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「静岡に転勤しました~」
何シテル?   06/29 22:00
北海道で学生時代にシティでジムカーナやってました。 就職してからは車を乗り換え、ジムカーナもせず仕事一筋ですが、 そろそろ復活したい今日この頃~ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/3 >>

    123
4567 8910
11121314151617
18 19202122 2324
25 26 2728293031

リンク・クリップ

ハイドンさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/11/10 12:02:40
 
m-speed-labo 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/05/07 19:50:01
 

愛車一覧

ホンダ シティ ホンダ シティ
とうとう普通車デビュー 茨城から来た優等生。 小さいくせに懐のドでかいビックなヤツで ...
ホンダ その他 ホンダ その他
車の街乗り&チョイ乗りは、エンジンオイルに負担がかかるらしく、競技毎にリッター2000円 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
自分のミスで競技中に、横転→廃車になりました。 しかし、ボディ以外は支障なし。 という ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
*M-Speed-Laboさんへ嫁ぎました。  今までありがとう! --------- ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation