• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

namaのブログ一覧

2013年09月01日 イイね!

2013-4

ニュルのMトレーニング最終日

インストラクターのロバートと2台で走る幸運に恵まれました!


非常にエキサイティングな1周でした。

忘れないようにちょっとメモを・・・
最初の橋はビルシュタインの右の黄色の下を目指して
右のオレンジガードレールから左の方へ

ティアガルテンは右の方から最初のカーブは
チョイブレーキで右、でアクセルで車体を安定させて

左のオレンジのガードレールに突っ込むようにして3速
S字を抜けた後ガードレールコーナーまで3速で

第一コーナ(?)は3速で
次の左の縁石につけて2Kmの看板まで
2Kmの看板からブレーキで左
アクセルで安定させつつ
右についたら次のS字をブレーキ残しつつクリア

S字の最後からアクセル踏みながら左クリップから
スネークコーナ

最後はワンハンドクリップで3Kmの看板へ
チョイレイトAPから捻りこむように左へ
この時スピードが乗らないとNG!

スピードが乗っているときは次の坂の最後でチョイブレーキ
#190Km/Hぐらいが目安か?

ワンハンドステアで2回右クリップから
左を3回クリップ

3回目の終わりから(現在は道路の舗装の終わりから)
次の岡の頂上右端を目指して直進#ここでコースの最高速に乗ります
丘の頂上超えたらブレーキ
5KMの看板から左にベタインでアクセル
直線になったらブレーキで速度調整して
舗装のパッチを踏んでからターンイン
#今年は白のペイント目指すでOKだったと思います。

6KMの看板地点は左右の縁石にクリップするように
最短距離を

最後上りで右の縁石に沿ってブレーキ

左ターンとともにアクセル!

アデナウアホレストは今年は横断歩道のペイント当たりから右にターンイン
黄色いペイントされたガートレールから左に(S字)
S字内はアクセルワークで!
#これはクラシックラインです、他にもファイティングラインなどがあります。
このS字が終わったところで7Kmの看板があります(1/3ですね)

次のコーナに入る直前でスピードを整えて左カーブ
#ちゃんとアウトにつきましょう
即座に再度左カーブなので右について(3速推奨)カーブ
次はレイトAPの右カーブです
ここは脱出速度重要です。

軽い左カーブを抜けたのち
フェンスを目印に直進
大きな弧を描きながら右カーブ
次はコース上もっとも速度の落ちるポイントです
114の看板に近づく形で左カーブ
ここも複数のラインが存在します。
ちなみに私のラインはクラシックライン
ロバートのとおっているラインがノーマルラインです。

次のS字を処理したら

再度似たような景色に!
ここはワンハンドステアで2回クリップ
次ののぼりが大変重要で降りたら立ってられないような
急な坂をチョイブレーキで向きを変えつつ加速です!

次の右カーブはレイトAP
左の縁石の終わりからターンインで
出口の速度重視です!

この後は11Kmの看板を目指して
緩い左カーブを振る加速で2回クリップ
#可能であればワンステアアングルで
ワンステアアングルであればそのまま3回目はクリップせずに
中央をとおって緩い左カーブ

このあとは高速セクションです
丘の頂点を左端を通るようにして
右につけていきます。

右の縁石の終わりに沿って速度を合わせて
縁石の終わりから左カーブ。
コースの広さを使って加速しながら登っていきます。
#カーブ後の右の縁石の終わりまで使ってカーブする感じ

次の丘も左を目指して
丘を越えたら次のカーブ目指して左によります。
とはいえここでは左にずーとよるわけではなく
カーブに入ることを考えて左に
左の縁石が終わる直前から右にターンインして立ち上がります。

次はカルーセル
143の標識に向かうようにS字を直進
カルーセルに入ったらコンクリ面からでないようにします。
出口ではコンクリートの頂点から脱出
ここでハンドルはまっすぐに!


立ち上がったら次は右によって左カーブ
#上っているところです。

左カーブ後右の縁石に沿ってブレーキ
縁石の終わりから切りあがるようにS字です
S字の入りはブレーキで
S字の途中はアクセルワークで!

S字後ちょっと行ったところで左のポールを目指して寄っていき
その先の看板からターンイン右のAPを通ったのち
アクセルワークにて(スピードしだいではブレーキ必要)
ちょいS字をクリアしたらのぼりの坂に入ったところでブレーキ
そのまま右カーブ
#ギャラリーコーナですねw
カーブ後エッシュバッハの看板によってブレーキして左カーブ
ここはクリップにはつかず大きな弧を描いて
次の右カーブの手前で左につきます
で右カーブしてまたものぼりでブレーキー>ターンイン
#ギャラリーコーナ2w

次は噂のアイスカーブを左に曲がって軽い右カーブののち
169の看板を目指します
169の看板から左に入ってクネクネ道を直線に見立てて直進!

急角度の道の手前でブレーキ1
着地してブレーキ2
#次のMはここでブレーキ踏みっぱなしで良いらしい<新世代のABSらしいですね?w

ブレーキ2の後右へターンイン
こっから一本杉までブレーキナシでがんばります!

一本杉を目指して道が右に向かいますのでちょい頑張ったのち右カーブ
#4速が良いかな?
カーブ後右によって黒い縁石の終わりから左へ
この後ミニカルーセルです。

ミニカルーセルは右の縁石の終わりから数えて5つ目の赤い場所まで縁石沿いを
そのあとカルーセルに飛び込みます。
場所はコンクリート路面の中央を入る感じ
その後左タイヤはアスファルトまで落として
コンクリートが1枚になるところから脱出します。

この後はワンステアアングルでそのまま大きく弧を描いて左へ
#ここ、私できてません><

左の縁石にそって行きチョイブレーキで右へ
#これが最後のブレーキポイントです!

そのまま169の看板まで広がっていった後
169から右へ
そのままのステアアングルで右のAPを通りつつ加速して・・・
ゴール!
となりますw

K隊長のアドバイスと、ロバートのアドバイスと
私なりの見やすいポイントにアレンジしたライン取りの忘護禄でしたw

走りなれてる人には「それちがうよ?」ってのあると思います。
その辺は突っ込み歓迎です><b
Posted at 2013/09/01 21:08:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | Nurburgring | クルマ
2013年08月31日 イイね!

ニュル2013-3

ニュル2013-3最終日、DTMチャンピオンの
ブルーノ・スペングラー氏が来てくれました!

一部区間だけですが、同乗させてもらったので
記念撮影w
#ピンボケですが;;



同乗中、つたない英語で色々お話ししました^^;

彼はプライベートではM6クーペを乗っており
M4の開発もちょっと手伝ってるって言ってました。

V6のダブルターボだよ!
って言っていたんですが、本当かなぁ・・w
#直6のトリプルって噂もきいてるんだけど?


チャンピオンの走りを録画させてもらおうと思ったのですが、
USBの接続に失敗していたみたいで、録画できませんでした><
#ショック。。

でも、非常に安定していながら、アグレッシブな運転だったので
やっぱすごいなーって思いましたよ!


日本割り当て10台のDTMエディション
購入特典のスペシャルだったのですが、お一人ドタキャンされたそうで
なんと本当に買われた日本人で参加したのは1名のみ!!!
#もったいない><

購入者特典のアメニティ、さすがに私は貰えませんでしたが
写真に撮らせていただきましたよw

#M.IIさんありがとうございます!
#M.IさんはE92のM3を3台乗り換えてるそうです。
#すごいなー
もちろん実筆サインがはいってます。

ちなみにスペングラー氏は非常に気さくな人で

#サイン入りエンジンフード&ボンネット(裏)w

こんな要求にも答えてましたよ。

BMWではレーサーの受け答えとかも採用の基準になっているそうです。
速いだけでは無く、紳士でもある。。。。

ホント、良い体験ができました!

Posted at 2013/08/31 22:04:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | Nurburgring | クルマ
2013年08月29日 イイね!

ニュル2013-2

まだまだ突っ込み過ぎなのですが、自戒のためにあげておきます><

Posted at 2013/08/29 06:04:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | Nurburgring | クルマ
2013年08月28日 イイね!

ニュル2013-1

ニュル2013-1ネット環境が貧弱でUPできていませんでした><

2013年ニュルチャレンジスタートですw

とりあえず到着日はTiergartenにあるホテル&レストランに泊まります。
Tiergartenはニュルのコース内でもカーブの名前になっていますが、
その近くにあるホテルです。

ここのアルゼンチン牛が絶品で来るたび注文してますw
#まだ3回目ですが><b

ここは、人気のお店で走りに来た人たちでいつもにぎわっています。

車種は、、、やっぱりポルシェとBMWが支配的ですね。

走りの車として一般的って意味でしょうか・・

でも日本車もいましたよ!




レストランでは見かけませんでしたが、GTRも何台かみました!

さて、明日から4日間BMW:M3を用いてニュルの走行です。
#いえ、もう3日目の朝なんですけどねw

ネット環境(と、疲れ具合次第w)でUPします!
Posted at 2013/08/28 14:51:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | Nurburgring | クルマ
2013年06月18日 イイね!

ニュルツアー追加!

ニュルを案内してくれるK隊長から下記のようなメールが来ました@@

>先週、BMW M 社から素晴らしい連絡が来ました。
>みなさんが受講するBMW M Fascination Nordschleifeは?/??(日)〜??(火)ですが、
>それが終わってから引き続き?/??〜??の2泊3日のスペシャルトレーニングが開催され>ることになりました。
>これは2012年のDTM優勝記念としてチャンピオンドライバーのブルーノ・スペングラー選手と一緒>にノルドシュライフェを走れるという企画です。通常のBMW M FNと同じようにセクショントレーニング>をしますが、一部の時間はスペングラー選手と一緒に走れるというまたとない企画です。

>このスペシャルコースはすでに○名の日本人の参加が決まっています。
>世界限定54台のM3DTMチャンピオン獲得記念車を買ったなかの2人です。
>この参加者が意外と少なかったためあと△名の枠が空いています。
>よろしければ申し込みされませんか?

噂のDTMチャンピオンシップエディション購入者特典のツアーに
参加できるらしいのです!!
#購入してないので有料ですが><

もちろん申し込みましたw

体持つかなぁ・・w
Posted at 2013/06/18 22:56:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | Nurburgring | クルマ

プロフィール

「MY24値上げ? http://cvw.jp/b/230173/46950114/
何シテル?   05/12 13:15
体はおっさん、気持ちは若いnamaです。 車が大好き! いろんな車に乗りたいです。 (特に速い車好きです) 欲しい車が買えないので、脱サラしました<...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23456 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

購入記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/10 06:30:23
NGオプション(一回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/19 18:20:44

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
992後期GT3買ってしまいました 左のMTヴァイザッハです PDKと悩んだのですが、余 ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
家族車です 嫁のこだわりポイント: 360度モニタ 4WD シートメモリ 小さい
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
991GT3からの乗り換えです 718でGT3と同じエンジン! 2025/10/6 乗 ...
ポルシェ 911 GT3 (ポルシェ 911)
991はスキップのつもりだったのですが 後期GT3買ってしまいました。。 しかも、納車の ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation