• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yasu∞のブログ一覧

2008年05月25日 イイね!

今日はTOEIC試験日。。。


今日は全国的にTOEICでしたね(笑


僕は高松まで受験に行ってきました。






香川大教育学部。





かなりボr…(以下自粛





いや、徳大工学部がキレイ(というか建て直ししたから新しい)と言ったほうが正しいか。




で、テストの出来栄えは・・・









ん~どうでしょう~。。。。(長嶋さん風に





てか、時間足りんわ!!!!!


毎度ながら。


前回より上がってるといいけど・・・・・・・・・・・・・。
Posted at 2008/05/25 23:12:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2008年05月21日 イイね!

【スバルWRC】インプレッサWRC 2008、デビュー!

スバルのモータースポーツ活動を統括するSTI:スバルテクニカインターナショナルは20日、5月末にギリシャで開催されるWRC:世界ラリー選手権第7戦「アクロポリスラリー」に、新型ワールドラリーカーである「インプレッサWRC2008」を2台出場させる、と発表した。

WRCは、量産車両をベースにラリー競技車両専用の改造を施した「ワールドラリーカー」で競っている。2007年に発売したスバル『インプレッサ』をベースとしたワールドラリーカーのインプレッサWRC 2008は最終の開発テストを終えて、いよいよ実戦投入される。

インプレッサWRC 2008は、従来型よりホイールベースが長くなり、車体前後のオーバーハングが短くなった。また、これまでトランクに装着していたリヤスポイラーが新型ではリヤゲートに取り付けられた。約300馬力を発生する2.0リットル水平対向ターボエンジンやスバル独自のシンメトリカルAWDシステムなどは、実績のある従来型をリファインし、継続使用する。

ペインティングも、新型ワールドラリーカーの投入機会をとらえ新デザインへと変更する。富士重工業のデザイン部門がデザインした新デザインは、これまで同様にブルーを基調色としながら、「SUBARUシンボル」をボディ中央にレイアウトし、これに白とシルバーのラインを組み合わせた。

インプレッサWRC 2008を走らせるのは、従来同様に英国を拠点とする「SUBARUワールドラリーチーム」で、5月29日から6月1日にギリシャのアテネ近郊で開催されるアクロポリスラリーには、エースドライバーのペター・ソルベルグとクリス・アトキンソンが新型ワールドラリーカーで出場する。





カラーリングもかなり一新されましたね。

オートメッセで見たプロトとはぜんぜん違うし。

でもこれはこれでカッコイイですね。



だんだん調子が上向いてきたSWRT。

新型の活躍を期待しましょう!!


Posted at 2008/05/21 12:34:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2008年05月19日 イイね!

スーパーGTの

スーパーGTの今さら疑問に思ったのですが・・・・・・



















スーパーGTのホイールって・・・・・


なぜフロント18インチ、リア17インチなのでしょう?????(GT500で)






GT500はすべてのマシンが、

F:18X13.0J - 330/40R18
R:17X13.0J - 330/45R17

ですよね?




市販車や改造車のFRやMRでリアのほうが太いのを履くのはよくありますが、インチを下げるのはどんな理由があるのでしょう?







無知なもので・・・




どなたかご存知の方、ご教授いただけたら幸いですm(__)m

Posted at 2008/05/19 21:44:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2008年05月14日 イイね!

スバル、レガシィS402を発売!!!!


スバルのモータースポーツ専門であるスバルテクニカインターナショナル(STI)は、スバルレガシィ・ツーリングワゴンとB4に、STI独自の仕様、装備を施した限定車『S402』を、スバル特約店を通じ、6月27日から発売を開始すると発表した。
 
 今回発表された『S402』は、優れた走行性と快適性をかね備えるレガシィ・ツーリングワゴンとB4をベースに、『究極のグランドツーリングカー』を目指し、STIがこれまでのモータースポーツ活動やスポーツパーツ開発などで培ってきたノウハウをいかしたカスタマイズモデル。具体的には、エンジン、シャシーの性能強化をはじめ、エクステリア、インテリアにも専用の仕様装備を施し、ドライバーの意思に、より忠実な走りを実現するとともに、独自の存在感を演出。『大人の感性を満たす高い質感』を追求し、オーナーが所有する喜びを感じることのできるモデルとされている。
 
 エンジンは、2.5リッター水平対向DOHC4気筒エンジンに、専用のツインスクロールターボ、ECU、排気システムを採用。全回転域での優れたトルク特性により、気持ちの良い加速感と扱いやすさを実現。シャシーは、減衰特性を変更したビルシュタイン製サスペンションをはじめ、フレキシブルタワーバー、フレキシブルロアアームバーなどを採用。路面接地性を向上させ、しなやかな乗り心地としっかり感のある乗り味を両立。また、ブレンボ製フロント対向6ポット/リヤ対向2ポットブレーキキャリパー、専用チューニングを施したVDC( ビークルダイナミクスコントロール) を装備し、制動性能、車両安定性を向上している。
 
 またエクステリアは、左右20mmずつ拡幅した専用のフロントフェンダーをはじめ、ドライカーボン製フロントアンダースカート、BBS製18インチ鍛造アルミホイールなどを採用。インテリアは、内装色をブラック、およびダークグレーの配色とし、スポーティでありながら落ち着いた空間を演出したほか、専用の本革表皮や座面形状を持つシートを装備している。
 
 販売価格は、S402セダンで535万5000円、S402ワゴンで549万1500円と設定されている。




ついに出た!!!!



2.5リッター・ツインスクロールターボ!!!




でも・・・





高ぇ!!!!!!!!!!!!!!!!


試乗車あったら乗りたい!


Posted at 2008/05/14 19:47:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2008年05月06日 イイね!

SUPER AGURI、F1撤退を発表

SUPER AGURI、F1撤退を発表  SUPER AGURI、F1撤退を発表


6日(火)、東京都内でSUPER AGURIが緊急の記者会見を行った。

チーム代表である鈴木亜久里氏が、たくさんのフラッシュがたかれる中、登場した。

まず亜久里代表はこのあと発表されるリリースのコメントを読み上げた。

「2年と4カ月、本日、活動の終止符を打ちたいと思います。苦渋の決断をすることになりました」と語った亜久里代表。2005年12月にSUPER AGURIを立ち上げてから今日までの経緯を詳細に語り、途中言葉に詰まらせ涙ぐむシーンも見受けられた。

SUPER AGURIは昨年のスペインGPにて、チームにとって22戦にして初ポイントとなる1ポイントを佐藤琢磨が獲得。さらにカナダGPではラルフ・シューマッハ(元トヨタ)、フェルナンド・アロンソ(元マクラーレン)をぬいて6位フィニッシュを果たした。

チームが財政難に陥ったのは、昨年のシーズン途中、それまでスポンサーだったSSユナイテッドとの契約が不履行となったことが発端だった。さらに、マグマ・グループとの契約締結が目前だった今シーズンのスペインGP前に、マグマ・グループから1通の手紙を受け取る。それは、「これ以上話をすることはない」という知らせで、このとき、亜久里代表はもうF1参戦を可能にするための時間がないと悟ったという。

会場からの質疑応答では、トルコGPにむけて出発したトランスポーターがサーキットで締め出されている件について触れられた。一部報道では、HONDAがこれを指示をしているのではないかと言われていたが、「(HONDA F1チームCEOの)ニック・フライが何を言っているのかは知らないが、本田技研は関係ないと思う」とコメントした。

SUPER AGURIのドライバーである佐藤琢磨とアンソニー・デビッドソンの今後については、これから話をしていく。

チーム撤退を琢磨とアンソニーに報告した際の2人の様子を、「これまですごくがんばっていたし、すごく残念がっていました」と亜久里代表は語った。2人からは「亜久里さんありがとうございました」という言葉があったという。

「HONDAさん、ブリヂストンさん、ファンのみなさんが支えてきてくれて、短い2年半でしたが、内容の濃いレース活動ができたと思うし、印象に残るチーム活動ができたと思います。悔いはない。2年間本当にありがとうございました」と自らの夢に一つの幕を引いた亜久里代表。相当の勇気がその言葉ににじんでいた。

もう2度と参戦しないと語った亜久里代表だが、「レースがしたい。レースができる環境だったら戻ってみたい。この2年半はお金のことばっかり考えていた。でも今は、ちょっと休みたいかなと。(F1は)魅力のある世界なので」とも語った。

F1参戦はどんな思いをもたらしたのか。亜久里代表は記者会見の終わりにこう話した。

「もちろん苦労はあったけれど、誰に言われたわけでもなく、自分で登った山だから」

「F1をやってよかった」


----------------------------------------------------------

本当に残念でなりません。

チームシャツも買ったのになぁ。



マグマグループとの破談よりも、その前のS.S.UNITEDの契約破棄が一番の原因ですね…。

それまでは問題なく参戦できてたし、本家(HONDA)より速かったりしてましたしね。

それと、HONDAのCEOニックの言動…。

ほんとウザイね。早く辞めてほしい。



F1観戦の楽しみが1つ減ってしまいました。。。

琢磨とアンソニーの今後が心配です。。。
Posted at 2008/05/06 23:30:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「オイル交換。カストロール EDGE 5W-30」
何シテル?   12/01 12:30
タイ駐在から帰任して豊田市で働いてます

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

柿本改 
カテゴリ:◆ パーツ関係◆
2007/09/05 23:48:14
 
Weds Sport 
カテゴリ:◆ パーツ関係◆
2007/04/20 01:53:05
 
ENDLESS 
カテゴリ:◆ パーツ関係◆
2007/04/20 01:52:09
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ GLCクラス メルセデス・ベンツ GLCクラス
2025年 日本帰任に際して中古車購入しました
ホンダ その他 ホンダ その他
スティード400 後輩に安く譲ってもらった! しかし、まだ免許がないw
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ついに!念願の!Z33! H.16年式 Ver.S ホワイトパール
スバル フォレスター スバル フォレスター
大学から大学院修了まで6年間乗ってました。 楽しくて便利でいいクルマでした。

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation