• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤカンのブログ一覧

2020年06月26日 イイね!

炭酸水LOVE

とある人の影響で炭酸水とやらを飲む様になったものの、ここ何年かはほぼハイボールとかの酒呑み用。

毎回500ミリ買うのもめんどいし、第一ごみ捨てがたいぎい。

ってなわけでソーダストリームを導入したのが昨年の夏。

冬場は寒かったのと秋田は日本酒が美味しすぎてほぼ酒びたり・・・(意味違)

だったんですが、大阪戻ってきてからというものの、大活躍中なわけです。

で、フト思った。

そろそろガス無くなるんじゃね???


家買ったのはいいけど中はまだまだ空っぽで、ソファとかも買いなおさいといけないし、何かとお金が必要なんです。

サイキンザンギョウナイシ

日々の酒コスト、こいつをいかにして下げるか
という点で
検討してみた。(酒やめろってのは無しの方向で)


まずソーダストリームの炭酸ガス替えボトル


炭酸濃度にもよると思いますが、炭酸水換算60ℓ
内容量は410g
¥3,429(+送料)税込みだと¥3,772
ということは、1ℓ当たり送料別で¥63
普通に炭酸水買うよりは安いレベル。(半額くらいかな?)

もう少し何とかならないかと探してると有りました。
熱帯魚やってるときに導入を考えてた炭酸ガスボンベ(業務用)通称ミドボン。

こいつなら
5kgで¥10800
ただし、ボンベ代(デポジット)含むのため、空瓶交換なら実質¥4895
ということわ
実質1ℓあたり¥6

まぁ、初期投資その他もろもろは要りますが、とても魅力的なお値段。

仕事柄、転用に必要なバルブとか配管材料は手に入りますし。

つーわけで


次回

ミドボン流用大作戦


Posted at 2020/06/26 21:36:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記帳 | 日記
2019年10月01日 イイね!

祝・みんカラ歴13年!

祝・みんカラ歴13年!10月1日でみんカラを始めて13年が経ちます!

だそうな。

BHの時に職場の人に教えて貰ったのがきっかけでしたが、様々な方とお知り合いになれたのはここがきっかけ。

色々有りましたが今後とも生暖かい目で見守ってやってくださいませ。
m(_ _)m
Posted at 2019/10/01 13:12:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年09月08日 イイね!

三沢にて

三沢にて









前回の聖地松島は体調不良により断念しましたが、今回は頑張って行って来ました

三沢基地航空祭2019

ホームベースに住んでたらまず行くことは叶わないのですが、秋田出張中ってなわけで車をかっ飛ばして行きました。

今住んでるとこからだと高速で2時間40分、地道で2時間ちょっと。。。。。

要するに高速だと余計に遠回りw

なんという不便さ。


なので地道かっ飛ばして行きましたともw

途中奥入瀬渓谷を通過したのですが、ブラタモリでやってたままの風景(当たり前)が目に入り、時間があれば寄り道して行くのですが目的地の駐車場が心配なのでとりあえずスルー。

先導車が居たので安心して踏んで行けたのは良かった。


で無事到着して今年度から移設設定された無料駐車場を無事確保

したのは良いんだけど

この天気・・・

alt


オープニングフライトは中止と相成り先が思いやられるなんて思ってたらピーカンに。

やっぱり晴れ男w

(いつぞやの航空祭はわざわざ九州まで出向きながら全滅でしたが・・・)


三沢基地は米軍と共同使用なんですが、それにしても展示が良くて色々と楽しめました。

普段実物に触れることが出来るとすれば輸送機等の大型機がほとんどですが、展示してある米軍機はどれも自由に触れることが出来ました。

ミサイル等

alt


は流石にダミーですが、

alt


こんなやつとかが間近で見れる触れる!

英語もっと勉強しとけばPさんとお話しできたのに
alt



飛行展示もお昼休憩以外何かしら飛んでるっていう中身の濃い一日でした。




機内見学とかいろいろしてたら物販回る時間が無かったという・・・。






Posted at 2019/09/08 22:55:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 飛行機 | 日記
2019年08月23日 イイね!

クスリの力は偉大

クスリの力は偉大遊びすぎて少々お疲れ気味のヤカンです。


お盆の最中も現場稼働のため、交代で休みを取る事にした訳ですが(有難いことに休みの日数にはうるさい会社なので)8月は頭から北海道への4泊4日の弾丸ツアー。
13から15日の3日間お仕事してからの5連休と、中々気合いの抜けるシフトにしたもんだから思いっきり病を患ってしまいました。

秋田という普段とは全く勝手の違う地方に来ながら、冬のマイナス2桁の世界でも風邪を引くことなかったのに(恥)


今週頭からなんか体調悪いと思ってたら一気に重病化。

仕方なく薬局に行ってクスリをGET


するとどうでしょう笑

日中の体調不良がウソのように。


これで日曜日の松島基地遠征は問題なく遂行できる……かな?
Posted at 2019/08/23 21:07:48 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年08月05日 イイね!

鉄分補給と水分補給

鉄分補給と水分補給











千歳航空祭の疲れが取れたのかそれとも残ってるのか・・・

前日のジンギスカンごときでは疲れを払拭することは出来てなかったようですが、午前中に少々体を動かして準備体操もバッチリ👍

ってな感じで次なる目的地小樽へ向かいました。

ホントは余市のウイスキー工場へ行きたかったんですが、車ですし試飲できないし・・・w

っていうか、水族館が気になってたのでそちらを先に回ることにしました。


おたる水族館

それほど規模は大きくないのですが、展示方法が上手くてなかなかどうして思った以上に長時間滞在してしまいました。

レンズフィルターを忘れてきてしまってたのでガラスの反射に悩まされながら何とか撮影続行。

alt


悠々と泳ぐ魚たちを見てると久しぶりに美ら海の大水槽を見たくなってきます。


alt

alt




ちょうどショータイムが始まったので急いで移動しこちらもお腹いっぱい

alt


alt






言葉も通じない相手なのによくこれだけ教え込んだものです。


alt




言葉の分かる人間同士でもむつかしいのに・・・・


なんて思いながら水族館を後にし、次に向かったのは蒸気機関車資料館

北海道の電車の歴史が一通り学べるところですが、水族館に時間を取られすぎて閉館1時間前だったので駆け足で見学。

中々懐かしい電車も見れたりで良かったです。

alt

天井に扇風機が。小さいころに乗った電車についてたような・・・



除雪車も

alt



alt



転車台

alt




吹田の工事現場で2つくらい解体(基礎のみ)したことありますが、改めて完成形を見ることが出来るとわね。


と駆け足で見学を終え、次なる訪問地函館へ向かうのでした。












Posted at 2019/09/09 20:23:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「雨予報だったので大曲は回避したけど、結局めちゃくちゃ良いコンディションだったみたいで後悔しかない。
多分、残りの人生でこんな近場に出張なんて無いだろうし。
しかも今年の花火は昼の奴も物凄く綺麗でホントに後悔。」
何シテル?   09/03 19:48
来るもの拒まず去る者追わず。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

コレミヤ ATシフトブーツ つや無黒・ダブルステッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 21:14:06
スバル純正 GRB Spec.C用 高G旋回対応チャンバー付き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/23 18:28:13
メーカー不明中華製 ドアスタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/23 09:19:05

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ひょんなことで乗り換えることに。 排気系コンプによる官能的な音を聞きながらのドライブが ...
その他 いろんなの その他 いろんなの
諸々な事
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
初めて買った車 元々はサーフやランクル等のRVと呼ばれるジャンルが好きだったハズなのに当 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
社会人になって初めて買った車 納車時30000㌔だったのが1年で2万キロ以上走ったり、楽 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation