• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はやぶさ志郎のブログ一覧

2016年01月01日 イイね!

明けましておめでとうございます。腹ごなしです。

明けましておめでとうございます。腹ごなしです。明けましておめでとうございます。冬はオープンの季節です。
知らない人が見たら、「この人、寒いのになに屋根開けて走ってんの?馬鹿じゃない」って思われるのでしょうが、ヒーターで足下に温風をかけ、シートヒーターでお尻を暖め、エアマフラーで首元に温風当てれば熱いくらいで、冷たい外気とのマッチングは、まさに露天風呂状態。




お酒も飲まずにおせちを食べて、ちょっとゴロゴロした後は、満タンの愛車の腹ごなしに都内をブラブラ。


信号待ちで空をパチリ。






きれいな空です。


都庁前で一休み。





この後、ゆっくり皇居を一周して、三宅坂交差点。隼町の最高裁前。





この後、靖国神社の前を通りましたが、すごい人と通常の初詣以上の警察車両。放火事件があったからでしょうね。



暗くなる前に良い子は帰ることにします。

今年もよろしく。

Posted at 2016/01/01 17:44:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月18日 イイね!

人間ドックの後にナンバープレート交換

人間ドックの後にナンバープレート交換園遊会のおすそ分けを頂き、人間ドックを終えた平日。1年前から行こう行こうと思って行けなかった陸運局に行ってまいりました。

今の車を買ってすぐに、住居地がご当地ナンバーとなり、ナンバーを替えなきゃと思いながら、陸運局の開いてる平日に時間がとれず、人間ドックが終わった午後に、バリウム後の下剤でお腹をグルグル鳴らしながら駆けつけました。

事前にネットで手続きを済ませ代金の振込みも済ませていたので、端末に受付番号を入力して新しいナンバープレートをゲット。

ここからは自分で作業です。

まずはプラスドライバーでフロントのナンバーを外します。





続いて後ろも、、と思ったら封印があってはずせない。近くの人に尋ねたら、封印の真ん中にドライバーを突き刺して壊すのだとか。

お尻に力を入れないように、入れないように注意して、ズブリ!

おーっ、穴が開いて具が、ーいや、ボルトが姿を現しました。






捨てられた封印です。


で、現れたのがこれ。



これは六角レンチで外します。

で、外すとこうなります。




いつもは隠れてる部分だから汚れてますねぇ。

で、さっきのプラスチックプレートにナットを付け、レンチでもう一度留め、交付された新ナンバープレートをボルトで付けます。

ここで、封印官を呼びます。封印を付けるのは封印官のお仕事。勝手にやってはいけまへん。

これでおしまい。

いや、あとは、1年前に買っておいた自己満足ボルトキャップを付けねば、、




いや、これはバリウムを出してからにします。
Posted at 2015/11/19 00:00:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年09月06日 イイね!

潮来でジェットボートと鰻

潮来でジェットボートと鰻船舶免許を取って、ボートに乗りたくて乗りたくてたまらない友人に誘われるまま、今日は霞ヶ浦に行ってきました。





朝6時起きして、車をオープンにして首都高から京葉道路、東関道を通って潮来へ。雨は降りそうで降らず、涼しくていい感じです。

今日乗るボートが運ばれてきました。




3時間のレンタルです。

このヤマハのスポーツボート。スクリューがありません。



吸い込んだ水をジェットポンプの圧力でノズルから噴出して進むジェット推進式とのこと。速そー!

エンジンは1800cc、SLKのようにターボは付いていませんな。



運転席はこんな感じ。ナビもついてます。水深が表示されます。


霞ヶ浦は、広いです。琵琶湖の次に広いです。




フルスロットルで8000回転、時速80キロくらいまで出して霞ヶ浦をぐるっと回ってきました。




この後は、かんぽの湯潮来へ。





700円払って温泉に入り、遅めの昼食は鰻です、ウナギ!


入ったのはここ。



食べたのはこれ。江戸前で、ふっくら柔らかく仕上げてあります。



食べ終わると、渋滞嫌いの私は、どこにも寄らず一目散に帰ります。

雨を何とか逃れたかと思ったら、スカイツリーが見える頃から雨脚が強くなってきました。
ワイパーつけると、、、ビビります。スムーズに拭いてくれません。うーん、フロントガラスには何もつけてないのに、何でだろう、、、と思いつつ、
17時からの巨人戦に十分間に合うように帰ってきました。

だけど、、、横浜での試合が雨で中止ですとさ。ちゃんちゃん。

Posted at 2015/09/06 17:37:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月16日 イイね!

横浜みなとみらいクルージング

横浜みなとみらいクルージング友人が船舶免許を取ったということで、横浜みなとみらいのクルージングにいってきました。









大黒PAに8時前に着き、コーヒーとサンドイッチ。
いろんなクルマがいます。



ここに来るまでは日差しがあるので、屋根を閉めてましたが、ベイブリッジはオープン全開で気持ちよく渡り本牧埠頭へ。

今日乗るのはこれ。4気筒ですが8人乗りです。



いざ、出発、いや出航ですね。

少し走るとベイブリッジがこんなふう。




象の鼻パークで一旦エンジンを止めます。







橋の下をくぐります。





おや、あの黄色いのは、、ピカチュウ!
妖怪ウオッチに駆逐されたわけじゃなかったんですね。



観覧車が見えてきました。




おぉ、ピカチュウが手を振ってくれてるー



みなとみらいを後にします。




お、U.S.Armyの船が。Navyじゃないということは上陸船ですかね。



朝、オープンで渡ったベイブリッジの下をくぐって戻ります。




ベタ凪でしたが、船が小さいこともあり、スピード上げるとけっこう迫力ありました。
船長、お誘いありがとうございました。

この後、万葉の湯で汗を流し、中華街で昼御飯食べて、お盆休みは終わりました。
Posted at 2015/08/16 15:23:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月05日 イイね!

バンフスプリングスゴルフクラブ

バンフスプリングスゴルフクラブゴルフは好きなのですが、暑いのと寒いのが苦手なので、春と秋にお誘いを頂いた時とリゾートでのゴルフとなります。

今回、羽田からバンクーバー→カルガリーを経てやってきたのが、バンフ国立公園内にあるバンフフェアモントスプリングスゴルフクラブ。




その昔、マリリンモンローが「帰らざる河」という映画で撮影に来た時にプレーしたそうです。(さすがに生まれる前のことなのでよくわかりません)




上から見ると、右下に、ボウ川に沿ってコースがあるのがわかります。



クラブハウスです。

中はこんな感じです。



午前中の気温は18℃。スタートです。







雁がいます。逃げるわけでもなくグリーンに上がってきます。



ここで、犬が、コースに闖入、、、


かと、思ったら犬じゃない。キツネ? オオカミ?

コヨーテです。

ゴルフ場でお目にかかろうとは!でも、すぐにいなくなりました。
国立公園内なので、餌をやることもできないので、野生です 、野生。
リスや鹿を見かけたという話はよく聞きますが、コヨーテは、びっくり。


クルマネタではないのですが、びっくりしたなぁということで。

Posted at 2015/08/05 16:35:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「5月はオープンの季節ですが、今の外気温24.5度。直射日光とアスファルトの照り返しは、オープンにはキツイです。」
何シテル?   05/07 14:32
BMWのE36を皮切りにE39を3台(1台目浸水、2台目ぶつけられ全損)乗り継いだ後、E63のエンジンフィールを堪能してましたが、人生一度はオープンカーをと思い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

New TT試乗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/09 23:39:17
はやぶさ志郎さんのメルセデス・ベンツ SLK 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/10 00:23:28

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
5台乗り継いだBMWから、SLKに乗り換えました。駆け抜ける喜びから、オープンの世界へ!
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
3台乗り継いだ5シリーズの3台目。一番思い出のある車ですね。
BMW 6シリーズ クーペ BMW 6シリーズ クーペ
僕にとって5台目のBMW。セダン4台の後の初のBMWクーペでした。シルキーシックスのエン ...
トヨタ その他 MIRAI (トヨタ その他)
水素で発生させた電気で走ります。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation