こんばんは。今日は快晴の千葉県。久し振りに某・カーショップに行き、お話と試乗をしてこようと予定していたのだが、訪問者があったのと、自分自身にも用ができてしまった。明日は予定があるし、月曜日にも別件の予約があるので、火曜日以降と言う事にして貰いました。また、それとは別に、当初は気になっていなかった「TAFT」が想像以上の充実した車だとの評価を聞き、1度は見ておかなければ・・・と思うようになりました。スタート時、特に登り坂などの負荷が掛かるケースでの発進にはとても軽だとは思えない感じで加速してくれるとの声も・・・某・自動車誌には、このTAFT以降に、ハッキリとジムニーをライバルとする4WDがスタンバイしているように書かれていました。ラダーフレームを採用するのではなさそうだが、どこまでジムニ―の独占している領域に食い込めるかが興味ありますね。もともとTAFTは、ハスラーがライバルと書かれていましたが、ダイハツの思惑は、ハスラーとジムニ―の中間を目指していたようです。だからTAFTのリヤシートを見ても、ハスラーのような乗用車然とはなっていません。居住性はハスラーが上といった感じですよね。その分、リヤの積載性はTAFTの勝ちなイメージです。トコトコと、どこまでも行ける車を目指して欲しいですね。シュノーケルを標準装備して、水深70cm位までなら渡河も可能なイメージの車にして欲しいところ。(笑)ついでだから、最初からビス止めのオーバーフェンダー、10cm位のリフトアップが標準で、不要な人には「標準仕様」もありますよ・・・みたいな感じでも良いんじゃないのかしら?!まあ、言うのは簡単なんですけどね・・・