• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はがぺんのブログ一覧

2014年12月17日 イイね!

やっぱりダメだった(T_T)

カーボン調ラッピングシート浮きまくりの、雨水吸い込んでーの、なんだこれ?、最初の失敗例より酷い状態だぁ f^_^;)

一つのパーツに何時間かかってんだろ私(T_T)

気分切り替えて、勉強し直しますー

Posted at 2014/12/17 17:49:36 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年12月14日 イイね!

ボディコーティングについて素人なりに真剣に考えてみた(未完)

クルマのボディにワックスをかけて綺麗になった、ツヤがスゲェって喜んでいたあの頃(笑)

今では「ほにゃららコーティング」「ナンチャラガラスコート」などなど

コーティングをメインに施工しているショップも結構な数が有るようですし、新車納車前にディーラーでコーティングを済ませる事も割と多くなっているようですね。


ゴタブンニモレズ我が家のライフもディーラーコーティングを施工して納車して貰ったのですが、疎水性コーティングの意味合いが理解できておらず、「ナンダコレ?」な印象とコーティングメンテナンスをサボっていたり、貰い事故でフェンダー、バンパー補修したけどコーティングまでは…という

ま、割と放置(⌒-⌒; )

今回フィット3の納車前に時間が有ったので、わりと真剣に調べ、ライフでお試し☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

以前は、洗車後 極細かな拭きあげ傷って、(コンパウンド入り)ワックスで「消える」ものだと思っていました。

これって間違いではないですが正解でも無いようで、ましてやコーティング施工車や、コーティング施工前の段階でのキズは微細なモノでも、仕上がりに大きく影響しました。


様々なケミカル用品が有り、それぞれに特徴が有ってそれらの性能ウンヌンをシロートの私がどうこう言うことなど全く意味のないことですから割愛します(笑)


ネット上で検索をして、割とオープンにされていない様に感じるのが「コーティング前処理」の研磨、脱脂についてでした。

車の塗膜の状態によって違うと言うことは百も承知ですが、それでも少ないと思いました。

この辺りが「ノウハウ」という部分とも取れますし、邪推すると「そんなの気にしてたら儲けが出ねーから…」
疑り始めたらキリが有りません(笑)

どっかのG混入のように口にするモノでも有りませんし(笑)


自分でやれば納得できるし、失敗しても、最悪?部分的再塗装ですから(⌒-⌒; )
フィットとライフ二台をショップコーティングする費用分を資金に自分で納得できるDIYコーティングする事に決定。

練習も兼ねてノンシリコンコンパウンドで研磨仕上げ、IPA脱脂とウルトラソフトマイクロファイバークロスを使って拭きあげてみましたが、メチャ難しく、十分な脱脂をしようとするとキズが残り、キズを消すように研磨すれば油が残るって言うイタチごっこ(笑)

実はこれってカラクリが有り、ノンシリコン、ノンワックスと言うと油脂が入っていないように感じますが、実は4%までシリコン、油分が含有しててもこの表示が出来るそうです。

油分がキズを埋めているのか、本当に研磨が済んでいるのか、私には判断できなかったのです。


ま、素人だしって切り札の言い訳発動。・゜・(ノД`)・゜・。

結果として

研磨、脱脂は両方を一度に出来る「研磨仕上げ脱脂コンパウンド」を使用しコーティング前処理を一気に済ませる事がDIYコーティングには最善策かなと思いました。
ハードウェアは仕上げ用極細目ウレタンバフ、カスタマイズドダブルアクションポリッシャー

手元にある脱脂コンパウンドは粒度が細目で私の腕では、研磨が仕上がらないため極細目〜仕上げ用脱脂コンパウンドを意を決して注文しました。
…だって、高価なんですよ。・゜・(ノД`)・゜・。


さて、どうなる事でしょうヾ(@⌒ー⌒@)ノ





このブログ記事は後ほど結果を含め更新予定です。

Posted at 2014/12/15 00:01:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年12月09日 イイね!

塗装が安定するの待っています。(⌒-⌒; )

しょーじきなところ、ホンダ車の塗膜の薄さ、柔らかさは
シロートな私には腫れ物に触るよりキビシイ(つД`)ノ



新車の塗装面って↑の様にわりと柚子肌なんですよね〜
(塗装面とガラス面の写り込みの違いがハッキリしてますね( ̄◇ ̄;))
なので、仕上げクリアー塗膜に余裕があれば研磨してピカピカに磨いた後、ガラスコートなどの表面保護を施工するのが良いと思っているのですが…

ホンダ車はプロでも困る程の薄さ、柔らかさと聞いて
研磨はしない方向で検討しています。

とすると、今度はコーティング前の脱脂が…
今では割と一般的に使用されるようになっているIPA(イソプロピルアルコール)が候補ですが、無水IPAでは、塗装へのアタックもあるとか無いとか「どっちだ」(笑)

エタノールと混合させるなり、精製水で希釈させるというのも意味合いはわかりますが、私の愛車にどれが最適なのか

実際のところは、目立たない部分でチェックしてから と言う事で収まりそうです(^ω^)

年内にコーティングは済ませたいなー(笑)
週間天気予報が気になる今日この頃

(・ω・)ノ
Posted at 2014/12/09 17:22:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年12月03日 イイね!

もう数日前の事ですが…

草津温泉への一泊旅行の帰り道

ソレまではとても気持ちよくゆっくりドライビング、
久しぶりの「箱車じゃない乗用車」の楽しさを堪能していました。



帰り道は基本下り道ですが、峠道なのでアップダウンがありまして

やや登り道、赤信号の為減速していて、停止の寸前に信号が青に変わったので


アクセルを開けた瞬間、マルチモニタ画面でもモーター、エンジン共に出力が消え
ストール状態に( ̄◇ ̄;)

ナビシートにいた息子も「どーした?」と異常を感じたようだった。

2秒も経過しないうちに、「あ!やべっ」と言わんかのようにエンジンとモーター出力が復元(笑)

その後は、同様の症状は出ていないのだけど



アレは何だったのだろう!?(・_・;?




レー探(yupiteru AMZ93sd)をOBDⅡで繋いでいて、レー探と言うよりレブカウンタなどのマルチモニタとして使っています。
コレが何か影響したって可能性も0では無いと言えますが( ̄◇ ̄;)

5回目のリコール後にも何やら不具合が出ているような記事がチラホラ








大丈夫 か?(笑)







Posted at 2014/12/03 22:56:45 | コメント(2) | トラックバック(0)
2014年10月26日 イイね!

納車待ちで5回目のリコールですかぁ

みんカラ先輩諸氏の愛車、モデファイを眺めては、妄想を膨らませ
納車日までの日数を指折り数えている今日この頃(⌒-⌒; )

ハイブリッドモニターも我慢できずに(笑)、セパレート化しちゃってるし。

数日前、妻が
「なんかフィットとかのリコールの話TVニュースになってるー」



流石だなHONDAくん(笑)

自分が最初に買ったバラードCR−i はリコール無かったなぁって懐かしく思い出しました。
マァ 1年4ヶ月で信号待ちしてる所に60kmノーブレーキで突っ込まれ、全長が70cmほど短くなってあえなく廃車、加害者は保険切れって言う最悪状態。


思い起こせば、4WSのプレリュードの時もバンバン リコールかかってたし、父親が仕事に乗ってたHONDAの軽ワゴンも数回リコールかかってたし…


それでも、HONDAスキよ。

ライトウェイトスポーツ スキよ エンジン大好きよ 化石燃料に未来は無いかもだけど
エンジンが好きで飛行機のエンジンを学ぶ学校卒業したんだし。

下肢障害で上手くペダル操作出来なくなったけど

小さくても良いから「エンジン」で走る車に乗っていたい





さて、明日は手術(笑)短時間の簡単な手術だけど、全身麻酔(笑)

病棟のベッドの上からみんカラの日記を書くってそうそう出来ませんよ。
てゆうか、普通しませんね(笑)

さて、消灯も過ぎたのでこの辺で


ヾ(@⌒ー⌒@)ノ


Posted at 2014/10/26 21:23:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | Fit3 HV GP5 経緯 | 日記

プロフィール

「N-wagon オーダーしました http://cvw.jp/b/2303613/37243907/
何シテル?   01/27 12:35
HN:【はがぺん】です。(⌒▽⌒) もう半世紀を超えたおっちゃんです。(笑) ・「鋼の錬金術師」と「ペンギン」が好き 下肢障害を装具で固めてやっとこさ歩ける程...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KYO-EI / 協永産業 専用ハブリング付きワイドトレッドスペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/13 02:27:09
PCX150 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 10:34:43
ホンダ PCX150  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/12 08:48:59

愛車一覧

ホンダ PCX150 ホンダ PCX150
平成30年という節目の年に出来ることならと普通自動二輪車免許取得 取り回しの良さ、優等 ...
ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
2014/11/23 吉日(⌒▽⌒) ついに来ました! フィット3 ハイブリッド Sパ ...
ホンダ シビックセダン ホンダ シビックセダン
自分で購入した最初の新車(笑) トルクステアが出るし、よくしなるボディ(笑) 4ドアセダ ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
自分的には、サブなんだけど うちの奥様通勤快速仕様(笑) モチロンノーマル無改造(⌒▽⌒)

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation