• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Newsouthgate_nockのブログ一覧

2016年08月19日 イイね!

車検~カプリス~

ご無沙汰してます。
何だかんだで、バタバタしてました。夏休みはきっちりありましたが、車の事まで気にする余裕無く、車検から戻ってきてそのまま。





とりあえず今回は通すだけ。毎年車検なんで整備は2年に1度。オイル交換くらいです。

いつものショップでやってもらいます。
エアコンが効いてない感じだったので、とりあえずガス注入。
10月位まで効けばOK。

あとは水温計のメーター基盤が調子悪いみたい。センサーは昨年交換したばかりなので。全然気にしてません!(笑)

料金としては、ほぼ税金。自分で通すことも考えてたけど平日は仕事休みたくないしなぁと。

やはり自動車税も含めると1ナンバーはお得、節税になります。

走る、曲がる、止まるの基本は全く問題ないが、内装やキズやヤレの方が気になります。

ヘッドライトを一体型のLEDにしてみようかな。

夏場は車よりダンスや海やビールに夢中なので、夏が終われば車に集中したいと思います。
Posted at 2016/08/19 22:24:15 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年07月09日 イイね!

愛車と出会って12年!

愛車と出会って12年!7月1日で愛車と出会って12年になります。
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
頂き物のクリスタルヘッドライトとコーナーライト、新品タイヤ 中華製だけど

■この1年でこんな整備をしました!
ラジエーター漏れ
クラクション(後付けボタン式に)
アッパーホースとロアホース
足回りからのカタカタ音
フロントショックアブソーバー
沢山の引っ掻き傷を
多分まだちょいちょいあります

■愛車のイイね!数(2016年07月08日時点)
51イイね! ありがとうございますm(_ _)m

■これからいじりたいところは・・・
冷房が効かなくなってきたので、ガス充填、エンジンオイル交換、バッテリー交換、バッテリー置く所の錆取りと補強、オーディオ、車内クリーニング、リアのガラスフィルム剥がしと貼り、まだまだあります、ルーフレールの錆補修と塗装もだし。。。

■愛車に一言
一緒に思い出作りましょう

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2016/07/09 01:46:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年07月04日 イイね!

ホイール磨き

ホイール磨き手磨きはもう止めます。。。ピカールは素晴らしいけど。
やはりポリッシャーでしょうか??

Posted at 2016/07/04 20:05:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月16日 イイね!

ソフト99コンパウンドトライアルセット

ソフト99コンパウンドトライアルセット10年以上乗ってると洗車傷やら、知らない間についたひっかき傷やら、そりゃもう沢山あります。

しかし、今回ばかりは見逃せない傷が。リアのタイヤの上あたりに30センチの線が2本。
これは目立つので補修に決定。
どうやら表面のクリア層だけのようなので、コンパウンドでやりました。

使用したのは、ソフト99コンパウンド トライアルセット です。
順番に粗い方から使えばそれなりに目立たなくできる事は以前から実施済。

2時間程で完成。途中は撮り忘れました。
そして出来上がりはこちら、


遠くでよく分かりませんね。。。しかし、消えました。
素人作業なら十分、お金もかからないですし。

強いて言うなら手が棒になります。あと傷に対して垂直に手を動かします。
ポリッシャー買おう。
Posted at 2016/05/16 21:27:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月06日 イイね!

カプリスのオーディオ交換

カプリスのオーディオ交換昨日は気温28℃あり、汗だくでオーディオを取り付けに挑みました。
今ついているオーディオはEONONのD1104J。1DINで3インチモニター、USB、AUX、SD、DVD、MP3、MP4と至れり尽くせりだが、フロントパネルが写らず、電源入らずで交換を決意。

新しくケンウッドのCDデッキをヤフオクでゲットしました。2008年型のE242S、整備済で安心です。

結果から言うと、元々付けていたオーディオが復活してしまい、そのまま続行。スマホ接続もDVDも見れます。

1.  しこたま苦労してフロントパネルを外す。ちと割れたりしたのでボンドで接着。何しろオーディオ交換だけなのに端から端まで外さなきゃならない。これで1時間はかかった。ビスやら爪やら簡単な構造だか、とにかく取れない。The Americanクオリティ。





2. ヤフオクで手に入れたオーディオと交換しようとするも、今付いているオーディオが少し特殊な事もあり配線がポン付けとはいかず行き詰まる。ラジオの線とかアースとか。

3. 発想を変え今のオーディオが何故上手く作動しないのか調べた結果、オーディオパネルの接触不良と分かる。オーディオを分解し、パネルとオーディオ本体の接触不良の原因はビスの脱落により片側が浮いていることだと判明!従いビスでしっかり固定。ミニ四駆のビスを使う。ちょうどいい大きさ。





4. 元通りに取り付けたら見事復活!このオーディオは物はまぁまぁ良いので結果all rightかな。

中華オーディオなのでいつまでもつか分からないので、ケンウッドの方は次の候補にします。

Posted at 2016/05/06 23:38:00 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

カプリスを卒業し、大事にハリアー乗り始めました。 よろしくお願いします。 車遍歴は、 セドリックワゴン 5年 カプリスワゴン 14年 ハリアー 8年目...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

初回の車検でした😊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/15 14:57:55
ハリアーの純正ナビにBluetoothを増設して音楽を聴く方法 ハリアーの純正ナビにBluetoothを増設して音楽を聴く方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/28 02:17:34
コーティング剤について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/16 20:29:15

愛車一覧

トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
純正の良さを崩さず、さり気なくをモットーにしております。
シボレー カプリス シボレー カプリス
シボレー カプリスに乗っていました。 93年式、ワゴン。 昔流行った、リアゲートスムージ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation