• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むらちゃみのブログ一覧

2017年01月12日 イイね!

くっ、黒いぃぃぃー!

くっ、黒いぃぃぃー!いよいよ?

カウルカバーに色を復活してもらうことに♪

まあ、僕がやるんですが・・・

先日、間違えて購入したモノを使用。

ちょっと、調べるとソコソコ持ちは良いみたいでしたわ。

ほいで、作業後は

「黒いじゃないか~!!」

次はグリルですな。


Posted at 2017/01/12 13:36:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月09日 イイね!

中途半端な作業でつけたりはずしたり・・・・

中途半端な作業でつけたりはずしたり・・・・スレッドコンパウンドを購入しました~♪

結局、ワコさんは在庫なくアストロブランドですわ。

っで、本日全てスレッドコンパウンドに塗り直しました・・・

実は情報を頂いていたにも関わらず

シリコングリスで代用してました。

っが・・・

かなりダメダメな対応と知り早期なやり直しが必要と確信し

先程完了しました♪

ついでにホイールの内側を掃除し

スタッドボルトにもスレッドコンパウンドを少量塗って

終わりでございます。

ほいでほいで、鳴きのファイナルアンサーは?

前回同様に

「鳴きのタイミングが若干遅くなり音が少しマシになりました」

はいOKです!!

Posted at 2017/01/09 16:29:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月07日 イイね!

面取リエチルアミン

面取リエチルアミン買い出しで大失敗です。

まあ、記憶力が無いゆえの産物ですが・・・

ブレーキの鳴き止めの為にグリスを買おうと量販店へ。

結局、グリスは無かったんで樹脂パーツの復活剤を買いました。

っが・・・

間違ってたぁぁぁぁ~。

記憶に自信がなかったのでスマホで確認しようと思ったら電池切れ。

自信のない記憶に頼った結果がコレですわ。

まあ、買った以上は使用しますけど♪

っで、パッドの面取りをしました。

取り出して

ヤスリで作業し、コレが

こうなりました。


とりあえず、フロントを行い試運転してみましたが

音はリアから出ているようでリア側に作業を進めました。

リアはプレートがありますがフロントはありません。

黒のプレートはサビサビでしたわ・・・

これって、要るんですかね?

ほ・い・で!作業完了し再度試運転!

んっが・・・

音は出てますわ~。

でも、前より少しマイルドになって鳴り始めが遅くなった感じです。

はい!OKです!!



Posted at 2017/01/07 16:27:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月05日 イイね!

どうしよう??

実は最近気になるコトが・・・

ブレーキなんです。

車検後に思い切って在庫していたパッドに交換しました。

っが・・・

もう、キーキーうるさくてしょうがない!!

スポーツタイプだと思いますが鳴きが違うように感じてます。

通勤ベースでブレーキも温まってないので鳴きが出ると思うのですが

ある程度踏んでも鳴きが収まらいんですわ。

更には帰省の時も走行中に音が出てる感じでした。

やっぱ、結構劣化しているので相性が悪いのか?

取付けが悪かったのか?

キャリパーもヤバイのか?

とりあえず、前のパッドを残しているので再度交換するのが得策かなぁ~?

Posted at 2017/01/05 20:31:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月04日 イイね!

新年早々おこられる・・・・

あけましておめでとうございますっ!!

仕事始めは明日からだと言うのに昨日から仕事に駆り出さとります!!

っで、昨日はやりじまいだったので少し早い帰宅で思い立ってしまいましたわ。

バルジの修復で、ど~も気になるバンパーグリル達。

アーマオールで補修していましたが気候によって持ちが・・・

ほいで、突然いつものように駐車場で補修を始めましたが

日が落ちるも早くなっていますしラチが明かないので

「今回はちょっと本格的にやろう!」

なる天のお告げ?のもとにバンパーを外して家でやることにしやした♪

っで、プランとしてはメラミンスポンジ磨きであります。

まずは分解

とりあえず、黒樹脂パーツを外し

インナークッションはお風呂へダイナミックエントリー

洗えるものは洗浄して磨きを開始。

っが・・・

そんな最中に相方が帰宅!

このありさまを見て開口一番

「年始早々何やってくれとんじゃー!!!」

「年末の掃除もろくに手伝わんかったくせに~〇×#$*・・・」


「つんまて~ん!(すみません)」なる平謝りでしのぎ作業続行ですわ。

っで、バンパー下部のパーツは磨きでソコソコ綺麗になりましたが

グリルがなんとも・・・

1500~2000番のペーパー掛けしたり

クリナーで磨いたりしましたが黒くならず

むしろ白くなっていきましたわ~。

んっで、またまた同じミスを・・・

こうなった炙るしかない!なる衝動に駆られ

キッチンで炙ってしまいました~!!

まあ・・・黒くは成りましたが危うく溶かすトコでしたわ・・・

ほいで、本日仕事の合間に帰宅して組み立て合体です。

まずはビスがサビサビだったので

錆びを落として取り付けた後に錆び止めを

下部の固定はビス以外でも一カ所あり

これは折れるかと思いましたが引っ張ったらとれました。

グリル止めのピンはボロボロ

更にステーもサビサビ

これらの修復の準備をしていませんでしたのでそのまま取付けです。

ピンを新調した時に合わせ技で行います。

インシュロックは万能です♪

インナークッションはグリル下部のステーで止まっていたので一度やり直しとります・・・

あと、バンパーとボンネットにあるパッキンも掃除しましたが劣化してます。

パーツがあれば、これも新調するかラバースプレー補修ですわ。

組み付け後に家の中でパシャリ

中々、良い感じで外では?

うんうん、良い感じですわ~♪

でも・・・実は表面ケアとしてアーマオール塗ってます。

この効果だけかも?

これでも駄目ならワーコーズのケミカル買います!!









Posted at 2017/01/04 18:23:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@mouse1677さん
うん、アレですね😭」
何シテル?   08/04 20:17
むらちゃみです。今年、12年越しにH9年式に返り咲きました。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

123 4 56 7
8 91011 12 1314
15161718 1920 21
22232425262728
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

セリカSSさんのトヨタ セリカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 19:41:55
PSポンプ_測定編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 19:39:13
PSポンプ_分解編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 19:36:41

愛車一覧

トヨタ セリカ セリカ号(2号機) (トヨタ セリカ)
セリカ号を頑張ってメンテして「細く長く」続けて行きたいと思っています。
トヨタ セリカ セリカ号(1号機) (トヨタ セリカ)
楽しい思い出と切ない思いでの1号機です。 マイナーチェンジで白色設定が出来たことから即 ...
マツダ RX-8 エイト号 (マツダ RX-8)
1号機→MPVを経て・・・ はじめて買ったFR車です! 手を加えたトコロは少ないです ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation