• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@MUROのブログ一覧

2016年05月05日 イイね!

小田原城へ

小田原城へ
















連休中1日位は、お出かけしないととの事で、ちょっと気になっていた
小田原城へ。ロードスターじゃなくて、R32です。

平成の大改修で耐震工事が終わり、5月1日よりリニューアルオープンしたとの情報で。
1号線を箱根に上りましたが、スカイウォーク渋滞でした。



市内は地元のお祭りで神輿がところどころで見られました。

大きな掛け声で威勢が良く、雰囲気盛り上げてました。




各町で神輿も衣装もいろいろでした。




小田原城に上る前に、腹ごしらえ。。



お城の定番の外堀。


連休なんで各種のイベントもしてました。


今日も多くの人でした。


正門です。




観光用で甲冑や着物などの貸出と撮影してました。


天守閣です。リニューアルして白亜の城です。
日本で7番目の高さの36.7mとの事です。





20分ほど並んで、城内の展示室を見ました。


展示室は1階から4階まで。




耐震工事で、室内は古い木造の構造物は見えません。
美術館のように綺麗でした。
人が多く、展望デッキまで行くのに時間がとてもかかりました。
天気も良く眺望素晴らしいです。


小田原駅。




お城の周りは木々が豊かです。


お城の中も渋滞で降りたら疲労だったんで甘味処で休憩。



帰りにスカイウォークを初めて見ました。1000円との事と高所は苦手なのでパス。かみさんと娘は先日渡ったのでスルー。。



実物大のつり橋構造です。



ショップが並び、花が垂れ下がっていた場所にフェラーリが鎮座してました。








ホイールとブレーキ、ローターでNDが軽く買えるでしょう。。


駐車場からは富士山が見えました。
スカイウォークを渡らないとしっかり見えないようです。
風が強いと揺れそう・・・。


明日、1日、仕事頑張ればまた休みだ~~。

NDロードスターで少し遠くまでドライブしたい気分です。
Posted at 2016/05/05 21:10:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年01月04日 イイね!

お休み最終日

お休み最終日今日が正月休みの最終日でした。
朝目を覚まして、外を見上げると雲もなく、朝日が見れそうだったんで近場のいつもも海へ。
あまりにも暖かくて、空が霞んでいて、くっきりした富士山は見えませんでした。
























ちょうど朝の7時頃の富士山です。



いったん家に帰り、朝食と今日1日のプランを考えました。
子供達も帰り、かみさんも仕事で1日フリータイムなんで。。
まずは、だるま山から西伊豆スカへドライブ。
だるま山レストハウスからの富士山ですが、この時期にしては冠雪が少なく。少々残念でした。

西天城高原まで行き、ソフトクリーム食べようと思いましたが、冬場はお店はやってないようでした。

天気が良くて、オープンがとても気持ち良い一日でした。


西伊豆スカは、凍結はありませんでしあたが、日陰は路面が濡れてました。
無理せず、のんびりドライブしました。
相変わらず交通量は少なかったです。
数台の走り屋さんは居ましたが・・(自分もか??)


往復して満足して、下山。
途中で、最近のお気に入りのお蕎麦屋さん。やまびこへ。
11時半でしたがけっこうお客は居ました。
お通しの野菜をからし味噌で食べるのがお気に入りです。

お蕎麦は、こちらも最近のお気に入りの暖かい野菜蕎麦。
ボリュームたっぷりでお腹いっぱいとなりました。

で~~。三島へスターウォーズを見に。
久しぶりの映画館でした。
登場人物を思い出しながらでしたが、面白かったです。


ここから、沼津のGTカフェへ。
常連さんとの話など・・・。



コーヒーとデザートでまったりしてました。



お店からの夕日が綺麗だったんで、カメラを出して、海岸線へ。

穏やかで暖かい日で気持ち良かったです。。


さあ、明日から仕事頑張ろう。。
Posted at 2016/01/04 22:38:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2014年10月18日 イイね!

箱根 仙石原と伊豆稲取 細野高原 すすき

ご無沙汰してます。
PC開くのが面倒でタブレットでの徘徊ばかりです。

FBでは、浪費や食べログ記載してますが、みんカラは面倒で・・・。

秋らしい風景のすすきの名所、2か所のレポートです。

少し前に仙石原へ。
まだすすきが、早かったですが、見学者はけっこういました。






モデルさんの撮影もしてました。


それから、伊豆の稲取の細野高原のすすきです。
こちらは、仙石原の7倍の敷地で、広大です。



駐車場から専用の小型ワゴンで高い場所まで移動できます。



こちらは、伊豆の海と山が一望できます。






最近浪費した、コデジ PENTAXのMX-1でほとんどオート撮影でした。
車いじりはご無沙汰で、今後のカーライフ考えて、我が家の3台のゴルフや
次期車選び?などボチボチ進めてるこの頃です。

Posted at 2014/10/18 22:10:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年11月17日 イイね!

伊豆スカから西伊豆スカと富士山

伊豆スカから西伊豆スカと富士山お友達からツーリングのお誘いがあ、今朝も5時半出発して、伊豆スカイラインを
大観山レストハウスへ。

朝早くても、日の出と富士山を撮影する人がけっこ居ました。



雲もなく冠雪した綺麗な富士山が見れました。



日が登りかけて明るくなりました。



一番見慣れている伊豆からの眺めです。


大観山のレストハウスへ6時45分頃に到着。
ルノーアルピーヌの方が声かけてくれました。
以前ゴルフ2を2台乗り継いだとの事で、F&Iの事も知ってました。
レーシーでマフラー音が素敵でした。



大観山はPさんが沢山。全部でいくら?(笑



大寒山からの富士山は雲でイマイチ。

皆さんの到着が遅れて、待ちぼうけ。。

その後、伊豆スカイラインを駆け巡り?136号に出て、我が家の近くのファミレスで
バイキング。
2時間ほど、とりとめも無い会話して、お帰りの方と居残りの方。
ここから、我がホームコース 西伊豆スカイラインへ。
一気に西伊豆スカイラインから天城高原へ駆け巡りました。
先頭でしたが、皆さんを引っ張るほど、パワーも根性も無い我がG2でした。
お山は、COXチューンのSZ-4でないとダメです。
天城高原から西の海岸へ下り。
何故か??まだ西伊豆スカイラインを駆け巡りました。
快晴で気持ちよいドライブが出来ました。


だるま山 レストハウスからの富士山です。
やはりここからの眺めが一番好きです。

そろそろ凍結でドライブも終わりかな?
また遊んで下さい。。

Posted at 2013/11/17 15:47:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2013年02月12日 イイね!

土肥 松崎 戸田

土肥 松崎 戸田charcoalさんのブログで満開の土肥桜を見たくなり家族と土肥へ。

西伊豆スカから土肥へ。

昼だったんでマルトでお昼をガッツリ食べて万福寺へ。
満開の土肥桜が見れました。
 


 土肥桜は花が下向きで、河津桜とも少し違うようです。

 
メジロがたくさん居ましたが上手く撮影出来ませんでした。 

ここから松崎へ。
重要文化財の岩科学校を見に。


  
 
 


 

 
貴重な建物がしっかり保存されてました。

続いて永瀬邸へ。昔は織物問屋だったとの事です。

 
 


 


世界の中心で愛をさけぶのドラマの小道具などが展示してありました。
また、とんびのドラマの撮影も松崎が多いです。
 


 
 

なまこ壁も探索。
 
 

 



ロケの港へ。
とんびのロケもここでキャッチボールしてました。
 
 

  


海岸線を戸田へ。途中で綺麗な夕日が見えたんですが停車場所探せず、落日。

 

 
帰りはすっかり暗くなってました。
  
Posted at 2013/02/12 01:23:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「@Iwa 11年ぶり開催 ご苦労様でした。」
何シテル?   10/06 16:24
2006年3月末にGOLF V R32を衝動買いしました。 2009年7月11日1989年式GOLFⅡ SZ-2を入手。 GOLFオタクへ(汗 1994年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

@MUROさんのフォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 15:04:20
NDロードスター 車高調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/06 05:22:28
納車まで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/06 18:55:04

愛車一覧

ホンダ バモス ホンダ バモス
バモスターボ ラバーチッピング塗装スプレーDIY
ポルシェ 911 ポルシェ 911
左ハンドル MT スポーツクロノ スポーツエキゾースト スポーツバケットシート ショー ...
ボルボ V60 プラグインハイブリッド ボルボ V60 プラグインハイブリッド
PHEV 嫁さんの愛車
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めての車。軽量、高性能。 京浜ツインキャブでした。 現在のタイプR ?
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation