• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zumiのブログ一覧

2009年04月22日 イイね!

こんな夜中にごんばんわ!

みなさま、こんな夜中にこんばんわ!って自分だけ?

こんな夜中になにやってんだ!

と突込みが入りそうですが、普通にパソコンの修理をしてました・・・
BIOSをアップデートしていたらおかしくなり
BIOSを破壊してしまいました。
そんなこんなで、古いマザーでとりあえず復活です。
新しいのは修理に出します・・・

ってぜんぜん車の話ではないですね・・・

ということで、このたび、タイヤを交換しました。

夏タイヤを履き替えたわけですが

車を運転するようになってから夏タイヤはダンロップのスポーツタイヤを好んではいていたのですが
このたび、燃費のいいタイヤに交換しました。

今まで、DIREZZA・DZ101をはいていたのですが

今回、2月に新発売されたENASAVE・RV503というミニバン専用タイヤになりました。

ちょっとした心変わりといいますか・・・

単に少しでも燃費を伸ばしたかったんですよね~

ただ、どこまで伸びるのかは、大してあてにはしていないんですけどね・・・

そのうち、インプレでもできたらと思います。

Posted at 2009/04/22 02:23:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月13日 イイね!

久々の連続・・・

久々の連続・・・久々の連日投稿・・・

これといったネタはないのですが。。。

そうそう

←の画像は関係ないですよ~
何となく空がきれいだったので鯉のぼりと一緒にとってみました。

先日取り付けたルームランプとカーゴランプ二つを点灯状態で室内を撮影してみました。

画像では明るいんだか暗いんだかよくわかりませんけど

実際はかなり明るいと思います。



一応先日UPした整備手帳の方にも画像を追加しておきました。
Posted at 2009/04/13 22:09:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2009年04月12日 イイね!

またまたLED

またまたLEDみなさま、最近はほんとに春らしくなってきましたね~
雪もすっかり溶けて
自分は畑仕事に奮闘中です。


ということで今回は
以前取り付けたルームランプなどの室内灯のLED化のものです。
今回は抵抗やCRDでの電流制御ではなく
LM317というトランジスタを利用して
定電流回路を使って作ってみました。


なぜかというと
今回使ったLEDは0.5w150mAのLEDを100mAを流す予定だったので

抵抗だと、かなりの発熱を伴い

CRDだと、15mAのものを7個も使うことになり 一個だいたい30円
単価的にかなり高価になります。
それに、CRDは毎回使っているので若干飽きました。

もう一つは、熱に対して非常に安定して電流を流流してくれることです。

抵抗だと、安価だけれども熱を持つと電流値が上がります。
ということは、ある程度マージンを取らないとLEDの寿命が縮まります。
あと、電圧の変化で明るさが変わるのが
自分的に楽しくないんですよね~

CRDだと、高価で熱を持つと電流値が下がります。
定電流なので電圧変化を気にしなくてもいいのですが
100mAとかになると狭いスペースだとちょっときつくなりますし
単価も高くなります

ということで今回LM317を使ったと言うことです。

LM317にも弱点はあります
まず場所をとります

立てれば問題なのですが
高さがとれないところは寝かせないとだめなので
基盤のホールがかなり埋まります。

あと、電流を流せば流すほど、入力電圧と出力電圧の差が大きければ大きいほど発熱します。
今回使った物は最大1Aまで流せるので、とりあえず9個つないで点灯試験をしたのですが
またたくまに、さわれないほどの熱さになりました
スペースがあればヒートシンクを取り付つけるのですが
今回は無理なので3個で1個使いました。
これだと発熱はしますがそれほどでもないのでいいかな~って感じです。

一応24時間点灯試験もしましたが問題はありませんでした。


単価はLM317が一個約80円×1個

制御用抵抗が金属被膜の抵抗1Wを使っているので約20円×1個

LEDが0.5w150mAの物をオークションで落札し一個約116円×3個

トータルしてLED*3・抵抗・LM317=約450円!

仮にCRDだと約560円

抵抗だと約370円

となります。

販売店で単価は変わると思いますがだいたいこんなもんでしょう

少ない数でかなり明るくなるので
以前交換したルームミラー付近のLEDやドアのLEDも
この方式に替えようかな~
って思っています。

長々と書いてしまいましたが参考にしたHPがありますので
こちらを参考にした方が詳しく書いてあります。

HPの中程の左側にDIYページがあるのでそこから入ってください。

あと、今回取り付けた画像はこちらです

LEDも最初は敷居が高いかもしれませんが
やってみると意外と簡単ですよ。
色々とHPもありますから参考にしてみてください。





Posted at 2009/04/12 05:30:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2009年04月05日 イイね!

久々に一日中本格的な車いじり

久々に一日中本格的な車いじり皆様、今月二つ目のブログです もっとかけよ←自分

ということで、昨日は久々に車をいじってました。

去年?一昨年?だったかな同じクラブの方からボンネットとヘッドライトを回してもらったのですが、やっと昨日ヘッドライトだけ取り付けをしました。

ついでに、電球もヘッド・フォグともに6000k55wのものに交換しました。

フォグの玉も切れていてどうせ買うならとHIDを入れました。
ついでにヘッドライトもレイブリックの物から別なメーカーの55WHIDに入れ替えました。

明るさは・・・まだ夜に走っていないので判りません。
詳しくはこちら
Posted at 2009/04/05 16:16:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2009年04月01日 イイね!

完成~

完成~皆様ごぶさたで~す
今日はエイプリルフールですね~

ということで、先日依頼されていたLEDがすべて完成しました~

エアコンパネルを筆頭に

ポジション×2 
メーターパネル×3
シフトインジケータ×2

です。

ちょっと忙しかったのでちょっと時間がかかっちゃいました

完成画像はこちら



Posted at 2009/04/01 13:12:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | LED制作 | クルマ

プロフィール

「今日から玉葱の種まきが始まるよ~」
何シテル?   02/17 07:30
エスティマ乗りの皆さん友達になりませんか? たまにしか更新できませんがよろしくです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

LEDのトミーブライト 
カテゴリ:ためになるHP
2009/04/12 05:41:59
 
LEDパラダイス 略してエルパラ 
カテゴリ:ためになるHP
2009/04/12 05:39:48
 
オーディオQ 
カテゴリ:ためになるHP
2006/11/20 00:08:05
 

愛車一覧

トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
2006年5月に念願の親エスを購入しました。 ノンビリとイジっていこうかと思っています。
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
初めての車です。 学生時代に乗っていた車です。 10ヶ月で廃車になりました。
日産 ローレル 日産 ローレル
3台目です。 この車は今はやり?のネオン管仕様でした。 乗っていた当時は地元ではネオン管 ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
自分の車2代目です。 学生時代に1年2ヶ月乗っていました。 この車はディーゼルでしたがガ ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation