• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むらちゃみのブログ一覧

2016年12月31日 イイね!

大失敗で今年を終える・・・・

今朝は締めくくりの作業に向けてソワソワ。

順調に帰省を完了し、先にバルジの装着です。

ナットが小さくなったのでワッシャを追加しましたが正解ですわ。

っで、完成です。

カバー無し。

カバー有り。



やってよかったです!!!

ほいで、メインのパワステフルードの交換です。

まずはタンクのオイルを抜いて

ホースを外してオイルを循環する為にエンジンON!

っが・・・

ブッシュー!!っと、オイルがタンクから噴き出す始末・・・

どうやら、自分の想定は間違っていたみたいでした。

タンク上部のホースがリターンと思って外していました。

結果的に噴き出したので下部がリターンみたでしたわ。

もう、タンク周辺はベチョベチョ・・・

写真撮る暇ありませんでした。

とりあえず、作業変更して抜き取りで終了ですわ。

あ~あ、最後にやっちゃったわ・・・
Posted at 2016/12/31 16:20:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月30日 イイね!

明日に向けて♪

明日に向けて♪今日の昼で、やっと仕事を納めました~!!

会社は昨日から休みだと言うのに・・・

まあ、お蔭で?バルジの塗装はできましたが!

っで、明日の帰省に向けて前準備。

バルジとボネットはネジ部で専用のパッキンで設置されていましたが

プロテクター同様、パッキンも原型を留めていませんでした。

これはラバーシートで代用です。


ほいで、ワッシャーを追加してナットはブルーイングですわ。

塗装では取付けで剥がれる可能性があるので染めました。

ほいでほいで、いよいよプロテクターを取付けました~!!!

仮止めしてお風呂の暖房で温めドライヤーでフィニッシュ。

ボンネットはタッチアップ中なので、帰省してから取付けです♪

Posted at 2016/12/30 18:17:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月25日 イイね!

やっちまった感アリ・・・・

やっちまった感アリ・・・・サイドマーカーは朝から組み付け

完成であります♪

ほいで、そのままバンパーウインカーも

同様の手順で作業しております。

う~ん、違いますね!

っで、バルジ塗装に向けて出来るコトをやっとります。

ボンネット側を掃除しましたが・・・

塗装が浮いてます・・・


ここは、剥がしてタッチアップすべきか悩んでます・・・

しかし、見えないトコが知らないウチに

劣化が進行しているのが怖いですわ~。

ホムセンでナットを購入するも

ネジピッチに合わせるとナットが小さい!

ほいでほいで、バルジの塗装が剥げているので

出来るだけ剥がそうと思いましたが全然とれない・・・

更には手が入らないトコが多いので断念しました。

塗装直前で洗いを行い、ミッチャクロン頼みで塗装しますわ。

バルジのカバーでやってしまいました・・・

塗装しようと思っていましたが熱によって黒さを戻す方法を実施。

トーチは持ってませんので会社のヒートガンにて作業しました!

はい!黒くなりました!!

っが・・・

気を付けていましたが熱でベコベコになってしまいました~!

まあ、形状は保っていましたのでOKですが次回は塗装します♪

最後にカバーの取付けは生き残ったクリップで行いますが

硬すぎて破損する可能性大なので細くしました。

これで、1号機同様に純正クリップにて脱着可能です♪
Posted at 2016/12/25 16:08:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月24日 イイね!

本日、続けて♪

本日、続けてサイドマーカーの補修?をやりました。

クスミが気になっていましたが外す事は行わず

クリーナーにて修正したつもりになっていました。

っで、今日外してみました。

とりあえずは、大きなキズはないので

1500番→2000番ペーパー掛け→クリーナーで仕上げ

透明度が違いますわ・・・

もっと早くやれば良かったです。

っで、ゴム部はラバースプレーにて補修を試みました。

作業前に写真がありませんがガビガビのヒビ割れ状態でした。

スプレーを3回程度したのが

後は耐久性ですわ。

今回は乾燥を待って取り付けて様子を見ま~す。
Posted at 2016/12/24 18:58:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月24日 イイね!

ブツを回収したんで・・・・

ブツを回収したんで・・・・なんとか!無事に!到着しました。

バルジプロテクタです!!

まだ単品で買えます♪

っで!

こうなると交換作業を考えねばなりません。

本日、インシュレーターを外しました!!!

当たり前ですが留め具はバキバキ。

予備を買っておけば良かったですわ・・・

ほいで、気になるバルジのボルト達はー

きゃー!サビサビですわ~!!

とりあえず、浸透剤を吹き付け放置。

っが!っが~!

見た目は凄かったですが初めて?問題無く外せました。

バルジとカバーは再塗装ですわ。


ナットをホムセンで新調し、カバーの脱着をマジックテープで行えるように

考えてますが両面テープだと夏場は持たない感じですかね・・・
Posted at 2016/12/24 15:46:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@mouse1677さん
うん、アレですね😭」
何シテル?   08/04 20:17
むらちゃみです。今年、12年越しにH9年式に返り咲きました。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    123
456789 10
1112 1314151617
1819 20212223 24
2526272829 30 31

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

セリカSSさんのトヨタ セリカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 19:41:55
PSポンプ_測定編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 19:39:13
PSポンプ_分解編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 19:36:41

愛車一覧

トヨタ セリカ セリカ号(2号機) (トヨタ セリカ)
セリカ号を頑張ってメンテして「細く長く」続けて行きたいと思っています。
トヨタ セリカ セリカ号(1号機) (トヨタ セリカ)
楽しい思い出と切ない思いでの1号機です。 マイナーチェンジで白色設定が出来たことから即 ...
マツダ RX-8 エイト号 (マツダ RX-8)
1号機→MPVを経て・・・ はじめて買ったFR車です! 手を加えたトコロは少ないです ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation