• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年03月22日

FSW攻略 コカ・コーラコーナー&100R

 FSW攻略 コカ・コーラコーナー&100R REV Speedより 3コーナー(コカ・コーラコーナー80R)&4コーナー(100R)

パワーハウスアミューズ 田名邊さん

コカ・コーラコーナーの侵入は筑波のダンロップコーナーのアプローチと同様に弧を描くイメージ。ブレーキングは100m看板と50m看板の間だ。そうする事でブレーキング時にややアンダーが出で安定して駆け抜けることができるようになる。
イン側手前がきつく奥がなだらかな形状をしているので、グリップはクリップは浅く取るようにかなり手前からアプローチし、縁石に乗せて行く。100Rはあまりアウトまで膨らまずに進入、コーナー中心でブレーキングするが、車が不安定なのでスロットルをじわりと戻し、ゆるやかにブレーキングを開始するように。立ち上がりはまっすぐフルスロットルで。

谷口信輝選手

コカ・コーラコーナーは上がっている為に、グリップ付近が見えない。目印もあまりないところだから、自分なりにクリッピング付近のイメージを持つことが大切だ。
コーナーの進入はブレーキを終わらせてからターンインする感じ。ブリップまでブレーキを残さずに、その手前で車の姿勢を変えて、クリップ手前からアクセルオン。
アンダーステアで車両を安定させながら100Rへと駆け抜けて行く、オーバーステアで進入して行くと、速度も乗っていて、かなりリスキーだ。高速コーナーである100Rは、インべタという選択肢もあるが、少しだけイン側をあけて入って行く。
下りきったところでひとつ目のターンイン、ここでは向きを変えるブレーキングを行う。その後はまた少し回りこんでいるので、外までははらみ過ぎず、ヘアピンにさしかかるコーナーをインべタで走って行く、アンダーを出しすぎないこと。

菊池靖選手

コカ・コーラコーナーはちょうど進入の手前部分盛り上がってるんでクリッピングポイントが見えない。そこで、右側に設置してある距離看板がブレーキの目安になる。
100m看板を過ぎたくらいでブレーキングしよう。

意外にRが緩く、車速を落とさずにクリアできるため、チャレンジングなコーナーだ。
進入はクリップ手前からアクセルオンできるように早めに向きを変え、クリップをまたぐくらいインを通る。この区間は侵入から脱出までコース幅をフルに使ったラインで車速を乗せて行こう。
ここで見られるミスとして、ブレーキ残し過ぎでオーバーステアを誘発し、インに巻き込んでタイヤバリアーにクラッシュするパターン。
富士で最もクラッシュの多いポイントだ。1コーナーと違ってそれほど荷重を残さないでOK。アンダーステアで外いはみ出る分は安全だ。

100Rはこのサーキットで最もライン取りが難しいセッション。コカ・コーラコーナーを立ち上がったらそのままアウトに膨らんで車速を乗せる。
ハイパワー車は車1台分イン側をあける所から100Rへとアプローチする。

100Rはブレーキとアクセルを踏むポイントがミソになる。そのポイントを間違えると姿勢を乱しやすいので注意しよう。まず、コカ・コーラコーナーコーナーを立ち上がり、そのままアウトに膨らんでいたら、いよいよ100Rへのアプローチとなる。
インに切り込む前に真ん中くらいまでアウトに膨らみ、100Rを少し外側から入るように心掛ける。車1台分くらいイン側をあけるくらいのライン取りでローパワー車はさら
にイン側を走行するイメージ。そこからさらにイン側に切り込んでゆく。

アプローチからインへ切り込んでいくとだんだんコーナーがきつくなりインに付けなくなってくる。自然と車がアウトに膨らんでしまうので、外に向かって行った時点でローパワー車はアクセルオフ、ハイパワー車はちょいブレーキングで車の向きを変える。コースの真ん中からイン側をキープし、外に行き過ぎないようにしよう。
アウト側は砂利やタイヤカスがたまっていて、そこからインに戻すのは難しくなるのだ。
また向きを変えるため、ブレーキングは強く掛けすぎるとアンダー・オーバーが出やすいので注意。100Rは4速入る高速コーナーなので強く踏むと姿勢を乱しやすく、旋回のクリップも失ってしまう。フロントに荷重を乗せる程度と理解しよう。

100R出口、この部分はポールや縁石など目印がなにもない。ないので何処を走れば良いかわかりずらいが、必ずグリップを取らなければいけない部分。クリッピングの目安としては、イン側に泥がでている部分。ここはみんなが通るので土がコースに出ているという。

以上・・・・いかにアクセル踏んでスピード出せるかのコーナーですね。
向きを変えるブレーキングして、クリップ取る部分が難しい。
ブログ一覧 | FSW攻略 | クルマ
Posted at 2008/03/22 07:35:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

5月18日のモーニングクルーズスペ ...
パパンダさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

初めてのBMW がこんな車だったら ...
ひで777 B5さん

【輸入車フェアin姫路】出展のお知 ...
エーモン|株式会社エーモンさん

定期便です【5/7号】ありがとうご ...
けんちゃん@HOOB(やまけんタイプR)さん

TUNAMIよこすか海軍カレー
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2008年3月22日 8:51
おはようございます!!
イメージトレーニング頑張ってます♪
自分のイメージの中でかなり早く駆け抜けられるようになってきました(笑)

でも、このシリーズを熟読してイメトレして参加すると本当に5秒以上、いや10秒は違った結果になるような気がします!!
コメントへの返答
2008年3月22日 20:07
あまり考えすぎると爆走できなくなるのでさらりと読んで下さい。

自分も実践できれば、タイムアップ間違いなしなんですが・・(汗

まずは、コース全体のイメージ作りですね。
タイム気にせず?攻めましょう!
2008年3月22日 9:59
FSWの中でコカが一番攻めがいのあるコーナーですね!
結果2回ほどスピンしてますが、、(笑
私の中では100Rまでが攻めるポイント、その後はミス無く攻めすぎ無いように走るようにしてます。
コメントへの返答
2008年3月22日 20:11
最近やっと攻める事が出来るようになって来ました。
コカコーラから100Rが上手く行くと
タイムアップ出来ますね。

>その後はミス無く攻めすぎ無いように走るようにしてます。
基本的に全て、攻めてます(汗
ミスなく走ると自然にタイムアップできますね。難しいな~。
2008年3月22日 11:46
大変ためになります。MUROさんの解説を実行する?出来るように努力しま~す冷や汗
コメントへの返答
2008年3月22日 20:13
雑誌、REV Speedからの抜粋ですから・・・。

今年は少し考えて走ろうかと思います。
イメージ描いて、反復練習です。

プロフィール

「@Iwa 11年ぶり開催 ご苦労様でした。」
何シテル?   10/06 16:24
2006年3月末にGOLF V R32を衝動買いしました。 2009年7月11日1989年式GOLFⅡ SZ-2を入手。 GOLFオタクへ(汗 1994年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

@MUROさんのフォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 15:04:20
NDロードスター 車高調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/06 05:22:28
納車まで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/06 18:55:04

愛車一覧

ホンダ バモス ホンダ バモス
バモスターボ ラバーチッピング塗装スプレーDIY
ポルシェ 911 ポルシェ 911
左ハンドル MT スポーツクロノ スポーツエキゾースト スポーツバケットシート ショー ...
ボルボ V60 プラグインハイブリッド ボルボ V60 プラグインハイブリッド
PHEV 嫁さんの愛車
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めての車。軽量、高性能。 京浜ツインキャブでした。 現在のタイプR ?
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation