• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むらちゃみのブログ一覧

2014年10月14日 イイね!

スタビリンクが・・・

最後に外せ無かった「スタビリンク」の分解を今日トライしました。

っが・・・

「外せなかったandなめてしまった」

六角レンチが入らない時点で嫌な予感してましたよ。

追加の部品購入にスタビリンクを解体する作業が増えてちまったぞ。

う~ん、車検切れまでに間に合うか??2号機!!
Posted at 2014/10/14 22:15:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月12日 イイね!

分解の手順を考える

分解の手順を考える台風が近づいているにも関わらず・・・

本日は、来る分解に向けて「状況確認」しとります。

とりあえずは

「交換できんかった・・・」

つう、結果はあり得ないんで分解可能判断しとかんとけません。

なんとか、その中で9割の部分は外す手前までやってみました。

っが・・・

もしもの時に「以前の分解方法」で外さないといけない場合での

ドライブシャフトを止めいるナットが外せなかった~!

そういえば、1号機でもパイプ使って「よっこいショ!!」って、やっとったのに

工具単体とおっさんの力では回せるわきゃない!つうことでしたわ。

これは明日、会社でパイプ見つけてやってみま~す。

っで、更に悪い?ことも。

両バンプラバー粉砕して「跡形」なし・・・

痕跡はありましたが、存在していない。

現在は、これの手配に手間取ってます。

Posted at 2014/10/12 13:49:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月11日 イイね!

これからの計画を考える

これからの計画を考える現在、購入予定ダンパーの納期確認中であります。

中古パーツを以前から探していましたが、めっきり出てませんね・・・

っで、今回の選定品は「KYB SRスぺシャル」です♪

選定つうか、これと減衰力調整式タイプの2種で予算優先ですわ。

まあ、パーツがあるだけありがたいですよ。

純正品の時は「広島には在庫ありませんがどうします?」つう確認されたんで・・・

それで、次は交換の段取りを考えてます。

1号機では何度も交換した経験がある事とネットでも情報豊富で「手順」は大丈夫だと。

っが、かつての作業方法と違いが・・・

1号機では手持ちの工具が「トヨタのSST」のみを使用して作業していたので

ダンパーとハブナックルが接合された状態で車から外すやり方を行ってました。

でも、このやり方が今の車に通用するか心配しとります。

ネジの固着や錆びなどでナックル分解で余計な破損が発生しないのか?などです。

やっぱり、主流で行われている「タイロッドエンドプーラー」の購入をして

分解は最小限にとどめた方が良いんでしょうか?

もし、両方を経験された方がおられましたらアドバイスお願いします!





Posted at 2014/10/11 22:56:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月11日 イイね!

そして・・・ハジかれる

そして・・・ハジかれる車検・・・

結局、ダンパーのオイル漏れで「完全NG」でした。

泣き付いてみましたが、やっぱり駄目。

更に、片側でパーツ代・工賃とで「7万」の交換提案。

知ってはいましたが、自分の向けられた内容だと

「改めてびっくり」するしか無かったですわ・・・

っで、片側にそんな費用払えないし片方だけ交換しても意味ないので

中断してもらった次第です。

とりあえず、自分で交換して車検へ再エントリーします。

しかし、ヤバい・・・

パーツ購入に交換作業と車検切れまでに間に合うんでしょうか??

つうか、追加の出費が「エラい痛いトコロ」でしたわ~。

トホホ・・・
Posted at 2014/10/11 16:03:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月10日 イイね!

明日は車検

明日は車検いよいよ、購入後初の「車検」です。

トラブルを車検で未然に防ぐ程の予算が無いので・・・

とりあえず「車検パス」を目標に進めとります。

っで、予約を進める過程で料金説明に「???」

料金表と1万の誤差。

こらこら、温厚なおっさんも「料金間違っとるやないか!」

つう、勢いで鼻息荒く抗議したトコロ・・・

「13年を経過したお車は重量税がウンヌンカンヌン」

たまらず「すみません、よろしくお願いします。」っと、間違いに気が付き終了ちゃんですわ。

う~ん、想定外のUPでしたが安いことには変わりないと信じております。

追加作業として、クーラントの廃棄は面倒なんで料金とみてお願いしたいと思っとります。

でも・・・

安価な車検が「どう出るか?」は、この2年でわかるでしょう♪





Posted at 2014/10/10 22:03:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@mouse1677さん
うん、アレですね😭」
何シテル?   08/04 20:17
むらちゃみです。今年、12年越しにH9年式に返り咲きました。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
5678 9 10 11
1213 1415161718
192021 22232425
26 2728 2930 31 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

セリカSSさんのトヨタ セリカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 19:41:55
PSポンプ_測定編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 19:39:13
PSポンプ_分解編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 19:36:41

愛車一覧

トヨタ セリカ セリカ号(2号機) (トヨタ セリカ)
セリカ号を頑張ってメンテして「細く長く」続けて行きたいと思っています。
トヨタ セリカ セリカ号(1号機) (トヨタ セリカ)
楽しい思い出と切ない思いでの1号機です。 マイナーチェンジで白色設定が出来たことから即 ...
マツダ RX-8 エイト号 (マツダ RX-8)
1号機→MPVを経て・・・ はじめて買ったFR車です! 手を加えたトコロは少ないです ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation