• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年05月17日

アーシン グー?

アーシン グー? 友人からもらいました、アーシングセットとバッテリーコンデンサー安定装置?

R32は、リアバッテリーです。エンジンとバッテリーが遠い・・。
エレキ音痴で解りません。
VOLVOは一応アーシングして、効果を感じたのでやりたいんですが・・(汗

CS.ARROWSさんの所にヒントはあるんですが・・・解らん??

マフラーアーシングもしたいし・・・。

教えて~~。効果期待ですが・・・。

疑問ですがフェライトコア付ければノイズ除去できるのかかな。
あまってますが。

それから、ホイール修理しました。タイヤ外して、ペーパーかけて、BODYのタッチペイントとクリアー塗ったんですが、上手くいきませんでした。

あま、あまり気にしませんが・・・。

それから動画用に2GBのメモリーを購入。特売で1280円です。安くなったもんです。
これで2時間近くデジカメで動画が取れます。
ブログ一覧 | R32 | クルマ
Posted at 2008/05/17 17:38:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ランドクルーザー250 ブレーキ全 ...
YOURSさん

放し飼い🐔
chishiruさん

【979円】本日の晩ごはん!(赤み ...
かんちゃん@northさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

Simply Red - Hold ...
kazoo zzさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
mfg********さん

この記事へのコメント

2008年5月17日 18:08
こんばんは。

R32はリヤバッテリーなので色々苦労しますね。
アクセスするにも、スペアを降ろしバッテリーケースの蓋を沢山のボルトを外して取り外さなければいけませんから。

>CS.ARROWSさんの所にヒントはあるんですが・・・解らん??
試しにフロント右の点線部分にアーシングしてみましたが・・・見事オーディオの音が不自然になりましたw;。
バッ直もしましたが、効果的な良化ポイントは解りません;。

マフラーアーシングは、テールパイプに銅線をグルグル巻きにして取り付けてあります。 被覆付き配線だと燃えますねw。
以前点検しようと触ったら火傷しました。
コメントへの返答
2008年5月17日 19:04
こんばんは。

前であれば普通に装着出来ると思うんですが・・・。
バッテリーまでは蓋外して見てはいるんですが、リアまで配線這わすわけにもいかず?

エンジンの太いのはCS,ARROWSさんのを装着済みですが、もう少し這わしたい気がします。

マフラーアーシングは、CS,ARROWSさんのが気になっています。
効果は在る事は間違いなさそうなんで、検討中です。
2008年5月17日 18:21
非常に面倒くさいです。。
注意事項も沢山。。。

今度お会いした時にお話します。。。
和智さんの施工が全て良い と言う訳ではありませんが
効果的な部分もあります。。。
コメントへの返答
2008年5月17日 19:06
あらら・・やはり。没かな?

リアバッテリーの恩恵感じませんが(汗

しっかり音と様子を聞かせてもらいます。
2008年5月17日 21:47
以前聞いたとこによると、、
ひとことではいえないけど
豚さんと同じく非常に面倒くさいようですよ!
リアバッテリーでもあるし
なかなか簡単ではないようです。
というわけでMUROさんの新しい技を期待します。
コメントへの返答
2008年5月18日 6:43
もともとR32はそれなりのアーシングはされてますね。

開発にあたってはリアにバッテリーを持って行く事も凄い事だけど、ある程度のコストかけて、アーシングはしてるとは思うんですが・・?
オーディオ派じゃないんで、音楽の微妙な違いは解らないと思いますが、せめてマフラーアーシングしたいですね。
奥が深そうです(汗
2008年5月17日 22:35
僕の場合は、キャパシタ(ハリソンEサーバー)をバッテリーの+と-につけて、一本をボディにアーシングしました。
かなり変わったのは、エンジン音が静かになったのとオーディオの音が良くなったことです♪
リアバッテリーは何かと大変ですよね

今度、和智さんのところで全体をやってもらう予定です。
もうすぐ、R32用のスタンダードアーシングの形が完成するようですよ(´ω`)
コメントへの返答
2008年5月18日 6:56
R32の場合、下手に装着すると燃費や
音も悪くなりそうですね(汗

やはり、和智さんの所が良さそうですね。
一度行ってみたいですね。
2008年5月17日 23:23
私の車は、ナビ取付と同時にプラシングを施工しています。
プラシングは電気の流れをスムーズにし、
エンジンのふけあがりが良くなったり、音が良くなったり、
経年劣化が抑えられるんだそうです。

単純に比較ができないので、よくわからないですけど
面白いので個人的には好きですね、こういうの。
コメントへの返答
2008年5月18日 7:01
CS.ARROWSさんで施工されてるんですよね。
プラシングはオルタからバッテリーまで配線するんですよね。
ん~無理だ。

やはり一度、様子を伺いに行ってみようかと思います。

プロフィール

「ご無沙汰です。
台風後の西伊豆スカイラインのパトロールです。道が落ち葉や木で汚れてます。NAとGOLF2の後がま。
左MT。」
何シテル?   10/20 10:13
2006年3月末にGOLF V R32を衝動買いしました。 2009年7月11日1989年式GOLFⅡ SZ-2を入手。 GOLFオタクへ(汗 1994年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

@MUROさんのフォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 15:04:20
NDロードスター 車高調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/06 05:22:28
納車まで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/06 18:55:04

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
初めての車。軽量、高性能。 京浜ツインキャブでした。 現在のタイプR ?
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
初代。電動サンルーフがついてました。 ホンダが好きでした。
ホンダ シティ ホンダ シティ
ドッカンターボ、ホンダ、ホンダ、ホンダ。
フォルクスワーゲン サンタナ フォルクスワーゲン サンタナ
日産が組み立てしてました。 作りはしっかりしてたけど、重く、山道では 苦労しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation