• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むらちゃみのブログ一覧

2017年03月20日 イイね!

もう交換しなかい感じです・・・・

もう交換しなかい感じです・・・・昨日は地元のハーフマラソンに参加しとります。

受付していると前の方のゼッケンナンバーが「777」

これはすごい!と思っていたら・・・

自分は「666」!!

「オーメンかよ!!」

って、ツコッミましたが結果もリタイアで終了ですわ。

まあ、練習してませんので14キロも走ったんでOKですわ。

っで、本日は再度!再度ブレーキ鳴きの調整を試みることに。

実は前回、フロントローターしか耳部の研磨しとりませんでした。

言葉足らずでブログを上げて申し訳ありません♪

ほいで、リアローターをやってみました。

とりあえず、やってみましたがリアは非常に良好な感じです。

結局は鳴きが収まらないので再度フロント見てみるコトに。

やっぱフロントが怪しく、左が更に怪しい感じですわ。

パッド交換後もフロント左側内側の錆びが取れていないのでアタリが悪い。


非常に見にくいですが耳部辺りの錆びが落ちてません。

ほいで、この前は気が付かなかったんですが滲みのようなトコも

拭いたような記憶が無いんですが写真中央のキャリパー部が黒くなってます。

こっちのローターも裏も合わせて削ってみましたが結局は改善しませんでしたわ・・・

しかしローターの劣化が酷いんで、もう交換しかないですな。

ほいでほいで、今回リアを上げてみたんでリア下部の写真を・・・

デフ周辺




再度見るとやっぱ劣化が酷いスタビ


シャーシブラックの中に隠れた爆弾が無いコトを祈ります・・・
Posted at 2017/03/20 14:33:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月15日 イイね!

ミニが壊れる・・・・

ミニが壊れる・・・・昨晩、相方より

「ミニ号のヒーターの効きが悪い」

なる連絡が・・・

ちょっと、嫌な感じだったので夜分にも関わらず

ライト片手にエンジンルームを見ると!!

「クーラントが漏れとる・・・」

実は以前、今後乗り続けるコトを想定して不具合が出る場所を聞いとりました。

その場所はサーモスタットハウジング部で樹脂パーツ。

長期の使用では樹脂の為か?劣化の割れ等でクーラントが漏れるんですわ。

っで、ヒーターの効きが悪くなるんです。

とりあえず、カラカラの状態になる前に確認出来たと思っていますが

自走は無理と判断。

ほいで、本日たまたま休みだったのでDさんに代車要請を行い

これからスクランブル発進してくれます。

ほいでほいで、どうもこの次期は非常に忙しいようで

ミニ2号機の納期調整や代車の長期貸出調整も難しく・・・

最悪?直して帰ってくるみたいですわ~。

ちょっと複雑ですが、相方は突然の別れに戸惑ってましたんで

直してもらえるならお願いしたいと思います。

とりあえず、色々すんませんDさん感謝です♪



Posted at 2017/03/15 13:04:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月12日 イイね!

今日やったコト・・・・

本日はお日柄も良く絶好の整備日和でした♪

っで、最近やろうと思いつつ出来なったことをやろうと思い

昼前から作業開始しました。

っが・・・

程なくして会社より「スクランブル発進要請」が!

でも、既にバラシを始めていたので時間指定で発進するコトに。

そんな感じだったので写真が取れませんでした・・・

更には全ての作業が出来んかったです。

っで、本日やったコトは。

①クラッチフルードのエア抜き
②ブレーキフルードのエア抜き
③アクセルワイヤーの調整

以上っす。

①はと言いますと、そろそろ本気でメンテしないと駄目かも?です。

一応、車検で入れ替えはお願いしていましたが

結構、エア咬みしとりましたわ・・・

今はエアが抜けたので非常に調子良いですけど。

ここの作業はエアクリパイプを外すのでタービンの触診確認して

ガタや回りにオイル漏れを見ましたがOKです!

②やっぱ、ブレーキが鳴るのとフロントとリアでの

ブレーキダストの出方に差があります。

通常ならフロントの方がダストが多いはずがリアが多い感じになってます。

まあ、フロントが正常でリアが固着して引きずっている?なんてのも考えられますが

エア咬みや変色したフルードに動作異常も見られませんでしたわ。

あと、ローターの耳部両側にペーパーを掛けてみましたが

「鳴き」は相変わらずとなっとります。

③完全に人のマネです♪

でも、ゆるゆるでやって良かったです!!

更に「ヒール&トー」が決まり易くなりました!!!

なんちゃって♪

そんな感じで、またまた給油パイプの後処理が手付かずとなってますわ~・・・


Posted at 2017/03/12 17:22:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月06日 イイね!

バタバタの週末…

バタバタの週末…3月になり、決算を狙って家電を買い換えようと

街に繰り出したついでにフルモデルしたミニを

見に行ったら…

御購入となりました♪

いや〜恐るべし決算時期。

新型はグレードアップして、はなから射程圏外です。

っで、旧型に的を絞って交渉。

っが…

所有のミニの下取り価格は10万円!

もはや、購入は無いと諦めていたトコロ

相方が、購入可能な金額を提示したら…

あっさりOK

なんか、拍子抜けして

「じゃあ、買います♪」

てな、ノリで購入となりました。

新型が出て旧型を新車で買う。

ちょっと複雑ですが納得の行く買い物で満足しとります。

しかし、土曜日に購入決定して日曜日に契約とバタバタでしたわ。

Posted at 2017/03/06 22:27:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月01日 イイね!

多分、無理だと思う・・・・

本日、ブツを回収してきました!!!

まずはメインの給油パイプ

くっ黒い!

次にキャップとネジ達

なぜか?ネジ7個が3口に分かれとります。

っで、気になるトコロが・・・

これですわ

フランジ部からタンクの伸びるパイプが・・・

確かにパーツリストのイラストでも、ちょこっと描かれていましたわ。

そう!ただのパイプではありませんでした。

ほいで・・・

Dではパイプを外せれば作業出来るようなニュアンスでしたが

このスペースでは抜き取れないような気がします・・・

まあ、素人が見た目で判断も出来ないのでタイミングを見て確認してみますけど。

やっぱ、タンクも気になるんで総合的にお願いするしかないかも?です。

ほいでほいで、新品の口は綺麗です♪

初公開?の2号機はと言うと・・・

これなんですわ。

実は今日写真を撮っていて気が付いたんですが

「キャップが閉まりきっていない」

しっかり閉めても、キャップを外す時の感触が軽すぎる!

とりあえず、パッキンが接触するトコロに超薄くグリスを塗ってみたら

しっかり閉まるようになりました♪

う~ん・・・危なかったですわ。



Posted at 2017/03/01 16:00:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@mouse1677さん
うん、アレですね😭」
何シテル?   08/04 20:17
むらちゃみです。今年、12年越しにH9年式に返り咲きました。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

    1234
5 67891011
121314 15161718
19 202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

セリカSSさんのトヨタ セリカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 19:41:55
PSポンプ_測定編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 19:39:13
PSポンプ_分解編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 19:36:41

愛車一覧

トヨタ セリカ セリカ号(2号機) (トヨタ セリカ)
セリカ号を頑張ってメンテして「細く長く」続けて行きたいと思っています。
トヨタ セリカ セリカ号(1号機) (トヨタ セリカ)
楽しい思い出と切ない思いでの1号機です。 マイナーチェンジで白色設定が出来たことから即 ...
マツダ RX-8 エイト号 (マツダ RX-8)
1号機→MPVを経て・・・ はじめて買ったFR車です! 手を加えたトコロは少ないです ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation