
カキオコ?
なにそれ??
その正体は………
岡山の日生町でとれる牡蠣を使ったお好み焼き!
だから略してカキオコ!!
冬の今、牡蠣が美味しい真っ盛りですよね♪
といいつつ、実は私、牡蠣がまったく食べれません!(^^;
あのぷっくりと丸々に膨らんだお腹が見た目、食感ともにどうも苦手なんですよね…(笑)
ではなぜ参加?
今回お邪魔するお好み焼き屋「タマちゃん」では、牡蠣のお好み焼きのみならず、瀬戸内のアナゴやサワラのお好み焼きも人気とのことで、それなら自分でも大丈夫と参加して来ました\(^-^)/
さて今回のこのオフ、メインはカキオコですが、当日のモーニングに讃岐うどんを食べるというオプション付き。
私はうどんから合流させていただきました~(^o^)
まずは丸亀の「よしや」さんで朝8時に前夜祭組の皆さん、Shingoさん、523さん、ぽんちゃんさん、ヒトさん、ウッディさん、VMrunnerさん、takecchiさんの7人と待ち合わせ。
白3台~♪
自分は温かいかけうどんにちくわの磯辺揚げ。
お出汁の温かさが身に沁みます!
当然、1玉じゃ足りないよね~と、続けてもう1軒。
同じく丸亀の「一屋」さんへ。
ここの売りはなんといっても肉の盛り放題システム!
カウンターに置かれたこの山盛りのお肉から、一皿に限り、200円で盛り放題、乗せ放題出来るんです!
とはいえ、小皿なので上手にたくさん盛るには相当のテクニックが入ります((((;゜Д゜)))
自分はビビってこれだけ(^^;
ヒトさんは軽く自分の倍は取ってたような(笑)
お肉をうどんの上に乗せれば肉ぶっかけの完成\(^^)/
甘辛に味付けられたお肉とモチモチのうどん、2軒目だけどペロッと完食♪
うどんでお腹いっぱいになった後は、瀬戸大橋のふもと、宇多津町にあるゴールドタワーに立ち寄り、記念撮影。
ちなみにタワー最上階の展望台からは瀬戸内海の島々と瀬戸大橋が一望出来ますよ(*´ω`*)
記念撮影後は、瀬戸大橋を渡り、途中倉敷にてそれぞれ自分の車に乗って、いざ日生に向けて出発。
日生には午後12時半頃に到着。
お昼から参加の皆さん、ゆーSAN、普通のおじさん、ぐじょうさんとも合流し、総勢11人で「タマちゃん」に向かうも、すでにお客さんでいっぱい!
なんと待ち時間は約2時間半!!!Σ( ̄□ ̄;)
しかし、レヴォーガー達はそんなことではめげません。
順番が来たら連絡を頂けるとのことで、食べたいメニューを決め、受け付けを済まして、近くの日生運動公園にてレヴォーグ談義&車弄り&試乗会♪(^-^)
自分も皆さんこだわりの愛車をじっくりと見させて貰い、HKSの車高調を入れたぽんちゃん号には同乗もさせて貰いました。
ぽんちゃん号は、車高がかなり下がっているにも関わらず、しっとりとした乗り味の中にもしっかりとコシがあり、落ち着き、安定感が自分の純正ビル足とは全然違う!例えるならまるで今朝食べた讃岐うどんのよう!o(^o^)o
この乗り味を知ってしまったら、車高調、さすがに考えてしまいますね。でも車高調入れたら、絶対ホイールも変えたくなるやろうし、コワい、コワい(笑)
そうしている間に時間はあっという間に過ぎ、待望の連絡が!
時間は午後2時半過ぎ。
やっとお昼ご飯にありつけます!
店内では、次々にお好み焼きが焼かれ、他の皆さんが牡蠣がたっぷり入ったカキオコを食べる中、自分はイカ、小柱、そしてサワラの入った海鮮焼き(^^;
海鮮だからか、普通のお好み焼きソースはかかっておらず、半分が醤油、半分がお塩という味付け。
サワラとお好み焼きの組み合わせって、ちょっとびっくりですよね。少しお魚の匂いはしますが、嫌なことはなく、普通に美味しく食べられました(^-^)
途中からは、シマモんさんも駆けつけ、全員で日生のカキオコをめいいっぱい堪能しました!
食事を終え、駐車場に戻ってからは、改めて自己紹介をし、再度レヴォーグ談義に華を咲かせました(^o^)
帰宅ラッシュが始まる前に瀬戸大橋を渡りたかったので、少し早めに失礼させて頂きましたが、うどんにカキオコ、グルメにレヴォーグ、大変有意義で楽しい1日となりました。
皆さん、有り難うございました!\(^-^)/
Posted at 2016/01/18 19:43:26 | |
トラックバック(0) | 日記