• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@MUROのブログ一覧

2011年11月27日 イイね!

カメラ3号機で、修善寺虹の郷 ライトアップ紅葉撮影

カメラ3号機で、修善寺虹の郷 ライトアップ紅葉撮影ちょっと仕事が忙しくストレスがたまってまして、カメラ3号機を入手してしまいました。
話題のオリンパス社の昨年発売モデル。E-PL1Sです。
最新モデルではありませんが、小型軽量で、デジカメと大差ない値段でした。


修善寺 虹の郷のもみじライトアップに初めての撮影で持参して撮ってきました。
操作方もままならず・・・・オール自動モードで撮影。

撮影した画像をPCで見て、NIKON持参すれば良かったと・・・・。

ミラーレス一眼を期待してたんですが、夜間撮影は厳しい???

あまり良い写真は撮れませんでした(汗
   
園内には、三脚とカメラでもみじを撮影する人があちこちに居ました。
 
紅葉の色あいが何か違うかんじが・・・(汗
 

 
修行をつまないとまだまだダメですね。。


 

D7000と明るい単焦点を持参すれば良かったと痛感。。

 三脚持参して撮影したんですが・・・

 
初めてのカメラを夜使うのは無謀でした。。

 
昨年のD40の方が良く取れてます。
 
軽くて操作は簡単なんで持ち運びは良いんで、サブ機として使おうと思います。
 
  

Posted at 2011/11/27 21:13:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2011年11月27日 イイね!

キュウイ収穫

キュウイ収穫実家の畑のキュウイ収穫を行いました。

今年は、豊作で凄い数が実ってました。
一人で収穫作業を始めましたが、進まないので、かみさんと娘にヘルプ。
枝が伸びて手が届かない場所は、木に登ったり、脚立に登ったりでどうにか収穫できました。

3人で2時間半かかりました。
変な体勢で木に登って体が危ない事も。。

足腰の弱さを痛感しました。


近所の8軒に配って、我が家の分を抜いた分の収穫量です。
実家の姉の所へ。

まだ硬いので少し寝かしから毎朝食べます。 
  
Posted at 2011/11/27 20:37:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2011年11月13日 イイね!

朝ドライブと富士山

朝ドライブと富士山早朝 富士山パトロールしてきました。
朝6時すぎに自宅を出発。

狩野川 河川敷から朝の富士山撮影。
冠雪した富士山をパシャ。

やはり雪のある富士山が良いですね。

で・・高いお山の だるま山高原へ。
気持ち良く朝、ドラしてるとレガシーがリアにピタリ(汗

頑張って逃げました(笑

アジアンタイヤのスキル音が・・・・

だるま山からは雲で富士山は見えず。



下山途中で修善寺自然公園へ。こちらのもみじの紅葉を期待してたんですが、まだまだ。



 

伊豆の平地は暖かいんで、紅葉はもう少し先のようです。

富士見の場所からは、雲が無く富士山が見えました。

 

修善寺温泉の独鈷の湯と修繕寺を廻り7時半に帰宅したのでした。



修繕寺の紅葉ももう少しかな。。

 
さあて~天城の方に紅葉見にに行って来ようかな??

Posted at 2011/11/13 09:12:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2011年11月12日 イイね!

エアーインパクトレンチでタイヤ交換

エアーインパクトレンチでタイヤ交換安いエアーインパクトレンチを購入しました。
一応アルミボディの結構重いしっかりした物です・・。

かみさんよりTE37のゴールドホイールが派手なんで交換指令が出ました。
純正ホイール&タイヤに戻しました。
タイヤ・・・大丈夫かな?


タイヤ交換がメチャメチャ楽になりました。
もっと早く買っておけば良かった。。

タイヤ交換でフェインダー内のネジのはずれを発見、気になっていた変な音の原因がココと特定出来て良かった。



そしてR32のオイル&フィルターの交換を約11ヶ月ぶりに行いました。


かみさん車となり走行6,223kmとあまり乗ってませんね。
ホイール洗ってたら5時で真っ暗。。




いろいろ検討してたカーポートで、設計さんが来ました。

カーポート計画
が進行しそうですが、問題は価格。。

トステムのマルチスクエアのフラットタイプの2連結にほぼ決定なんですが、軽自動車が買える・・(汗

写真はイメージです。 黒でグリーンのストライブにしようかと。。


わかってた事なんだけど・・・・金策しなければ・・・。
 





Posted at 2011/11/12 19:09:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | R32 | クルマ
2011年11月06日 イイね!

伊豆お泊りオフ

長野で開催されていましたオフ会を今年は伊豆で開催しました。

1日目 道の駅 箱根峠→伊豆スカイライン 亀石峠→ 峠茶屋(昼食)

亀石峠→ 宇佐美大仁道路 県道19号 → 国道136号→ 熊坂→ だるま山レストハウス 

西伊豆スカイライン → 県道411号 → 仁科峠 → 西天城高原→ 宇久須

黄金崎 → 堂ヶ島 → 遊覧船 → 土肥(宿泊)土肥海花亭いずみ


2日目 土肥海花亭いずみ 10時チェックアウト → 土肥金山 → 戸田出会い岬

井田 煌きの丘 → 沼津港 昼食 びゅうおう 解散

走って、食べて、飲んで、楽しい2日間を過ごせました。

箱根道の駅には、ヒラマサさんのお知り合いのレアなカントリーが3台、そしてクロムカントリーが1台集合。


赤のカントリーの日本導入は無し。オランダより引っ張った貴重な赤カントリー


そして、今回わざわざ来てくれた、クロムカントリー


日本に1台の、電動キャンパスルーフと本皮シートでクロム仕様。


家庭の事情で手放す模様??

カントリーの皆様と別れて、伊豆スカイラインへ。曇り模様でしたが、富士山が少々
見えました。




VW6台
G2 2台 POLO GTI 2台 G5 GTI 2台 8人です。


亀石峠越えて、冷川峠近くの峠の茶屋で昼食です。
もちろん、とろろ飯とお蕎麦。。


ここから、いったん国道136号に下り、だるま山、西伊豆スカイラインを目指しました。
だるま山からの富士山は雲の上にかすかに・・・


西伊豆スカイラインは霧も一部ありましたが、快速ドライブ出来ました。


ここから仁科峠、西天城高原を下り、西海岸へ。

黄金崎の断崖部は、工事中で立ち入れず。。

堂ヶ島で遊覧船に乗るのを個人的に決めました(笑

かなりスリリングな場所もありました。


船頭さんのテクですね。


天空窓は、舟から・・奥でUターンです。



暗くなってきたんで、恋人岬はパス(笑
夕方、曇り空で、夕日が見えず残念でした。

ホテルに到着して風呂につかり、宴会にそなえました。
今回は、伊豆ということで船盛。。


しっかり、飲んで食べて、満足ですが、お酒が足りず(笑

近所でお酒とつまみを調達。。2次会は、この人が差し入れを持って来てくれました。
用事があるようでしたが拉致。。


日本酒、ビール32缶、ワイン2本・・・。12時半まで


風邪が完治してませんが飲みましたよ。。。。

朝からは雨・雨。。ゆっくり朝食。。


二日酔いのまま??土肥金山へ。


金塊250kgにはビックリ・・

さわりましたが本物??11億6500万とな。。

雨なんで、海も景色もイマイチ。。


富士山見えず、、、海も霧で。。。

西海岸を沼津湾まで、こちらで昼食。
今日は、混んでました。人気の無い店??で食べました。
丸天は混んでた~~~。

昼食後、100円のびゅーおへ。こちらも晴れていれば、綺麗な富士山が見えるはずだったんですが・・・・




こちらで、皆さんとは解散でした。

天気に恵まれず、少々残念でしたが、走って、飲んで、笑ってのオフ会でした。

参加の皆様無事に帰れたかな??

お疲れ様でした。
Posted at 2011/11/06 21:09:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「@Iwa 11年ぶり開催 ご苦労様でした。」
何シテル?   10/06 16:24
2006年3月末にGOLF V R32を衝動買いしました。 2009年7月11日1989年式GOLFⅡ SZ-2を入手。 GOLFオタクへ(汗 1994年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/11 >>

  12 345
67891011 12
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

@MUROさんのフォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 15:04:20
NDロードスター 車高調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/06 05:22:28
納車まで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/06 18:55:04

愛車一覧

ホンダ バモス ホンダ バモス
バモスターボ ラバーチッピング塗装スプレーDIY
ポルシェ 911 ポルシェ 911
左ハンドル MT スポーツクロノ スポーツエキゾースト スポーツバケットシート ショー ...
ボルボ V60 プラグインハイブリッド ボルボ V60 プラグインハイブリッド
PHEV 嫁さんの愛車
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めての車。軽量、高性能。 京浜ツインキャブでした。 現在のタイプR ?
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation