• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

104calのブログ一覧

2009年07月08日 イイね!

整備

今週末はラナウェイってことでシティの整備。

左サスの異音を調べるためサスをチェック。

あー、オイル漏れてる・・・。
働いたらOHだな・・・。

異音の原因はスタビかな?なんて思ってたのですが、ちゃんとついてました。

一応増し締めして終わり。
やっぱりたまに音するので何が原因かまだ分かりません。

次。

運転席側のヘッドライトが切れたので交換。
H4Hという変態的なバルブなので高効率タイプは高いのです。
前オーナーから頂いたストックがなくなったので次からは買わなければ。

次ぎ切れたら普通のバルブにしよ。


んで次。

運転席側のウォッシャーノズルが出なくなってたので分解してパカっとめくってみると、

ノズルの根元がモゲテました。(ホースとジョイントするところ)

なぜそこモゲル???

まぁ、古い車だからねぇ~


で、ホンダディーラー行って部品頼みました。

1400円だそうです。
たけぇ。
けど、まだ部品あっただけマシですね。

もう在庫分しかないそうです。

部品調べてもらっている間にインサイトみました。

座ると、ホンダだからでしょうか、座面と床の距離が短く、ポジションがスポーティ。
最近の車っぽく無い印象でした。

僕ら的には大歓迎ですが、お年寄りなど一般ウケするかは微妙ですな。

あとやっぱり後の席、頭上空間狭い。

でも、ドアを閉めた時の音とか最近の車ですなぁ~。うらやましぃ。


以上インサイト3分間見ただけのインプレッションでした(笑)

インサイトのカタログに軽量化するためにボディーを大きくしたって書いてあったのですが何したんでしょうか?なんだろ??


んで、夕方。

いつもお世話になってるショップさんにギアオイル発注していただきました。


で、せっかくだからと、アライメント調整していただけました。(ラッキー)

今教えたから、次から自分でやりな~といわれました(汗)

ふむふむ、なるほど、そうやるのね。

次からは自分でやってみます(`・ω・´)


んで、次の日。

秘密兵器が届きました。(高かったぁ~)
これでなんとかSA1の土俵に登れそうです。

後は腕。

練習あるのみ!



さて、原付、カブのスパイクタイヤはいつ交換しようかな・・・。(爆)
Posted at 2009/07/08 15:03:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2009年06月09日 イイね!

全日本ジムカーナ


オフィシャルしてきました。

なんと大会当日、コースオープン前の朝一で、コース委員長のご厚意により、練習させてもらえることに!

先週の地方選での課題だった高速コーナーを意識して走行。

コース委員長のシティの横に乗せてもらい、インフォメーションを体に記録。

そして自分のシティで再生。
なんであのスピードで曲がれるんだ~??
と必死に走り、周りの視線も気にせず、2回ぐらい高速コーナーでスピンしてきました(笑)

同じ横Gでも、かけ方でスピンしたりしなかったり。

リアタイヤを少し感じられるようになったので良しとしましょう。


そして、大会開始。

特等席でオフィシャルをしつつ観戦も出来ました。

誤審をしないよう最大限の注意を注ぎつつの観戦だったので最後のスラローム区間は見ることが出来ませんでしたが、その他は十分すぎるほど見れました。


今回注意しながら見たのはライン取りの距離と速度。
どのぐらいの配分で両立させているのか。

雨のおかげで走った後、路面にラインが残るんですよね。
とても勉強になりました。

どの選手も路面に残るラインが本当に美しい!

そして高速コーナーの迫力はスゴイ!

オーバーが出ても微修正で車は何事もなかったかのようにスパーンとコーナーを抜けていきます。

のはスキだけどれるのは大っ嫌い!

でしたが、前回のSA1のメタメタと朝練習もありますが、全日本の走りっぷりを見て改めて流れると向き合っていこうと決意しました。
Posted at 2009/06/09 14:52:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月03日 イイね!

ビリー・ザ・ビリ

ビリー・ザ・ビリ週末、JMRC地方選出てきました。

クラスはクローズドから急遽SA1に変更。

無謀な挑戦です。





・・・・。





結果ビリorz


しかもパイロン2個分ブッチギリで。



久しぶりのメッタメタのビリです。

初めて競技に出た以来です。
いや、それ以上にメッタメタです。



でも、何をしなければいけないか、よく分かりました。

とうとう、あの領域でコーナーに突っ込むのか・・・。
そしたら車は、こ~動いてほしいなぁ。

みたいな感じです。

主に中高速コーナー。

これは千歳走り放題で要修行ですね。

そういえば、しば~~らく行ってません(笑)

昔、イメージのラインと実際の走行ラインの違いを走り放題で矯正したように、今度はスピンスレスレの感覚を磨きに行かなければデス。




低速。

ターンは外から客観的に確認していないのですが、走った感じは、クルン→スポーンとイメージどおり(笑)

冬にパイロン立てて練習したおかげで事前に作戦立てず、走行中も頭で考えずにターンが出来るようになったので気分的に楽になりました。


と、メッタメタにやられてきましたが、自分の現状が把握できたのでよかったです。


これからタイム差がどれだけ縮まるのか、苦しみつつも楽しみながらジムカーナやっていきたいです。






で、


大会終了後にトーナメント形式のスラローム大会が希望者のみでしたがありました。

ここで、今回のパッとしなかった成績を晴らさなければ!!

ということで、気合入れて走りました。


11本18歩ぐらいのパイロンを1往復です

スラロームはMATさんといつもやってるので予習バッチリ


勝ちましたよ 1位!

なんとか景品ゲット(笑)


これが最後の景品かなぁ~
SA1はきびしいもんな~
しばらくもらえね~な~


なんて思いながら頂きました。




また、オートワンに写真が載ることを目標に新生104calスタートです。

途中、『修士論文エンスト』何回かしますが大目に見てやってください。


写真はsu-yanさんより頂きました。
毎度ありがとうデス!

動画はまたしても失敗しました。
グローブボックスの中で録画⇔スタンバイを何度も繰り返してましたorz
やっぱきちんとPSPマウントしなきゃダメだな・・・。
Posted at 2009/06/03 18:34:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2009年05月29日 イイね!

届いた



レーシングスーツ届きました。

紫(一番左)頼んだつもりがブルーでした。

あれれ???

と思ったらブルーちゃんと頼んでましたorz

左が『ネイビーブルーで真ん中が『マリンブルーらしいorz

レッド、ホワイトときたら、ブルーと×★□●ブルー』だべと思ってあわててホワイト、レッドの下のマリンブルーを選択した模様。
その下のプルダウンメニューにネイビーブルーが待機してたんですな。




まぁ、いいか。


オホーツクブルーってことで(笑)


うちの大学の色だしね。


いいことにしましょう♪


ちゃんと文字は読もうね♪



orz
Posted at 2009/05/29 10:22:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月21日 イイね!

リカルド・パトレーゼ

リカルド・パトレーゼ奥さん暴走(笑)


いい夫婦ですね~


さて、今日は砂川の申し込みしなきゃ!

クラスはクローズドです。
Posted at 2009/05/21 17:19:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「静岡に転勤しました~」
何シテル?   06/29 22:00
北海道で学生時代にシティでジムカーナやってました。 就職してからは車を乗り換え、ジムカーナもせず仕事一筋ですが、 そろそろ復活したい今日この頃~ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ハイドンさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/11/10 12:02:40
 
m-speed-labo 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/05/07 19:50:01
 

愛車一覧

ホンダ シティ ホンダ シティ
とうとう普通車デビュー 茨城から来た優等生。 小さいくせに懐のドでかいビックなヤツで ...
ホンダ その他 ホンダ その他
車の街乗り&チョイ乗りは、エンジンオイルに負担がかかるらしく、競技毎にリッター2000円 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
自分のミスで競技中に、横転→廃車になりました。 しかし、ボディ以外は支障なし。 という ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
*M-Speed-Laboさんへ嫁ぎました。  今までありがとう! --------- ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation