• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yasu∞のブログ一覧

2008年11月02日 イイね!

続・事故。。。。orz

え~、先日の事故のその後の話です。



保険屋から連絡がありました。

修理費は14万8千円ですって。

内訳は・・・

Rバンパー交換。
ナンバープレート交換。
リアマフラー交換。
その他、修理など色々。


??????????


バンパー凹んでないっすよ?

マフラー交換って?


保険屋(相手の担当)曰く、

「Rバンパーは凹んでから元の形に戻ってますんで交換が必要です~」
「マフラー折れてましたんで~」

「あ、ちなみに修理前の写真ありますから~」



なにそれ?おどしのつもり?

べつにそんなんあったって事故で壊れたっていう証拠にはなんないですよ。

相手の車は元々ボコボコな車だったんだし。



まぁ今更どうにもならないですけど。

保険使わせていただきますし。  

ってか使わざるをえないですし。



で、本題の割合ですよ。

最初は10:0って言われました。

保険屋(僕の担当)曰く、

「追突と言う形ですので」
「相手が車線変更したわけではないですので」
「相手の方も黄色だから止まったとしかおっしゃらないんですよ~」
「黄色は一応交差点に進入してはいけないということになってますんで」
「指示器を出したのはお認めになるんですが、それは交差点を過ぎた後に車線変更するつもりだったんだとおっしゃられておりまして」
「ていうか相手の方は話が上手く伝わらないような方でして~」

いやいや、むしろ相手が交差点内に入って止まってますが?

車線またいだかどうかは証拠はありませんよ。ドライブレコーダー無いし。

話は確かに伝わりませんね。

会話になりませんから。

自宅の電話番号も答えられませんしね。

でもそんな相手の言葉のほうが重視されるんですね。

僕の言ってる事なんて言い訳にしか聞こえないんでしょう。



僕「追突でこっちが悪くなるのは仕方ないですが、10:0は無いですね。それはありえないです。」

保険屋「では1割でも取れれば納得いただけるということでよろしいですか?」

僕「いやいや全く納得はしませんよ?」

保険屋「では納得はできないが1割ぐらいは相手が持てば渋々仕方なくということで。」

僕「・・・・・・・・」

なんかうまく言い丸められた気が。。。



で結局9:1になったらしいです。

10:0よりはかなりマシですが。

9:1と10:0との差は1割以上のものがあると思うんで。

どうやら病院にも行ったらしいんで、人身事故になるかもですから。

10:0だと無限に続きますからね。通院費とか。(過去に経験あり)

治療についてはまだ何の連絡もないですけど。


ということで、今後また変化があったら更新します。

Posted at 2008/11/02 01:14:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2008年10月14日 イイね!

事故。。。。orz

してしまいました。昨日。

追突です。(泣

でも、前は見てました。 よそ見してません。(断言

スピードも制限速度以下でした。

フルブレーキングもしました。

でも当たりました。

じゃあ何で・・・?

以下詳細を書きますです。。。(一応客観的のつもり。)




国道11号を鳴門方面にむけて走行中。

車線は片側3車線の真ん中。

前はもみじマークの軽四。

川内あたりの某交差点の手前で前の車が左に指示器。

交差点手前で前の車が左に寄る。

信号は直進と右折の矢印の状態。(↑→)

僕は車線変更だと思いつつ、そのまま走行。

信号が黄色に。

交差点直前なのでブレーキ踏んでも間に合わないから、そのまま走行。

前の車が車線変更しかけた後、中央車線に戻ってくる。

左の指示器ついたまま。

しかも急停車。(黄色だからか?)

前の車は横断歩道まではみ出して停車。

僕は4人乗車でフルブレーキング。

ABS作動。「とまれ~!!!」←心の声

しかし、止まりきれず、左右に避けることもできず・・・ゴツン。

orz

停止場所は4輪、2輪の停止線を過ぎたあたり。






幸いにも速度が遅かったため、フォレと当たっても軽四のバンパーすら凹まず。

塗装がついたぐらい。

こちらの同乗者3人はケガ無し。

あちらの方は病院に行かれるそうですが。(泣



で、上の状況では僕が悪いんでしょうか?

確かに追突ではありますが。。。。

そもそも、交差点手前若しくは交差点内で車線変更は禁止では?

指示器出したのに、左に寄りつつ戻ってくるとはこれいかに?
(ちなみに当たったところは、フォレの左フロントと、軽四の右リア。ウチの車は中央車線の真ん中停車。ようするにそれだけ左に寄っていた。)

相手は、黄色だから止まったんだとしか言わないが、いくら黄色でも停止線を越えて横断歩道までいって止まってはダメですよね?
(教習でコレをやると検定一発終了。)


僕の悪かったトコは・・・・どこ?

4人乗車なのに車間距離が少し近かった?

もみじマークの予想外の動きを想定していなかった?

僕も急ブレーキ踏んで、停止線はみ出したって事は、そのまま進んでも良かったハズ。

それでも僕の方が悪くなるんでしょうね。



はぁ・・・・・・・。(ため息




これからは二度ともみじマークの後ろは走りません。(教訓。

Posted at 2008/10/14 23:34:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2008年09月13日 イイね!

引越しの○○イ?

決してベンキョウしませんがwww(色んな意味でw

○にはツとボを入れてみましょうw




先日、友だちの引越しをお手伝いしました。

なぜこの時期に?って思う方もいるでしょう。

理由は・・・・・・



同棲生活を始めるから。



・・・なんて羨ましい・・・(ボソソ



で、今までのマンションじゃ狭いから、お引っ越し。

うちのフォレたんの積載力を限界までつかってガンバリマシタ。




二人の愛の巣を作るために。



・・・なんて羨ましい・・・(ボソソ



理由を考えてるとなんだか自分が哀しくなるので、無心で(嘘)頑張りました。

さらに、お祝いにイル○ーザでケーキをプレゼントしました。



その夜、お礼ということでご飯とカラオケをゴチになりました。

ダンナと奥サマ(予定)と俺 っていう状況でw

二人のラブでラヴな所を存分に見せていただきました。



もうお腹いっぱいッスwww




今頃、片付けも終わってキレイになった部屋であんな事やこんな事をしていることでしょうw



でも、二人をみてるとこっちも何だか幸せな気分になってきたから、まぁいっか^^


お幸せに☆



P.S.結婚式には呼んでね~♪

Posted at 2008/09/13 01:27:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2008年09月06日 イイね!

GT-Rが・・・

冠水???

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/disaster/176215/slideshow/111431/


こんなんで運転して大丈夫なのか?


Posted at 2008/09/06 21:52:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | ニュース
2008年08月17日 イイね!

みんカラ車種別。

みんカラ車種別。












自分がフォレのトップ画・・・





はぢめて見た。

Posted at 2008/08/17 18:36:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「オイル交換。カストロール EDGE 5W-30」
何シテル?   12/01 12:30
タイ駐在から帰任して豊田市で働いてます

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

柿本改 
カテゴリ:◆ パーツ関係◆
2007/09/05 23:48:14
 
Weds Sport 
カテゴリ:◆ パーツ関係◆
2007/04/20 01:53:05
 
ENDLESS 
カテゴリ:◆ パーツ関係◆
2007/04/20 01:52:09
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ GLCクラス メルセデス・ベンツ GLCクラス
2025年 日本帰任に際して中古車購入しました
ホンダ その他 ホンダ その他
スティード400 後輩に安く譲ってもらった! しかし、まだ免許がないw
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ついに!念願の!Z33! H.16年式 Ver.S ホワイトパール
スバル フォレスター スバル フォレスター
大学から大学院修了まで6年間乗ってました。 楽しくて便利でいいクルマでした。

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation