


早朝より洗車。
流水後、AXクロス+プロテクションリムーバーでシャンプー洗車。
これまでにPG1blackを5回(2回はGR加水)、前回は仕上げにPG1-Rを水押ししているので、艶、撥水は上々。
今日は時間を掛けるとあっという間に気温が高くなるのでPG1-Rを通常施工で簡単に仕上げました。
が、ボンネットに気になる線キズを見つけたのでポリッシャーにてボンネットのみ研磨。
RYOBI RSE-1250使用
西日本ケミカル ウールバフ+W301
極細目 +W303
超微粒子 +W304
ダブルアクションで研磨力小のバフ&コンパウンド中心なのでキズは完全には追い切れませんでしたが薄くなったので許容範囲と納得させて研磨終了。
W304は初めて使いました。
使用環境に左右されると思いますがこびり付きが無く、キレもそんなに悪くないので使い易かったです。
プロテクションリムーバー+MFスポンジにてボンネットのみ脱脂洗車 。
コストコクロスにて拭き上げ。
ボンネットのみPG1blackを再施工。
施工にはMFスポンジを使用していますが、次回からPGバフを使ってみます。
2時間真面目に放置後、GR加水にて拭き上げ。
放置中、black施工MFスポンジにてホイール洗浄。
予定よりだいぶ長丁場になりましたが無事終了。
今回は磨いたのでblackの施工、仕上がりがいつもより気持ち良く感じました。
ボンネット以外はPG1-R通常仕上げです。
このあとPG1blackを何層か施工してからRAREを施工予定です。
Posted at 2015/07/12 12:35:24 | |
トラックバック(0) | クルマ